トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/10 12:43,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約309円押し上げ
*12:43JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約309円押し上げ
10日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり143銘柄、値下がり80銘柄、変わらず2銘柄となった。
日経平均は大幅反発。490.52円高の50766.89円(出来高概算12億1890万株)で前場の取引を終えている。7日の米国市場でダウ平均は74.80ドル高の46987.10ドル、ナスダックは49.45ポイント安の23004.54で取引を終了。人工知能(AI)バブル懸念や政府機関閉鎖の長期化による経済への影響を警戒した。11月ミシガン大学消費者信頼感指数が想定以上に悪化したため、成長懸念に売りが一段と加速し、続落した。終盤にかけ、共和党は拒否したものの民主党が政府機関の再開を巡る要求を緩和したとの報道で、交渉進展で閉鎖終了が近いとの期待に下げ幅を縮小。ダウはプラス圏を回復し、まちまちで終了した。米株市場を横目に、11月10日の日経平均は前営業日比368.90円高の50645.27円と反発でスタート。その後はじりじりと上げ幅を広げて堅調な展開となった。米政府機関を巡る閉鎖解除期待がやや高まったことで、自律反発の流れとなった。
値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>、同2位は東エレク<8035>となり、2銘柄で日経平均を約309円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはメルカリ<4385>で14.66%高、同2位はオリンパス<7733>で9.75%高だった。
一方、値下がり寄与トップはリクルートHD<6098>、同2位は中外薬<4519>となり、2銘柄で日経平均を約51円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはオムロン<6645>で8.19%安、同2位は住友ファーマ<4506>で6.26%安だった。
*11:30現在
日経平均株価 50766.89(+490.52)
値上がり銘柄数 143(寄与度+696.11)
値下がり銘柄数 80(寄与度-205.59)
変わらず銘柄数 2
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 20590 630 168.46
<8035> 東エレク 34210 1410 141.39
<9984> ソフトバンクG 22355 655 131.36
<9983> ファーストリテ 57790 580 46.53
<7733> オリンパス 2054 182.5 24.40
<9433> KDDI 2617.5 37 14.84
<4385> メルカリ 2550 326 10.90
<5803> フジクラ 20740 325 10.86
<6146> ディスコ 50060 1540 10.30
<6954> ファナック 5119 59 9.86
<4543> テルモ 2525 29.5 7.89
<6988> 日東電工 3785 33 5.52
<5802> 住友電気工業 6014 159 5.31
<9735> セコム 5307 70 4.68
<6361> 荏原製作所 4467 138 4.61
<8830> 住友不動産 6845 114 3.81
<6305> 日立建機 4531 109 3.64
<6273> SMC 54440 1050 3.51
<8015> 豊田通商 4855 30 3.01
<4324> 電通グループ 3199 76 2.54
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6098> リクルートHD 8122 -365 -36.60
<4519> 中外製薬 7317 -151 -15.14
<7974> 任天堂 13485 -420 -14.04
<7267> ホンダ 1515 -70 -14.04
<6645> オムロン 3900 -348 -11.63
<6367> ダイキン工業 19525 -250 -8.36
<4062> イビデン 12580 -240 -8.02
<6532> ベイカレント 6606 -234 -7.82
<4578> 大塚HD 8170 -200 -6.69
<4568> 第一三共 3307 -61 -6.12
<7741> HOYA 25080 -360 -6.02
<4901> 富士フイルム 3351 -49 -4.91
<6976> 太陽誘電 3505 -140 -4.68
<4506> 住友ファーマ 2008 -134 -4.48
<7832> バンナムHD 4522 -38 -3.81
<7203> トヨタ自動車 3096 -22 -3.68
<7011> 三菱重工業 4340 -109 -3.64
<7453> 良品計画 3353 -50 -3.34
<8001> 伊藤忠商事 9416 -94 -3.14
<7735> SCREEN 12130 -220 -2.94
《CS》
記事一覧
2025/11/10 20:06:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧米株高で
2025/11/10 19:10:欧州為替:ドル・円は154円台、ユーロ・ドルは失速
2025/11/10 18:27:欧州為替:ドル・円は堅調、欧州株高で
2025/11/10 18:20:藤商事---パチンコ遊技機で前年度発売した機種の本格的な導入に加えて、新規タイトルを新たに2機種販売
2025/11/10 18:18:三井松島ホールディングス---2Qは増収・2ケタ増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/11/10 18:16:日本精鉱---2Qは大幅増収増益、アンチモン事業が大幅増収増益を達成
2025/11/10 18:15:日経平均テクニカル: 大幅反発、一目均衡表では転換線上方に復帰
2025/11/10 18:14:クロスキャット---2Qは増収増益、SI分野とDX分野いずれも増収となり、上半期における売上高、利益ともに過去最高を更新
2025/11/10 18:12:イー・ガーディアン---25年9月期減収なるも、ソーシャルサポート・サイバーセキュリティの売上高は伸長
2025/11/10 18:10:昭和産業---2Q減収なるも、飼料事業では売上高・利益が順調に伸長
2025/11/10 18:06:10日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
2025/11/10 17:43:欧米為替見通し: ドル・円は戻りの鈍い値動きか、米雇用情勢悪化と円買いが下押し
2025/11/10 17:30:10日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
2025/11/10 17:25:ドル・円は伸び悩みか、インフレ鈍化にらみ利下げ観測に警戒
2025/11/10 17:24:東京為替:ドル・円はしっかり、午後は154円台に浮上
2025/11/10 17:01:ダイハツインフィニアース:株価一時調整も再評価余地大きい、造船関連銘柄としても注目
2025/11/10 16:50:日経平均は大幅反発、投資家心理改善で堅調に推移
2025/11/10 16:50:東証グロ−ス指数は反発、大引けにかけてもみ合いレンジ突破
2025/11/10 16:47:米政府機関の早急な再開に向けて議会は迅速に行動する必要
2025/11/10 16:45:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約343円押し上げ