トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/11 10:00,
提供元: フィスコ
個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2025年10月4日10時に執筆
総裁選を終えて慌ただしい日本と同じように米国政府もなんだか慌ただしい様子です。米連邦政府の予算が10月1日に失効し、政府機関が一部閉鎖となりました。これにより3日に発表予定だった米雇用統計が発表されなかったようです。
改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
米国政府の予算が承認されなかったので米雇用統計の発表が遅れると言われても、日本人の感覚からすると「いや、普通に出勤して仕事しろよ」と思ってしまいますが、米国では予算が承認されてない状況で職員を働かせる事は法律で禁止されているようです。
その結果、期日までに米雇用統計が発表されない事態となりました。トランプ政権は過去にもメキシコとの国境に壁を作る政策が揉めて35日間もの政府閉鎖となっております。この35日が過去最長との事なので、今回はそこまで悪材料にはならないと信じたいです。ただ、今回の政府閉鎖に限らず、トランプ政権になってから米国政府内の構造改革がすごいスピードで進んでますので引き続き注視していく必要はあるでしょう。
一般の個人投資家が米国政府内のいざこざまでの情報を手に入れるのはかなり難しいですからねぇ。なんで米国政府のいざこざが日本株に関係してくるのかと思ってしまうところもありますが、日本株を購入している多くは海外投資家ですし、海外投資家の動きが日本株に大きな影響を与えるのは事実です。そうなると、海外投資家が気にするニュースは少しでも頭に入れておくべきかもしれません。
ニュースの鮮度と影響力を気にしつつ、ニュースが織り込まれる前に仕込んで上昇トレンドに乗っていく銘柄を選ぶのが定石と言えますな。というわけでチャートが特徴的な銘柄を今回はピックアップしてみました。
建設機械向け油圧フィルターで世界トップシェアのヤマシンフィルタ<6240>は、緩やかな上昇トレンドから年初来高値を更新しました。同社のフィルタは一般のビルをはじめ半導体工場など様々な場所で活用されており、26年3月期も過去最高益を更新する見通しです。
続いて邦画配給の東宝<9602>は、ワーナー・ブラザース・ディスカバリー傘下企業と洋画作品の日本国内における劇場配給について合意したとの発表が好材料となりました。10月1日付けのレーティングではSMBC日興證券が同社の目標株価を10800円まで引き上げております。
9月末で1株を5株へ株式分割した三井松島HD<1518>は、直近で25日線を割り込む展開となりました。祖業の石炭事業から撤退し、多角的なM&Aによって着実に利益を積み上げているようですな。今年7月には子会社のMMエナジーが保有する太陽光発電所を譲渡するなど、国策関連としても物色される可能性があるか。
10月3日に好決算を発表したミタチ産業<3321>は、自動車部品メーカー向けの半導体の販売やアミューズメント分野の売り上げが伸長したとの事。高市氏が総裁選勝利のタイミングでトランプ大統領が日本の関税引き下げを検討しているとの報道もあり、同社にも追い風となるか要チェックです。
そして、業績は急拡大していないものの、アクティビストであるアクシウム・キャピタルが保有割合を増やしている事でフォスター電機<6794>には思惑買いが流入している模様。チャート(日足)は見事な右肩上がりで推移しており、引き続き監視を強めていきたいです。
最後は系統用蓄電池事業への参入が好感されたAIストーム<3719>と、移住や空き家の利活用促進に関して栃木県日光市と事業連携協定を発表したロゴスHD<205A>で締めさせていただきます。両社とも小型株ながら投資家の関心を惹いて物色されている様子ですな。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「アル」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
《HM》
記事一覧
2025/10/11 17:00:株ブロガー・さなさえ:《高市銘柄に市場が夢中》急騰株の裏で燻る出遅れ期待の国策銘柄は?【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:22:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、世界経済の不確実性高まる
2025/10/11 14:21:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、9月失業率が手掛かり材料に
2025/10/11 14:18:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、フランスの政治不安などを嫌気
2025/10/11 14:16:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:13:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落