トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/08 13:10,
提供元: フィスコ
後場の日経平均は600円高スタート、任天堂や東エレクなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;43618.94;+600.19TOPIX;3133.62;+28.31
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前営業日比600.19円高の43618.94円と前引け値(43630.54円)から若干上げ幅を縮めて取引を開始した。ランチタイムの日経225先物は、もみ合い推移だった。前場の日経平均は、買い先行で始まると、そのまま上げ幅を拡大。きょうの高値圏での保ち合い気味の展開が続いたが、前引けにかけてやや上げ幅を縮める展開だった。アジア株はプラス圏での推移が目立つなか、後場寄り付き時点の日経平均は引き続き買い優勢でスタート。足元では、本日午前に自民党総裁選出馬意向を茂木氏が表明しており、その他の候補と目されている複数議員の動向に関心が集まっている。追加の手がかり材料が特段観測されていないなか、引き続き新政権期待へのムードが続きそうだ。
東証プライム市場の売買代金上位では、ソフトバンクG<9984>、三菱重<7011>、アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>、キオクシアHD<285A>、IHI<7013>、ソシオネクスト<6526>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>など主力処は軒並み上昇。業種別では、不動産、その他製品、医薬品などが上昇率上位で推移。
《CS》
記事一覧
2025/09/09 18:39:9日の香港市場概況:香港市場は3日続伸、ハンセン指数は約3年11カ月ぶりの高水準
2025/09/09 18:15:日経平均テクニカル: 4日ぶり反落、ほぼ「陰の大引け坊主」
2025/09/09 18:12:ドル・円は146円台半ば、日銀の利上げ期待で
2025/09/09 18:11:9日の中国本土市場概況:3日ぶり反落、ハイテク株が下げを主導
2025/09/09 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米大幅利下げ観測も円売りが下支え
2025/09/09 17:14:東京為替:ドル・円は反落、午後は一時146円台
2025/09/09 16:58:東証グロ−ス指数は4日ぶり反落、朝高の後は売り優勢
2025/09/09 16:54:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日ぶり反落、ソフトバンクGやファーストリテが2銘柄で約203円分押し下げ
2025/09/09 16:48:44000円台乗せ後は利食い売り優勢に【クロージング】
2025/09/09 16:36:GMO-GS Research Memo(7):25年連続増収に裏打ちされた安定的高配当方針
2025/09/09 16:35:日経VI:低下、高値警戒感が緩和
2025/09/09 16:35:GMO-GS Research Memo(6):2025年12月期見通し達成に向けて視界良好
2025/09/09 16:34:GMO-GS Research Memo(5):中間期は過去最高売上を達成。通期では過去最高売上及び増益達成の見通し
2025/09/09 16:33:GMO-GS Research Memo(4):インターネットセキュリティ分野のグローバルトップ・ブランド企業(3)
2025/09/09 16:32:GMO-GS Research Memo(3):インターネットセキュリティ分野のグローバルトップ・ブランド企業(2)
2025/09/09 16:31:GMO-GS Research Memo(2):インターネットセキュリティ分野のグローバルトップ・ブランド企業(1)
2025/09/09 16:29:ハークスレイ---ほっかほっか亭総本部、創業50周年プロジェクトを始動
2025/09/09 16:30:GMO-GS Research Memo(1):注力商材と位置付ける「電子印鑑GMOサイン」のKPIは順調に拡大
2025/09/09 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:利益確定売りで4日ぶりに反落
2025/09/09 16:28:東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値の堅さを確認