トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/11 07:15, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part1 インタファクトリ、ハイレックス、ファーストリテイリングなど

*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 インタファクトリ、ハイレックス、ファーストリテイリングなど
銘柄名<コード>10日終値⇒前日比
インタファクトリ<4057> 527 +80
第1四半期営業利益は前年同期比2.7倍。

ハイレックス<7279> 2941 +116
25年10月期純利益予想を上方修正。

トーセ<4728> 646 -39
営業損益が前期黒字転換だが今期41.3%減予想。

クミアイ化<4996> 756 -60
25年10月期利益予想を下方修正。減配も発表。

NPC<6255> 602 -64
営業利益は前期21.2%減・今期60.4%減予想。
発行済株式数の3.56%上限の自社株買いも発表し売り買い交錯。

セルシード<7776> 518 +80
同種軟骨細胞シートCLS2901Cの第3相試験で第1例目の症例が登録。

ファーストリテイリング<9983> 51500 +3210
想定以上の好決算発表で安心感が優勢に。

PHCHD<6523> 1033 +65
東海東京証券では新規に買い推奨。

吉野家HD<9861> 3196 +152
上半期業績は上振れ着地で一転2ケタ増益に。

ヤマシンフィルタ<6240> 804 +10
トランプ来日控えて関連銘柄として。

良品計画<7453> 2788 +61
10日決算発表予定で買い戻し先行か。

芝浦メカトロニクス<6590> 17340 +600
ショートカバー優勢の流れが続く格好に。

ペプチドリーム<4587> 1680 +28
材料も見当たらずファンドのショートカバーなど需給要因か。

楽天グループ<4755> 999 +22.7
10日はハイテク株から資金シフトの形か。

安川電機<6506> 4085 +55
UBS証券では投資判断を格上げ。

ファナック<6954> 4780 +65
ソフトバンクGのABBロボット事業買収が引き続き刺激。

マニー<7730> 1431.5 +3
決算評価の動きが続く形に。

エア・ウォーター<4088> 2076.5 -500
不適切会計発覚で決算発表延期。

トレジャー・ファクトリー<3093> 1650 -147
コンセンサス並みの決算受けて出尽くし感にも。

古野電気<6814> 7210 -620
好決算評価の動きにも一巡感で。

三光合成<7888> 838 -68
第1四半期2ケタ増益達成も目先の出尽くし感が先行へ。

SBI<8473> 6894 -811
9日にかけて大幅高した反動も。

武蔵精密工業<7220> 3380 -245
10日はAI関連株下落の流れに押される。





《CS》

記事一覧

  • 2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
  • 2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
  • 2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
  • 2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
  • 2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
  • 2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
  • 2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
  • 2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
  • 2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
  • 2025/10/11 14:22:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、世界経済の不確実性高まる
  • 2025/10/11 14:21:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、9月失業率が手掛かり材料に
  • 2025/10/11 14:18:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、フランスの政治不安などを嫌気
  • 2025/10/11 14:16:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
  • 2025/10/11 14:13:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
  • 2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
  • 2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
  • 2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
  • 2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落
  • 2025/10/11 07:32:前日に動いた銘柄 part2 オーネックス、サン電子、レナサイエンスなど