トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/13 14:01, 提供元: フィスコ

システムズD Research Memo(1):人的資本投資を拡充し成長基盤を確保。新たな収益基盤確立に向け共創戦略加速

*14:01JST システムズD Research Memo(1):人的資本投資を拡充し成長基盤を確保。新たな収益基盤確立に向け共創戦略加速
■要約

システムズ・デザイン<3766>は、1967年の創業以来、日本のIT産業の黎明期からITビジネスを展開している独立系システムインテグレーター(SIer)である。事業領域は、情報システムの企画、開発、運用から業務のアウトソーシングまで幅広く手掛けており、様々な企業のビジネスをITの分野からトータルにサポートしている。独立系SIerならではの強みを生かし、特定のメーカーや製品の制約を受けることなく、製造、物流、通信サービス、医療、官公庁、文教など幅広い分野にわたって、顧客からの厚い信頼を獲得している。

1. 2025年3月期の業績概要
2025年3月期の連結業績は、売上高9,609百万円(前期比1.6%増)、営業利益454百万円(同13.3%減)、経常利益477百万円(同15.1%減)、親会社株主に帰属する当期純利益297百万円(同12.9%減)と増収減益となった。主要顧客のシステムリプレースが収束するなかで、システムリプレース周辺案件の獲得や既存顧客のグループ企業の新規獲得を進め、同社始まって以来の大規模開発案件も受注した。ローコード開発ツールやSalesforce・SAP・クラウドなどの開発プラットフォームを活用したソリューションビジネスをはじめ、子会社業績やアウトソーシング事業が堅調に推移し、加えて受注単価の改善もあり増収を確保した。損益面においては、開発ツールを活用した開発生産性の向上などにより粗利は改善したが、本社移転、従業員の給与水準引き上げなど、将来に向け積極的な人的資本投資の拡充を図ったことから減益となった。

2. 2026年3月期の業績見通し
2026年3月期の連結業績は、売上高10,058百万円(前期比4.7%増)、営業利益572百万円(同25.9%増)、経常利益588百万円(同23.1%増)、親会社株主に帰属する当期純利益375百万円(同26.3%増)と増収増益を見込む。システム開発事業においては、様々な業種で蓄積したノウハウを生かして、新規顧客獲得や他社との共創による新サービス創出など、事業領域を広げ業種別戦略を強化する。ローコード開発ツールやSalesforce・SAP・クラウドなどの開発プラットフォームを活用したソリューションビジネスも並行して拡充する。アウトソーシング事業においても、オンサイトビジネスの強化、低収益ビジネスの見直しに加え、2024年8月に業務提携したマンションマネジメント事業を営むクラシテ(株)(サンネクスタグループ<8945>の子会社)とAIを活用した次世代の分譲マンション向けコールセンターサービスの共同開発など、新たなビジネスモデルへの変革を進める。損益面では、人的資本投資やSDGs推進に向けた投資を継続的に進めるが、本社移転費用がなくなることもあり増益を見込む。

3. 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応の進捗状況
同社は、2024年5月に「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を第8次中期経営計画(2024年3月期〜2026年3月期)の施策に反映させた。1.0倍に達しないPBR(株価純資産倍率)を改善するため、ROE(自己資本利益率)とPER(株価収益率)を改善する4つの戦略を展開している。中期経営計画の基本方針に掲げる成長戦略と非財務戦略に加え、財務戦略として資本政策の見直し、IR戦略としてIR活動の一層の強化を進めた結果、PBRは2025年3月期末では株価の上昇に支えられ0.76倍まで改善した。さらに足許の株価上昇により0.9倍前後まで改善してきている。KPIとして設定した売上高経常利益率、ROEは、2025年3月期で5.0%、6.6%と前期より低下したが、2026年3月期は5.8%、8.0%と中期経営計画の目標である5.0%以上、8.0%以上を達成する見通しだ。新たに導入した指標DOE(純資産配当率)は2025年3月期で3.4%を確保し、2026年3月期は5.0円増配し3.6%と目標の3.5%以上を確保する見込みだ。

■Key Points
・2025年3月期は本社移転を含め人的資本投資によるコスト先行により増収減益
・2026年3月期は本社移転コスト剥落し増収増益、中期経営計画の目標達成見込み
・新たな収益基盤の確立に向け、共創による新サービス創出加速を目指す

(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本 章弘)


《HN》

記事一覧

  • 2025/08/13 18:16:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利の低下で
  • 2025/08/13 18:15:日経平均テクニカル: 6日続伸、騰落レシオは2017年来の高水準
  • 2025/08/13 18:03:船場---2Q増収・営業利益、経常利益は大幅増、国内の売上高が順調に推移
  • 2025/08/13 18:01:日本情報クリエイト---2026年6月期の期末配当予想を8円に設定
  • 2025/08/13 18:00:13日の香港市場概況:ハンセン2.6%高で3日続伸、テック指数3.5%上昇
  • 2025/08/13 17:59:日本情報クリエイト---25年6月期は2ケタ増収増益、仲介ソリューションと管理ソリューションがいずれも2ケタ増収
  • 2025/08/13 17:54:メディネット---3Q減収なるも、CDMO事業とバリューチェーン事業の売上高は伸長
  • 2025/08/13 17:51:FCE---3Qは2ケタ増収増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
  • 2025/08/13 17:49:FCE---2025年9月期業績予想を上方修正、期末配当を7.50円に増配
  • 2025/08/13 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレにらみも政治圧力に警戒
  • 2025/08/13 17:03:東京為替:ドル・円は反落、夕方にかけて失速
  • 2025/08/13 17:01:東証グロース250指数の今後の展開〜vol.2
  • 2025/08/13 17:00:東証グロース250指数の今後の展開〜vol.1
  • 2025/08/13 16:57:東証グロ−ス指数は小幅に3日続落、方向感の定まらない動き
  • 2025/08/13 16:56:ネクスグループ:クシムによるZEDHDへの議決権行使を裁判所が禁止、ネクス側の主張を認容
  • 2025/08/13 16:54:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に6日続伸、アドバンテストやリクルートHDが2銘柄で約208円分押上
  • 2025/08/13 16:52:ムゲンエステート Research Memo:2025年12月期2Q、買取再販事業が好調。中間で売上・各利益が過去最高に
  • 2025/08/13 16:49:13日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で3日続伸、医薬株に買い
  • 2025/08/13 16:48:ハークスレイ---ほっかほっか亭、2025年7月の店舗数月次報告
  • 2025/08/13 16:47:米利下げ期待の高まりを受けて43000円台に【クロージング】