トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/28 16:46, 提供元: フィスコ

5万円キープで押し目待ち狙いの買い意欲は強い【クロージング】

*16:46JST 5万円キープで押し目待ち狙いの買い意欲は強い【クロージング】
28日の日経平均は反落。293.14円安の50219.18円(出来高概算22億9000万株)で取引を終えた。前日に5万円の大台に乗せた反動から利食い売りが出たほか、円相場が1ドル=152円台前半と円高に振れていることが見送り材料となった。寄り付き直後につけた50450.38円から下げ幅を広げる形になったが、買い遅れているファンドなどによる押し目を拾う動きもみられ、後場中盤に50107.77円まで下げ幅を広げたが、5万円台をキープした。

東証プライム市場の騰落銘柄数は、値下がり銘柄数が1500を超え、全体の9割超を占めた。セクター別では、情報通信を除く32業種が下落。金属製品、建設、繊維製品、ガラス土石の下落が際立っていた。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、中外薬<4519>が堅調で、この3銘柄で日経平均を約260円支えた。半面、ファーストリテ<9983>、ニデック<6594>、日東電工<6988>、ファナック<6954>、アドバンテス<6857>が軟調だった。

短期的な相場の過熱感から利益確定売りが先行して始まった。また、米関税の影響が重荷となり2025年12月期の業績予想の下方修正をしたキヤノン<7751>が大幅に反落したほか、特別注意銘柄に指定され、日経平均構成銘柄から除外されるニデックはストップ安まで売られた。このほか、2026年3月期の業績予想を上方修正したものの、コンセンサスに届かず材料出尽くし感が台頭した日東電工もさえない動きとなり、様子見姿勢に向かわせたようだ。取引終了後にアドバンテストの決算を控えており、この結果待ちの面もあった。もっとも、日経平均は先日の大幅高に対する反動安とはいえ5万円をキープしており、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。

28日からの米連邦公開市場委員会(FOMC)や29日からの日銀金融政策決定会合の結果を見極めたいとする向きも多そうだ。なお、日米首脳会談では、期待通りトランプ米大統領が高市首相を好意的に評価しているとみられ、良好な日米関係の構築はプラス材料であろう。また、アドバンテストが発表した決算はポジティブな内容だった。今期2回目となる業績予想の上方修正を発表しており、明日の日経平均の押し上げ役として期待される。





《CS》

記事一覧

  • 2025/10/29 12:03:注目銘柄ダイジェスト(前場):アドバンテス、きんでん、トーエネックなど
  • 2025/10/29 11:54:オービック---大幅続落、上半期好決算発表もサプライズ乏しく出尽くし感先行
  • 2025/10/29 11:51:シマノ---大幅反落、7-9月期の大幅減益決算をマイナス視
  • 2025/10/29 11:51:きんでん---ストップ高、大幅上方修正や増配を評価
  • 2025/10/29 11:50:ハークスレイ---第2四半期業績予想を上方修正、中間純利益が予想比733.3%の大幅増益見込
  • 2025/10/29 11:42:INEST---全国130店舗目標に向け、商業施設内の併売店103店に拡大
  • 2025/10/29 11:24:SMK---2Q減収なるも、期初予想を上回って進捗
  • 2025/10/29 11:00:SMK---認知症予防推進に関する包括連携協定の締結
  • 2025/10/29 10:55:トーエネック---一時ストップ高、業績・配当予想の上方修正を好感
  • 2025/10/29 10:55:マイクロ波化学---反発、太陽光パネルガラス付着有機物除去の実証実験が環境省の公募事業に採択
  • 2025/10/29 10:52:アドバンテス---大幅反発、想定以上の業績上方修正や自社株買いを評価
  • 2025/10/29 10:46:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は5日続伸、米中通商合意に引き続き期待
  • 2025/10/29 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜きんでん、トーエネクなどがランクイン
  • 2025/10/29 10:35:セブン工業:非住宅分野拡大で収益基盤強化を進める建材メーカー
  • 2025/10/29 10:25:SMK---認知症予防推進に関する包括連携協定の締結
  • 2025/10/29 10:24:ジェネパ---ストップ高買い気配、アパレル向け機能性繊維での伊藤忠との基本合意を引き続き材料視
  • 2025/10/29 10:20:東京為替:米ドル・円は151円台後半で推移、日経平均は大幅高
  • 2025/10/29 10:19:IKホールディングス:化粧品の好調が利益牽引、EC拡大とODM強化で次の成長フェーズへ
  • 2025/10/29 10:15:統一戦線工作の新たなる試み:国民党と中国政府の政治的共鳴(1)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/10/29 09:44:クオリプス---大幅に5日ぶり反発、iPS細胞由来心筋細胞シートが希少疾病用再生医療等製品に指定