トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/26 16:06,
提供元: フィスコ
日経平均は大幅続伸、終日買い優勢の展開
*16:06JST 日経平均は大幅続伸、終日買い優勢の展開
前日25日の米国株式市場は続伸。雇用関連指標や小売売上高が予想を下回り年内の利下げ期待が高まったが、一部ハイテクが重しとなった。その後、消費者信頼感指数の低下や、次期FRB議長候補として国家経済会議のハセット委員長が「最有力候補」と伝えられると12月の利下げ確率がさらに上昇し金利安が好感された。米株市場を横目に本日の日経平均は続伸して取引を開始、寄付き直後から大きく上げ幅を広げた。その後は高値圏でもみ合う展開となり、大幅高で取引を終了した。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなったほか、日経平均は48,000円台半ばが下値支持帯として意識されており、ここからの短期的な下値余地は大きくないとの見方もあった。投資家心理が改善する中、東証プライム市場の幅広い銘柄がプラス圏で推移しており、終日買い手優位の状況が続いた。
大引けの日経平均は前営業日比899.55円高の49559.07円となった。東証プライム市場の売買高は23億2167万株、売買代金は6兆1067億円だった。業種別では、証券・商品先物取引業、電気・ガス業、銀行業など多くの業種が上昇した一方で、海運業のみ下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は88.2%、対して値下がり銘柄は9.7%となっている。
個別では、ソフトバンクG<9984>、アドバンテ<6857>、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、ファナック<6954>、リクルートHD<6098>、ソニーG<6758>、中外薬<4519>、KDDI<9433>、信越化<4063>、大塚HD<4578>、フジクラ<5803>、ダイキン<6367>、豊田通商<8015>、日東電<6988>などの銘柄が上昇した。
一方、イビデン<4062>、キッコマン<2801>、ベイカレント<6532>、キーエンス<6861>、郵船<9101>、日本製鉄<5401>、商船三井<9104>、NXHD<9147>、電通グループ<4324>などの銘柄が下落した。
《FA》
記事一覧
2025/11/26 16:35:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約276円分押し上げ
2025/11/26 16:35:日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が緩和
2025/11/26 16:30:ソフトバンクG反発で安心感【クロージング】
2025/11/26 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:外部環境を好感し大幅反発
2025/11/26 16:08:東京為替:ドル・円は戻りが限定的に、ドル買い後退
2025/11/26 16:06:日経平均は大幅続伸、終日買い優勢の展開
2025/11/26 16:04:キオクシアHD、GMO、北海電力など
2025/11/26 15:55:11月26日本国債市場:債券先物は134円96銭で取引終了
2025/11/26 15:44:新興市場銘柄ダイジェスト:ビーマップは大幅に4日ぶり反発、MTGが大幅に反発
2025/11/26 15:41:東証業種別ランキング:証券業が上昇率トップ
2025/11/26 15:33:日経平均大引け:前日比899.55円高の49559.07円
2025/11/26 15:06:東京為替:ドル・円は変わらず、日本株高を好感
2025/11/26 15:03:東京為替:ドル・円は小動き、155円台で買戻し
2025/11/26 14:55:出来高変化率ランキング(14時台)〜メディ総研、GMOなどがランクイン
2025/11/26 14:52:日経平均は987円高、米経済指標などに関心
2025/11/26 14:50:北海電力---大幅続伸、北海道知事が泊原発再稼働を容認方針と伝わる
2025/11/26 14:49:大塚HD---大幅続伸、FDAからの迅速承認取得を材料視
2025/11/26 14:47:ダイナミックマッププラットフォーム---3Dmapspocket(R)をv3.2に機能更新
2025/11/26 14:46:SWCC---大幅反発、社長インタビュー報道受けイーリボンへの期待高まる
2025/11/26 14:45:インタートレード---持分法適用会社の増資による持分変動利益計上および業績予想を修正