トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/12 17:20, 提供元: フィスコ

東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速

*17:20JST 東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
12日の東京市場でドル・円は伸び悩み。3連休明けの東京株式市場で日経平均株価が強含み、円売り主導で148円11銭から148円44銭まで値を上げた。その後は日本株の伸び悩みで円売りが縮小し、ドル買いも後退。夕方にかけて148円前半に失速した。
・ユ-ロ・円は172円04銭から172円51銭まで上昇。
・ユ-ロ・ドルは1.1625ドルから1.1608ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値42,098.32円、高値42,999.71円、安値42,083.58円、終値42,718.17円(前日比897.69円高)
・17時時点:ドル・円148円30-40銭、ユ-ロ・円172円20-30銭
【金融政策】
・豪準備銀行・政策金利を3.85%に引き下げ(現行:3.85%)
【要人発言】
・ブロックRBA総裁
「大幅な利下げの議論はなかった」
「中立金利は1-4%程度と推定される」
。豪準備銀行(RBA)声明
「基調インフレ率は引き続き中期目標の2-3%に向かって低下」
「労働市場の状況が若干緩和、金融政策の更なる緩和が適切と判断」
「見通しについては引き続き慎重な姿勢を維持」
「意思決定の指針としてデータとリスク評価の進展に注視」
「本日の政策決定は全会一致」
【経済指標】
・日・7月マネーストックM3:前年比+0.6(6月:+0.4%)
・英・7月失業率:4.5%(6月:4.5%→4.4%)



《TY》

記事一覧

  • 2025/08/13 11:05:精工技研---1Qは2ケタ増収・大幅増益、光製品関連が売上高・営業利益ともに第1四半期として過去最高に
  • 2025/08/13 11:03:バルテス・ホールディングス---1Q増収・各段階利益は黒字化、ソフトウェアテスト事業が好調に推移
  • 2025/08/13 11:01:加藤製作所---1Qは2ケタ増収、地域別では日本が2ケタ増収に
  • 2025/08/13 10:59:Jトラスト---2Qは減収なるも、日本金融事業が2ケタ増収・増益
  • 2025/08/13 10:57:今仙電機製作所---1Qは減収なるも北米及びアジアが黒字転換
  • 2025/08/13 10:55:フルサト・マルカホールディングス---2Qは増収、主力の機械・工具セグメントが2ケタ増益に
  • 2025/08/13 10:52:システムズ・デザイン---1Q増収・大幅な増益、システム開発事業が好調に推移
  • 2025/08/13 10:51:クロスマーケ---大幅反落、前期業績は下振れ着地に
  • 2025/08/13 10:44:MDV---大幅続落、上半期営業損益は赤字転落
  • 2025/08/13 10:39:三機工業---自己株式取得及び自己株式の消却を決定
  • 2025/08/13 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜AIメカテック、BUFFALOなどがランクイン
  • 2025/08/13 10:34:unerry---ストップ高買い気配、26年6月期の営業利益予想60.4%増、前期は74.2%増で着地
  • 2025/08/13 10:33:マイクロニクス---大幅反落、第3四半期業績見通しは下方修正へ
  • 2025/08/13 10:24:ミアヘルサホールディングス---1Qは増収、主力の医療事業と子育て支援事業が増収を果たす
  • 2025/08/13 10:22:NCD---1Q増収、全てのセグメントで売上高が増加
  • 2025/08/13 10:20:セレンディップ・ホールディングス---1Qは大幅な増収増益、主力のモノづくり事業が大幅増収増益を達成
  • 2025/08/13 10:18:児玉化学工業---1Qは大幅増収、負ののれん発生益の計上などが最終利益を大きく押し上げ
  • 2025/08/13 10:15:川辺---1Qは2ケタ増収・黒字転換、身の回り品事業が大幅増収を達成
  • 2025/08/13 10:11:エクサウィザーズ---ストップ高、26年3月期第1四半期は営業黒字に転換、AIプロダクトが2倍のペースで成長
  • 2025/08/13 10:03:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は3日ぶりに反発、9月の米利下げ期待が高まっていることが好感