トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/22 12:40,
提供元: フィスコ
後場に注目すべき3つのポイント〜前日の上昇に対する利食い売り優勢
*12:40JST 後場に注目すべき3つのポイント〜前日の上昇に対する利食い売り優勢
22日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は反落、前日の上昇に対する利食い売り優勢
・ドル・円は軟調、戻りは鈍い
・値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位は、アドバンテス<6857>
■日経平均は反落、前日の上昇に対する利食い売り優勢
日経平均は反落。238.50円安の49077.56円(出来高概算10億2618万株)で前場の取引を終えている。
21日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は218.16ドル高の46924.74ドル、ナスダックは36.87ポイント安の22953.67で取引を終了した。ハイテクが重しとなり寄り付き後、まちまち。ダウは主要企業の好決算を好感した買いが続き、続伸した。中盤にかけ、トランプ大統領が中国主席との会談が実現しない可能性に言及すると対中通商合意期待の後退で、ハイテク中心に売られ相場は失速。ダウは終盤にかけても堅調に推移し過去最高値を更新し、まちまちで終了した。
米株式市場の動向を横目に、22日の日経平均は64.03円安の49252.03円と3日ぶり反落して取引を開始した。朝方に下げ幅を広げたものの、売り一巡後は切り返して下げ幅を縮小する動きを見せた。昨日の米株式市場でダウ平均は上昇したが、ハイテク株比率が高いナスダック総合指数や、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が下落したことが東京市場でハイテク株や半導体関連株の株価の重しとなった。また、新政権発足で材料出尽くし感が意識され、積極的な買いを手控える向きもあった。
個別では、TDK<6762>やトヨタ<7203>、テルモ<4543>、イオン<8267>、ホンダ<7267>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、デンソー<6902>、安川電<6506>、良品計画<7453>、豊田通商<8015>などが上昇。
一方、ソフトバンクG<9984>、アドバンテス<6857>、フジクラ<5803>、スクリン<7735>、コナミG<9766>、第一三共<4568>、住友鉱<5713>、レーザーテク<6920>、住友電<5802>、KDDI<9433>、リクルートHD<6098>、富士フイルム<4901>、ソニーG<6758>、日東電<6988>、任天堂<7974>などが下落。
業種別では、非鉄金属、情報・通信業、医薬品などが下落する一方、輸送用機器、建設業、繊維製品などが上昇した。
後場の日経平均株価は、下げ幅を縮めながらも底堅く推移するか。為替が一時円高方向に振れたものの輸出企業の業績期待が支えとなるほか、昨日までの急騰を受けた利益確定売りの動きが和らぐ可能性がある。昨日、新政権の顔ぶれが決まり政策への期待感が高まっていることも株価下支え要因となっている。一方で、直近高値圏での上値の重さも意識される状況であり、テクニカル的には49000円近辺が心理的な節目として意識されやすい。
■ドル・円は軟調、戻りは鈍い
22日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、151円95銭から151円49銭まで値を下げた。国内勢による売りが強まり、相場を圧迫。日経平均株価は下げ幅を縮小する場面もあったが、戻りは限定的となり、151円60銭付近でのもみ合いとなった。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円49銭から151円95銭、ユ-ロ・円は175円86銭から176円27銭、ユ-ロ・ドルは1.1599ドルから1.1610ドル。
■後場のチェック銘柄
・イシン<143A>、第一稀元素化学工業<4082>など、5銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位は、アドバンテス<6857>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・日・9月貿易収支:−2346億円(予想:+305億円、8月:−2428億円)
【要人発言】
・城内経済財政相
「日銀には2%目標の持続・安定的実現に向けた金融政策運営を期待」
「日銀法4条に政府と日銀は緊密に意思疎通をすると書いている」
「財政規律を念頭に置き、責任ある積極財政で強い経済を実現」
<国内>
・特になし
<海外>
・15:00 英・9月消費者物価指数(予想:前年比+4.0%、8月:+3.8%)
《CS》
記事一覧
2025/10/24 14:23:サナエノミクスで日経平均は5.2万円、トヨタ上値3400円、そろそろヘッジ売りも必要?
2025/10/24 14:16:こころネット---ストップ高買い気配、燦HDとの株式交換比率にサヤ寄せ
2025/10/24 14:07:日経平均VIは上昇、株価大幅高だが警戒感は緩和せず
2025/10/24 14:02:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、様子見続く
2025/10/24 13:58:出来高変化率ランキング(13時台)〜岡本硝子、帝国ホテルなどがランクイン
2025/10/24 13:51:日経平均は745円高、ダウ平均先物底堅く東京市場で安心感に
2025/10/24 13:49:キャスター---グラムス、EC販促を支援する動画・画像生成AIアプリ「heroshot」提供開始
2025/10/24 13:49:アウン---ストップ高、「AIOコンサルティング」サービスの提供開始
2025/10/24 13:47:キャスター---経営判断を加速する財務分析AIエージェント「ECHO BOARD」を正式リリース
2025/10/24 13:43:山忠---名古屋市に屋内型レンタルトランクルーム「Goodストレージ庄内通」新規開業
2025/10/24 13:41:ファンペップ---アレルギーワクチンの第1相臨床試験における治験薬投与完了
2025/10/24 13:39:東京為替:ドル・円は上値が重い、米インフレ指標にらみ
2025/10/24 13:35:米国株見通し:下げ渋りか、来週の追加利下げ期待は継続
2025/10/24 13:34:日本M&A---大幅反発、上半期業績上方修正で増益幅拡大へ
2025/10/24 13:33:ジモティー---もみ合い、茨城県結城市とリユースに関する協定を締結
2025/10/24 13:23:太平洋工---大幅続伸、TOB価格の引き上げを発表で
2025/10/24 13:11:東京為替:ドル・円は高値圏、日本株高継続で
2025/10/24 13:09:後場の日経平均は661円高でスタート、住友重や三井海洋などが上昇
2025/10/24 13:06:イビデン---大幅反発、米インテルが決算発表後に時間外で上昇
2025/10/24 12:55:テラドローン---もみ合い、チリ最大級の産業用ドローン代理店Heliboss Chileと販売契約締結