トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/10 16:29,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
*16:29JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
10日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり22銘柄、値下がり202銘柄、変わらず1銘柄となった。
前日の米国株式市場は下落。一部主要企業決算で消費の底堅さが示されたが、政府機関の閉鎖が長期化し成長を妨げるとの懸念や、過去最高値付近でバブル警戒感も根強く売りに押され、下落に転じた。金利上昇も嫌気されたが、半導体が支え、ナスダックは終盤にかけ下げ幅を縮小した。
米株市場を横目に、本日の日経平均は反落して取引を開始。その後は、想定以上の好決算発表で安心感が優勢となったファーストリテ<9983>が下支えしたが、幅広い銘柄で売り優勢の展開が続いて指数も下げ幅を広げた。ただ、後場からは下げ渋り、48100円を挟んでもみ合う展開となった。日経平均は昨日大幅高となり、25日移動平均線との乖離率が7.73%に拡大するなど高値警戒感が強まっていたため、幅広い銘柄で利益確定売りが出やすかった。また、政治空白が長期化していることに加え、次期新政権の枠組みが不透明なことなども投資家心理を慎重にさせた。
大引けの日経平均は前営業日比491.64円安の48088.80円となった。東証プライム市場の売買高は24億9730万株、売買代金は6兆3382億円だった。業種別では、証券・商品先物取引業、鉱業、石油・石炭製品などが下落した一方で、小売業のみが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は9%、対して値下がり銘柄は89%となっている。
値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約145円押し下げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、東エレク<8035>、TDK<6762>、ソニーG<6758>、日東電<6988>、信越化<4063>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約259円押し上げた。同2位は中外薬<4519>となり、ファナック<6954>、キーエンス<6861>、良品計画<7453>、資生堂<4911>、安川電<6506>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 48088.80(-491.64)
値上がり銘柄数 22(寄与度+302.86)
値下がり銘柄数 202(寄与度-794.50)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 51500 3210 259.40
<4519> 中外製薬 7479 126 12.73
<6954> ファナック 4780 65 10.94
<6861> キーエンス 60440 1320 4.44
<7453> 良品計画 2788 61 4.11
<4911> 資生堂 2610.5 55.5 1.87
<6506> 安川電機 4085 55 1.85
<4661> オリエンタルランド 3571 44 1.48
<6361> 荏原製作所 4059 38 1.28
<2914> JT 4904 35 1.18
<4755> 楽天グループ 999 22.7 0.76
<8267> イオン 1830 6 0.61
<6920> レーザーテック 20225 45 0.61
<8725> MS&AD 3369 17 0.52
<9064> ヤマトHD 2240.5 8 0.27
<3086> Jフロント 2505 11.5 0.19
<5301> 東海カーボン 1111 5 0.17
<2502> アサヒGHD 1759 1.5 0.15
<9005> 東急 1737 6.5 0.11
<2002> 日清粉G 1773 2.5 0.08
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 22245 -720 -145.46
<6857> アドバンテ 17835 -170 -45.79
<8035> 東エレク 29280 -420 -42.42
<6762> TDK 2211.5 -70 -35.35
<6758> ソニーG 4461 -187 -31.48
<6988> 日東電工 3843 -154 -25.93
<4063> 信越化 5020 -118 -19.87
<9433> KDDI 2354.5 -41.5 -16.77
<4901> 富士フイルム 3541 -164 -16.57
<4568> 第一三共 4064 -110 -11.11
<6971> 京セラ 1992 -39 -10.51
<4578> 大塚HD 8107 -304 -10.24
<7974> 任天堂 12385 -280 -9.43
<6367> ダイキン工業 17545 -265 -8.92
<7203> トヨタ自動車 2898.5 -49 -8.25
<7741> HOYA 21775 -465 -7.83
<5803> フジクラ 16560 -225 -7.58
<7832> バンナムHD 4821 -73 -7.37
<9766> コナミG 22335 -210 -7.07
<4503> アステラス製薬 1621 -41.5 -6.99
《CS》
記事一覧
2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落
2025/10/11 07:32:前日に動いた銘柄 part2 オーネックス、サン電子、レナサイエンスなど
2025/10/11 07:15:前日に動いた銘柄 part1 インタファクトリ、ハイレックス、ファーストリテイリングなど
2025/10/11 06:59:NY債券:米長期債相場は強含み、政府全体で大規模な人員削減が開始される
2025/10/11 06:58:NY金:反発、トランプ米大統領は対中関税の大幅引き上げを示唆
2025/10/11 06:56:NY原油:大幅続落、一時58.70ドルまで値下がり
2025/10/11 06:34:NY為替:米中貿易戦争の激化を警戒、リスクオフ
2025/10/11 05:58:NY株式:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
2025/10/11 04:06:10月10日のNY為替概況
2025/10/11 03:34:[通貨オプション]R/R、円コール買い加速
2025/10/11 01:50:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/11 01:52:NY外為:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒
2025/10/11 00:48:NY外為:ドル・円152円台割れ、リスクオフ加速、米中関係悪化を警戒
2025/10/11 00:23:NY外為:ドル上値重い、ウォラーFRB理事は追加利下げにオープン
2025/10/10 23:22:【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は予想上回る、1年期待インフレ率は低下、ドル上値重い
2025/10/10 21:51:【市場反応】加雇用は3カ月ぶりの増加に改善、失業率は予想下回る、加ドル買い