 トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/30 08:05,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物見通し:売り優勢の展開か
*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:売り優勢の展開か
本日の東証グロース市場250指数先物は、売り優勢の展開を見込む。前日29日のダウ平均は74.37ドル安の47632.00ドル、ナスダックは130.98pt高の23958.47ptで取引を終了した。半導体エヌビディア(NVDA)の上昇がけん引し寄り付き後、上昇。ハイテクが引き続き相場を押し上げたほか、利下げ期待に続伸した。終盤にかけ、連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り0.25%の利下げを決定したものの、1メンバーが据え置きを主張したほか、パウエル議長が12月FOMCでの利下げを巡り「決定ではない」と慎重な姿勢を示し失望感に相場は失速。ダウは下落に転じたが、ナスダックはプラス圏を維持、連日で過去最高値を更新し、まちまちで終了した。まちまちだった米株市場を横目に、本日の東証グロース市場250指数先物は売り優勢の展開となりそうだ。米国の利下げはコンセンサスと一致したが、12月の利下げ慎重姿勢が改めて売り材料視されそうだ。夜間取引で日足パラボリックが再陰転したことにより下降トレンドが意識されやすく、手がけにくい状況となっている。一方、オシレーター系指標は軒並み「売られ過ぎ」を示唆、出遅れ感も鮮明なことから、下げ止まる局面も視野に入れたい。なお、夜間取引の東証グロース市場250指数先物は前営業日日中終値比1pt安の692ptで終えている。上値のメドは700pt、下値のメドは680ptとする。
《SK》
記事一覧
2025/10/31 15:26:東京為替:ドル・円はもみ合い、節目付近で売り買い交錯
2025/10/31 15:15:And Doホールディングス---不動産売買事業の業容拡大につき 大阪京橋に新規出店
2025/10/31 15:13:G−7ホールディングス---創業50周年記念配当を加え配当予想を修正
2025/10/31 15:11:G-7ホールディングス---2Q増収増益、創業50周年記念配当の実施を発表
2025/10/31 15:01:東京為替:ドル・円は変わらず、上値の重さを意識
2025/10/31 14:55:兵機海運---業績予想及び配当予想の修正を発表
2025/10/31 14:53:兵機海運---2Q減収なるも、港運・倉庫事業は順調に推移
2025/10/31 14:51:日経平均は967円高、主要企業の決算などに関心
2025/10/31 14:50:シンバイオ製薬---3Q抗ウイルス薬ブリンシドホビル(BCV)の第III相臨床試験を開始
2025/10/31 14:49:出来高変化率ランキング(14時台)〜SCSK、DMG森精機などがランクイン
2025/10/31 14:47:アセンテック---ソリトンと製品連携により自治体ガイドライン準拠の「分離環境アクセスソリューション」を提供開始
2025/10/31 14:44:マイクロアド---PT Mahakarya Adi Indonesia及び微告(上海)広告有限公司を連結子会社化
2025/10/31 14:39:日立---大幅続伸、7-9月期の収益拡大で通期予想を上方修正へ
2025/10/31 14:19:村田製---24年7月高値が射程に入る
2025/10/31 14:08:日経平均VIは上昇、高値警戒感強まる
2025/10/31 14:06:東京為替:ドル・円は動意薄、米金利は伸び悩み
2025/10/31 14:05:出来高変化率ランキング(13時台)〜リベルタ、クラシルなどがランクイン
2025/10/31 13:58:JT---大幅続伸、業績・配当予想を再度の上方修正へ
2025/10/31 13:52:米国株見通し:伸び悩みか、週末を控え調整も
2025/10/31 13:51:日経平均は880円高、決算発表が佳境に