トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/14 16:19, 提供元: フィスコ

日本動物高度医療センター---2Qも2ケタ増収増益、通期予想の上方修正を発表

*16:19JST 日本動物高度医療センター---2Qも2ケタ増収増益、通期予想の上方修正を発表
日本動物高度医療センター<6039>は13日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比18.1%増の30.33億円、営業利益が同68.4%増の5.91億円、経常利益が同67.5%増の5.89億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同70.2%増の4.13億円となった。

二次診療サービスは、需要が同社の診療受け入れ能力を恒常的に上回る状況が続く中、獣医師等の採用・育成の強化、診療プロセス最適化と診療品質のさらなる向上、デジタル化推進、医療機器の拡充等により、診療受け入れ体制の強化に努めた。また、6月には各種コストの上昇等を踏まえた価格改定(二次診療サービス、画像診断サービス)を実施したが、高まる需要を背景に、初診数(新規に受け入れた症例数)は5,519件(前年同期比10.8%増)、総診療数(初診数と再診数の合計)は18,868件(前年同期比10.4%増)、手術数は1,726件(前年同期比14.9%増)、連携病院数は4,716施設(前年同期比165施設増)となった。

画像診断サービス、及び動物用医療機器・健康管理機器のレンタル・販売は、一次診療施設との関係強化等により、それぞれ検査件数、契約数ともに前年同期を上回った。

2026年3月期通期の連結業績予想については、同日、業績予想の上方修正を発表した。売上高が前期比15.6%増(前回予想比2.3%増)の61.00億円、営業利益が同44.2%増(同21.42%増)の10.40億円、経常利益が同43.0%増(同20.2%増)の10.30億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同40.1%増(同19.7%増)の7.30億円としている。




《NH》

記事一覧

  • 2025/11/15 15:05:米国株式市場見通し:エヌビディアの決算発表が最大の関心事に
  • 2025/11/15 14:57:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英追加利下げ観測でポンド買い後退も
  • 2025/11/15 14:55:豪ドル週間見通し:もみ合いか、日本政府の円安けん制姿勢を警戒
  • 2025/11/15 14:48:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、高値警戒感で調整売りが増える可能性
  • 2025/11/15 14:44:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、日本の円安けん制を警戒
  • 2025/11/15 14:42:国内外の注目経済指標:7-9月期の日本経済は大幅なマイナス成長に
  • 2025/11/15 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【ペロブスカイト太陽電池】まだまだ注目!高市政権の肝いりテーマ【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/11/15 08:03:米国株式市場はまちまち、ハイテクが回復(14日)
  • 2025/11/15 07:58:14日のNY市場はまちまち
  • 2025/11/15 07:57:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比100円高の50430円〜
  • 2025/11/15 07:38:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは309ドル安、ハイテクが回復
  • 2025/11/15 07:35:NY債券:米長期債相場は弱含み、イールドカーブはスティープニング
  • 2025/11/15 07:33:NY為替:リスク回避の動きが強まる、米ドル・円は一時153円62銭まで弱含み
  • 2025/11/15 07:32:前日に動いた銘柄 part2 コスモ・バイオ、精工技研、動物高度医療など
  • 2025/11/15 07:23:NY金:軟調推移、米国金利の先安観後退を嫌気
  • 2025/11/15 07:21:NY原油:上昇、地政学的リスクの増大を警戒
  • 2025/11/15 07:15:前日に動いた銘柄 part1 グリッド、 AeroEdge、伊藤忠食品など
  • 2025/11/15 06:58:NY株式:NYダウは309ドル安、ハイテクが回復
  • 2025/11/15 04:53:11月14日のNY為替概況
  • 2025/11/15 04:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる