トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/14 18:29,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、日本の円安牽制を意識
*18:29JST 欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、日本の円安牽制を意識
14日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米金融政策で一段の緩和への思惑は後退し、ドル買いに振れやすい地合いとなる見通し。ただ、日本政府の円安牽制が意識され、上値の重さが目立つだろう。
前日の海外市場は米連邦政府の一部閉鎖が解消されたことを受け、経済指標の発表再開を見極める動きが広がった。米連邦準備制度理事会(FRB)当局者の発言を控え、金利動向に対する様子見姿勢が優勢となった。ただ、米長期金利の上昇を背景にドルの下値も限定的に。ユーロ・ドルは1.1650ドル台に浮上し、ドル・円は154円10銭台に軟化。本日アジア市場で日本株の大幅安で円売りは抑制され、ドル・円は154円台で推移した。
この後の海外市場は材料難で様子見ムードが広がりやすい。、FRBの年内利下げ観測は後退し、米金利の底堅さを手掛かりにドル買いが入りやすい。ただ、政府機関再開後も統計発表の時期や内容に不透明感が残り、積極的なポジション構築は手控えられそうだ。他方、高市政権の経済政策に対する思惑を背景に円売り需要も下支え要因となる見通し。半面、ドル・円は155円台に浮上すれば引き続き円安牽制が意識されやすく、円売り後退で上値は重いだろう。
【今日の欧米市場の予定】
・19:00 ユーロ圏・7-9月期域内総生産改定値(予想:前年比+1.3%、速報値:+1.3%)
・19:00 ユーロ圏・9月貿易収支(8月:+10億ユーロ)
・24:00 米・9月企業在庫
《AK》
記事一覧
2025/11/15 15:26:国内外の注目経済指標:7-9月期の日本経済は大幅なマイナス成長に
2025/11/15 15:24:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、日本の円安けん制を警戒
2025/11/15 15:22:新興市場見通し:ハンワホームズ、ノースサンドが上場
2025/11/15 15:19:米国株式市場見通し:エヌビディアの決算発表が最大の関心事に
2025/11/15 15:17:国内株式市場見通し:米エヌビディアの決算発表後の株価反応が最大の焦点に
2025/11/15 15:11:国内株式市場見通し:米エヌビディアの決算発表後の株価反応が最大の焦点に
2025/11/15 15:08:新興市場見通し:ハンワホームズ、ノースサンドが上場
2025/11/15 15:05:米国株式市場見通し:エヌビディアの決算発表が最大の関心事に
2025/11/15 14:57:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英追加利下げ観測でポンド買い後退も
2025/11/15 14:55:豪ドル週間見通し:もみ合いか、日本政府の円安けん制姿勢を警戒
2025/11/15 14:48:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、高値警戒感で調整売りが増える可能性
2025/11/15 14:44:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、日本の円安けん制を警戒
2025/11/15 14:42:国内外の注目経済指標:7-9月期の日本経済は大幅なマイナス成長に
2025/11/15 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【ペロブスカイト太陽電池】まだまだ注目!高市政権の肝いりテーマ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/11/15 08:03:米国株式市場はまちまち、ハイテクが回復(14日)
2025/11/15 07:58:14日のNY市場はまちまち
2025/11/15 07:57:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比100円高の50430円〜
2025/11/15 07:38:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは309ドル安、ハイテクが回復
2025/11/15 07:35:NY債券:米長期債相場は弱含み、イールドカーブはスティープニング
2025/11/15 07:33:NY為替:リスク回避の動きが強まる、米ドル・円は一時153円62銭まで弱含み