トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/21 13:21,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜 日経平均は小幅に反落、アドバンテストが1銘柄で約43円分押し下げ
*13:21JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜 日経平均は小幅に反落、アドバンテストが1銘柄で約43円分押し下げ
21日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり155銘柄、値下がり69銘柄、変わらず1銘柄となった。
日経平均は小幅反落。前日比37.69円安(−0.10%)の37491.80円(出来高概算8億3000万株)で前場の取引を終えている。
20日の米国株式市場は反落。ダウ平均は114.83ドル安の42677.24ドル、ナスダックは72.75ポイント安の19142.71で取引を終了した。売買材料に乏しく、寄り付き後はまちまち。連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策当局者が現在の政策金利が良好な位置にあり、当面静観することが適切との見解を表明したため利下げ期待の後退で相場は売りを加速し、終了した。
米国株反落を受けて、東京市場はまちまちで取引を開始した。日経平均は前日終値水準をやや上回ってスタートした後は、為替が1ドル143円台に入るなど円高推移が嫌気されて積極的な買いは手控えられて前日終値比マイナス圏で推移。目立った売り圧力も強まらず、日経平均は37500円水準でのもみ合いとなった。
日経平均採用銘柄では、前日に決算と発行済株数の5.68%の自社株消却と同3.53%の自社株買いの発表を行ったが、SOMPOホールディングス<8630>は大幅安。また、取引先の米半導体ウルフスピードが破産法の申請準備と報じられたことで、ルネサスエレクトロニクス<6723>も売られたほか、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>など半導体株の一角もさえない。このほか、東京海上<8766>、フジクラ<5803>、住友電工<5802>、ソニーグループ<6758>、安川電機<6506>などが売られた。
一方、証券会社のポジティブなレポートを材料にソシオネクスト<6526>が買い優勢となった。また、資本効率の向上期待などが引き続き材料となりみずほ<8411>も買われたほか、しずおかFG<5831>、コンコルディア<7186>、ふくおか<8354>など地銀株も上昇。このほか、IHI<7013>、トクヤマ<4043>、丸井グループ<8252>、王子HD<3861>などが買われた。
業種別では、保険、その他製品、非鉄金属、サービス、電気機器などが下落した一方、銀行、鉱業、石油・石炭、パルプ・紙、卸売などが上昇した。
値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約43円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、リクルートHD<6098>、ソニーG<6758>、中外薬<4519>、東京海上<8766>、SOMPO<8630>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約10円押し上げた。同2位はテルモ<4543>となり、ファナック<6954>、第一三共<4568>、ホンダ<7267>、三井物<8031>、ダイキン<6367>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 37491.80(-37.69)
値上がり銘柄数 155(寄与度+164.06)
値下がり銘柄数 69(寄与度-201.75)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 23450 105 10.48
<4543> テルモ 2729 35 9.31
<6954> ファナック 3938 46 7.65
<4568> 第一三共 3730 57 5.69
<7267> ホンダ 1450 28 5.59
<8031> 三井物産 2984.5 74.5 4.96
<6367> ダイキン工業 16020 145 4.82
<9735> セコム 5442 64 4.26
<4507> 塩野義製薬 2322.5 41 4.09
<7832> バンナムHD 4685 40 3.99
<6526> ソシオネクスト 1918 96 3.19
<8001> 伊藤忠商事 7620 96 3.19
<8252> 丸井G 3048 93 3.09
<7951> ヤマハ 1013 27 2.70
<7453> 良品計画 5265 77 2.56
<4324> 電通グループ 3200 76 2.53
<4503> アステラス製薬 1379 14.5 2.41
<8058> 三菱商事 2923.5 24 2.39
<7011> 三菱重工業 2986.5 66.5 2.21
<6841> 横河電機 3433 66 2.20
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 7112 -163 -43.37
<9983> ファーストリテ 47550 -460 -36.72
<6098> リクルートHD 8480 -180 -17.96
<6758> ソニーG 3710 -67 -11.14
<4519> 中外製薬 7486 -81 -8.08
<8766> 東京海上HD 5644 -156 -7.78
<8630> SOMPO 4255 -298 -5.95
<7974> 任天堂 11360 -170 -5.65
<6146> ディスコ 34090 -770 -5.12
<9766> コナミG 19075 -150 -4.99
<7741> HOYA 17545 -295 -4.91
<5803> フジクラ 5986 -136 -4.52
<4704> トレンドマイクロ 10735 -125 -4.16
<9984> ソフトバンクG 7582 -17 -3.39
<6988> 日東電工 2606 -17 -2.83
<2801> キッコーマン 1367.5 -15.5 -2.58
<6723> ルネサスエレクトロニ 1767 -58 -1.93
<6506> 安川電機 3368 -54 -1.80
<6762> TDK 1554.5 -3.5 -1.75
<5802> 住友電気工業 2605 -48.5 -1.61
《AK》
記事一覧
2025/05/22 03:26:NY外為:BTCは反落、米資産安を嫌気
2025/05/22 02:46:NY為替:米国株一段安でドルはさえない動き
2025/05/22 02:09:通貨オプション:変動率はやや上昇
2025/05/22 01:35:NY為替:ドル・円は143円台後半で小動き
2025/05/22 00:31:NY為替:ドル・円は143円台半ば近辺でもみ合う展開
2025/05/22 00:03:NY為替:株安継続もドル・円は下げ渋る
2025/05/21 22:57:【フィスコ・暗号資産速報】反発、関税を巡る不確実性が低下
2025/05/21 23:17:NY為替:株安を嫌気したドル売り
2025/05/21 22:42:NY為替:ユーロ・円はやや持ち直す
2025/05/21 21:59:NY為替:ドル・円は143円台半ばで下げ渋る状況
2025/05/21 20:00:欧州為替:ドル・円は反落、ドル売り・円買い再開
2025/05/21 19:19:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、欧米株安で円買いも
2025/05/21 19:15:川辺---2025年3月期の期末配当を1株当たり50円に決定
2025/05/21 19:13:ワコム---Holoeyesの株式取得、医療ワークフローでのインク体験の共創を目指す
2025/05/21 19:11:ワコム---2025年3月期の期末配当を実施、前期比2円増配
2025/05/21 18:15:日経平均テクニカル:反落、ローソク足は「陰の大引け坊主」
2025/05/21 18:00:21日の香港市場概況:ハンセン0.6%高で続伸、紫金鉱業7.9%上昇
2025/05/21 17:45:欧米為替見通し:ドル・円は弱含みか、日米為替是正の観測と米格下げの影響で
2025/05/21 17:41:21日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で3日続伸、資源株に買い
2025/05/21 17:26:東証グロ−ス指数は9日ぶり反落、利益確定売り優勢だが下値は堅い展開