トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/15 07:32, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part2 内海造船、日本精鉱、イーグランドなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 内海造船、日本精鉱、イーグランドなど
銘柄名<コード>14日終値⇒前日比
アステナHD<8095> 464 -26
決算発表後は出尽くし感が継続へ。

クミアイ化学工業<4996> 717 -39
純益大幅下方修正などマイナス視続く。

シスメックス<6869> 1777 -106
マッコーリー証券では目標株価を引き下げ。

日本板硝子<5202> 532 -48
8月高値更新で目先の達成感も。

アンビス<7071> 602 -29
決算発表も接近し換金売り優勢か。

ラウンドワン<4680> 1148 -71
米国の対中関税強化をマイナス視。

内海造船<7018> 9220 +1500
業績修正幅の大きさがインパクトに。

エリアクエスト<8912> 281 +80
先週末急動意に追随買い。

アサカ理研<5724> 1590 +248
レアアース関連として関心が続く格好に。

アマテイ<5952> 213 +41
別に材料なし。

日本精鉱<5729> 15330 +2130
レアアース関連の一角として物色が続く。

イーグランド<3294> 1937 +222
業績・配当予想を上方修正。

東京衡機<7719> 267 -42
上半期営業利益は計画比下振れ。

ジーイエット<7603> 194 -29
上半期の赤字決算を売り材料視。

プラズマ<6668> 1232 -196
今期の2桁営業減益見通しを嫌気。

デリカフーズ<3392> 859 -81
業績上方修正も出尽くし感が先行へ。

アイドマHD<7373> 3095 +348
営業利益は前期25.7%増・今期28.9%増予想。

地域新聞社<2164> 620 -39
1株を2株に分割。上昇して始まるが買い続かず失速。

セルシード<7776> 466 -52
同種軟骨細胞シートCLS2901Cの第3相試験で第1例目の症例が
登録されたと発表し前週末ストップ高。本日は売り先行。

FIXER<5129> 523 -100
前期営業損益が17.29億円の赤字。今期業績予想は開示せず。

QPS研究所<5595> 1757 -203
第1四半期営業損益が4.10億円の赤字。
前年同期の2.28億円の赤字から赤字幅拡大。

エイチエムコム<265A> 1053 +3
生成AIとBPaaS(Business Process as a Service)を組み合わせた
中小企業向け採用DXソリューションの提供開始。

ウォンテッドリー<3991> 1204 -221
26年8月期営業利益39.2%減予想。

イオレ<2334> 4000 -185
5日線を回復し底値圏放れの動き。

スタジオアタオ<3550> 210 -30
上期営業利益25.0%増。第1四半期の66.3%増から増益率縮小。

AppBank<6177> 231 +18
前週末に25日線を回復し先高期待高まる。





《CS》

記事一覧

  • 2025/10/15 18:32:15日の香港市場概況:ハンセン指数は8日ぶり反発、中国の景気対策への期待感が高まる
  • 2025/10/15 18:27:アイチコーポレーション:高所作業車で国内トップシェア、伊藤忠商事が筆頭株主、配当利回り4.5%超え
  • 2025/10/15 18:25:15日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反発、ハイテク関連に買い戻しが優勢
  • 2025/10/15 18:22:欧州為替:ドル・円は小動き、米金利は下げ渋り
  • 2025/10/15 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり大幅反発、連日の5日線割れ
  • 2025/10/15 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米中摩擦や米利下げを意識も下値は堅い
  • 2025/10/15 17:19:東京為替:ドル・円は軟調、午後は一時151円割れ
  • 2025/10/15 16:48:東証グロ−ス指数は大幅に3日ぶり反発、ひとまず反発の動きに
  • 2025/10/15 16:38:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約313円分押上
  • 2025/10/15 16:35:日経VI:低下、株価大幅反発で警戒感はひとまず緩和
  • 2025/10/15 16:31:自律反発狙いの買いが優勢【クロージング】
  • 2025/10/15 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:IMFの日本経済上方修正で大幅反発
  • 2025/10/15 16:19:東京為替:ドル・円は151円台に再浮上、欧米株高で
  • 2025/10/15 16:10:MDV、ラクトJPN、メルカリなど
  • 2025/10/15 16:04:日経平均は大幅反発、買い優勢の展開で終日じり高基調
  • 2025/10/15 15:48:東証業種別ランキング:機械が上昇率トップ
  • 2025/10/15 15:47:新興市場銘柄ダイジェスト:mbsは大幅に反発、VRAINがストップ高
  • 2025/10/15 15:42:10月15日本国債市場:債券先物は136円34銭で取引終了
  • 2025/10/15 15:42:日経平均大引け:前日比825.35円高の47672.67円
  • 2025/10/15 15:19:東京為替:ドル・円は150円台、米金利安・ドル安の流れ