トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/15 14:58,
提供元: フィスコ
米国株見通し:下げ渋りか、金利高抑制ならハイテク買い継続
*14:58JST 米国株見通し:下げ渋りか、金利高抑制ならハイテク買い継続
(14時20分現在)
S&P500先物 5,888.50(-20.00)
ナスダック100先物 21,331.00(-61.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は159ドル安、米金利は高止まり、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
14日の主要3指数はまちまち。ナスダックは堅調を維持し6日続伸、S&Pはもみ合いながらも3日連続でプラスを確保、ダウはマイナスから抜け出せず89ドル安の42051ドルで引けた。13日の消費者物価指数(CPI)は鈍化も緩和的な金融政策への期待は高まらず、長期金利の上昇を背景に利益確定や持ち高調整の売りが相場を圧迫。ただ、サウジアラビアの政府系企業への半導体供給が伝えられたエヌビディアをはじめ、主力ハイテク買いがナスダックを押し上げた。
本日は下げ渋りか。今晩発表される生産者物価指数(PPI)と小売売上高は鈍化、新規失業保険申請件数は悪化が予想される。全般的に低調な内容なら、景気減速と連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ余地を見込んだ買いが強まる可能性があろう。ただ、パウエルFRB議長は追加利下げに慎重なスタンスを改めて示すとみられ、買いは入りづらい。ウォルマートの業績が投資家の期待を下回れば消費や景気敏感は売られるものの、長期金利の上昇が抑えられればハイテク買いは続くとみる。
《TY》
記事一覧
2025/07/03 00:20:NY外為:円軟調推移維持、米、べトナムとの通商協定合意を発表
2025/07/03 00:03:NY外為:ドル買いに転じる、米国債相場が下落、英国債動向に連れ
2025/07/02 22:30:NY外為:ポンド売り加速、リーブス財務相の進退巡る憶測や利下げ観測
2025/07/02 21:35:【市場反応】米・6月ADP雇用統計、ネガティブサプライズでドル売り加速
2025/07/02 19:58:欧州為替:ドル・円は失速、米金利の伸び悩みで
2025/07/02 19:28:セグエグループ---子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)
2025/07/02 19:08:ADワークスグループ---不動産小口化商品「ARISTO」2030年年間販売総額600億円へ
2025/07/02 18:56:欧州為替:ドル・円は144円台に定着、米金利高で
2025/07/02 18:45:ナガイレーベン---3Qも増収、創業110周年記念配当の実施を発表
2025/07/02 18:15:日経平均テクニカル:続落、5日線割れで上げ一服
2025/07/02 18:03:欧州為替:ドル・円は小じっかり、米金利高で
2025/07/02 18:00:2日の香港市場概況: ハンセン0.6%高で4日ぶり反発、テック指数は0.6%下落
2025/07/02 17:48:ナガイレーベン---配当予想の修正(創業110周年記念配当)
2025/07/02 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米雇用統計を見極め
2025/07/02 17:21:2日の中国本土市場概況: 上海総合0.1%安で3日ぶり反落、ハイテク・医薬に売り
2025/07/02 17:16:東京為替:ドル・円はしっかり、一時144円台を回復に
2025/07/02 17:10:クオールHD Research Memo(10):収益拡大により2026年3月期は大幅増配を予定、株主優待制度も継続
2025/07/02 17:09:クオールHD Research Memo(9):第一三共エスファは2028年3月期に営業利益で前期比2倍増を目指す
2025/07/02 17:08:クオールHD Research Memo(8):2026年3月期は3事業すべて増収増益を目指す
2025/07/02 17:07:クオールHD Research Memo(7):薬局事業は増収を維持、BPO事業は医療系人材紹介派遣事業が好調(2)