トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/11 06:59,
提供元: フィスコ
NY債券:米長期債相場は強含み、政府全体で大規模な人員削減が開始される
*06:59JST NY債券:米長期債相場は強含み、政府全体で大規模な人員削減が開始される
10日の米国長期債相場は強含み。報道によると、米ホワイトハウスは政府全体で大規模な人員削減を開始したことが要因。米行政管理予算局(OMB)のボート局長は 「人員削減が が始まった」とSNSに投稿した。この報道を受けて12月の利下げ確率は上昇。米連邦政府の一部閉鎖は10日目に入ったが、米議会で予算成立のめどは立っていない。イールドカーブはフラットニング気配で推移。
CMEのFedWatchツールによると、10日時点で12月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.50-3.75%となる確率は92%程度。2026年1月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が3.25-3.50%となる確率は44%程度。10年債利回りは4.137%近辺で取引を開始し、4.138%近辺まで小幅に上昇した後はじり安となった。米国市場の終盤にかけて4.040%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて4.040%近辺で推移。
イールドカーブはフラットニング気配。2年−10年は54.00bp近辺、2−30年は112.40bp近辺で引けた。2年債利回りは3.51%(前日比:-8bp)、10年債利回りは4.05%(前日比-9bp)、30年債利回りは、4.63%(前日比:-9bp)で取引を終えた。
《MK》
記事一覧
2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:22:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、世界経済の不確実性高まる
2025/10/11 14:21:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、9月失業率が手掛かり材料に
2025/10/11 14:18:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、フランスの政治不安などを嫌気
2025/10/11 14:16:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:13:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落
2025/10/11 07:32:前日に動いた銘柄 part2 オーネックス、サン電子、レナサイエンスなど
2025/10/11 07:15:前日に動いた銘柄 part1 インタファクトリ、ハイレックス、ファーストリテイリングなど