トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/24 05:35, 提供元: フィスコ

NY株式:NYダウは88ドル安、高値警戒感

*05:35JST NY株式:NYダウは88ドル安、高値警戒感
米国株式市場は反落。ダウ平均は88.76ドル安の46292.78ドル、ナスダックは215.51ポイント安の22573.47で取引を終了した。

米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長講演待ちで寄り付き後、まちまち。金利の低下を好感しダウは一段高となった。その後、トランプ大統領が民主党指導者との会談をキャンセルしたため政府機関閉鎖懸念が強まったほか、パウエル議長が労働市場とインフレ両方のリスクを認め政策判断で困難な状況に直面していることを明らかにしたため下落に転じた。ナスダックはハイテクの下落に押され終日軟調。パウエル議長が「株価は相当高い」などの発言もあり、高値警戒感に終盤にかけ一段安となり、終了。セクター別ではエネルギーが上昇した一方、小売が下落した。

航空機メーカーのボーイング(BA)は 中国やトルコと大口契約で合意に近いとの報道に加え、ウズベキスタン航空と787型機最大22機受注する契約を結んだと発表し、買われた。ソフトウエア会社のパランティア・テクノロジーズ(PLTR)はボーイングが防衛、宇宙部門での人工知能(AI)技術導入拡大において、同社と提携すると発表し上昇。

暗号資産や株などのオンライン取引プラットフォームを提供するロビンフッド・マーケッツ(HOOD)はアナリストの目標株価引き上げで上昇。エネルギーインフラ会社のセンプラ(SRE)は投資会社KKRとカナダ年金制度投資委員会の関連会社に100億ドルで売却することで合意したとの報道で上昇。自動車部品メーカーのオートゾーン(AZO)は四半期決算で5四半期連続で収益が予想を下回ったほか、在庫の増加などが嫌気され、下落した。

半導体のマイクロン・テクノロジー(MU)は取引終了後に四半期決算を発表。AI需要が売り上げを増やすと強い見通しが好感され、上昇した。


(Horiko Capital Management LLC)


《ST》

記事一覧

  • 2025/09/24 10:27:ツナググループ:中計で株価2.6〜3.6倍も、RPO・採用コンサルで採用市場の構造転換を牽引
  • 2025/09/24 10:18:データセク---大幅に3日続伸、最近の急落の反動で買い戻し、AIデータセンターへの期待も
  • 2025/09/24 10:13:上海協力機構の未来の姿とは【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/09/24 10:13:東京為替:ドル・円は小高い、ドルに買戻し
  • 2025/09/24 10:02:レントラックス---年初来高値、8月の売上高4.1%増、中間配当実施なども引き続き材料視
  • 2025/09/24 09:58:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は反発、原油とレアルが同時高
  • 2025/09/24 09:56:東京為替:米ドル・円は反転、147円83銭まで戻す展開
  • 2025/09/24 09:42:日経平均は9円安でスタート、NECや東電力HDなどが下落
  • 2025/09/24 09:34:BlueMeme---大幅に3日続伸、情報技術開発が筆頭株主へ、業務提携に向け覚書
  • 2025/09/24 09:26:東京為替:米ドル・円は147円台半ば近辺で小動き
  • 2025/09/24 09:16:個別銘柄戦略:キャリアリンクやウィルグループに注目
  • 2025/09/24 09:11:アクセル、アイビー◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/09/24 09:10:日経平均は180円安、寄り後は軟調
  • 2025/09/24 09:08:東京為替:米ドル・円は147円台半ば近辺で推移、米長期金利の低下を意識
  • 2025/09/24 08:41:前場に注目すべき3つのポイント〜米株安が重荷も押し目買い意欲は強い〜
  • 2025/09/24 08:37:9/24
  • 2025/09/24 08:34:米株安が重荷も押し目買い意欲は強い
  • 2025/09/24 08:25:売り先行か
  • 2025/09/24 08:21:23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは88ドル安、高値警戒感
  • 2025/09/24 08:21:キャリアリンク---1月高値を意識したリバウンド