トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/20 17:32, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に5日ぶり反発、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約615円分押し上げ

*17:32JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に5日ぶり反発、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約615円分押し上げ
20日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり186銘柄、値下がり38銘柄、変わらず1銘柄となった。

19日の米国株式市場は反発。半導体のエヌビディアの決算待ちで、寄り付き後、まちまち。その後、労働統計局(BLS)が10月雇用統計の発表中止を発表、さらに、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した10月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨でも大半の参加者が12月利下げに否定的な姿勢を示したため金利高を警戒し、相場は失速。ダウは一時下落に転じた。ナスダックはハイテクセクターの回復で終日堅調に推移。終盤にかけダウもプラス圏を回復し終了した。米株式市場の動向を横目に、20日の日経平均は反発して取引を開始した。米エヌビディアの決算を無事通過したことで、押し目買いや自律反発狙いの買いが主導となった。また円相場が1ドル=157円台まで円安方向に振れたことが輸出関連株を中心にプラス要因となった。幅広い銘柄に買いが波及し、後場に少し上げ幅を縮めつつも、堅調な値動きを維持して大引けを迎えた。

大引けの日経平均は前日比1286.24円高の49823.94円となった。東証プライム市場の売買高は24億2250万株、売買代金は6兆7573億円、業種別では非鉄金属、電気機器、証券・商品先物取引業などが値上がり率上位、値下がりしたのは保険業と陸運業のみとなっている。東証プライム市場の値上がり銘柄は76.9%、対して値下がり銘柄は20.5%となっている。

値上がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約450円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、TDK<6762>、フジクラ<5803>、イビデン<4062>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップは東京海上<8766>となり1銘柄で日経平均を約23円押し下げた。同2位はニトリHD<9843>となり、エムスリー<2413>、資生堂<4911>、メルカリ<4385>、三越伊勢丹<3099>、OLC<4661>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  49823.94(+1286.24)

値上がり銘柄数 186(寄与度+1342.11)
値下がり銘柄数 38(寄与度-55.87)
変わらず銘柄数 1


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      20835  1685 450.58
<8035> 東エレク       32500  1640 164.45
<9984> ソフトバンクG    19180  355  71.20
<9983> ファーストリテ    54620  750  60.17
<6762> TDK       2490.5  97.5  48.88
<5803> フジクラ       18890  1050  35.10
<4062> イビデン       12535  895  29.92
<6920> レーザーテック    27955  1625  21.73
<6758> ソニーG        4461  129  21.56
<6146> ディスコ       47270  3040  20.32
<8267> イオン        2820  175  17.55
<6954> ファナック      4894  97  16.21
<6367> ダイキン工業     19610  465  15.54
<5802> 住友電気工業     6388  446  14.91
<6988> 日東電工       3732  87  14.54
<4543> テルモ        2389  52.5  14.04
<4519> 中外製薬       8278  117  11.73
<4503> アステラス製薬   1979.5  65.5  10.95
<7735> SCREEN     12960  765  10.23
<4568> 第一三共       3627  101  10.13

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<8766> 東京海上HD      5350  -461 -23.11
<9843> ニトリHD       2585  -71.5  -5.97
<2413> エムスリー      2465  -50.5  -4.05
<4911> 資生堂       2185.5  -120  -4.01
<4385> メルカリ      2490.5  -71.5  -2.39
<3099> 三越伊勢丹HD    2304.5  -53  -1.77
<4661> オリエンタルランド  2985  -51  -1.70
<7731> ニコン        1736  -49.5  -1.65
<2502> アサヒGHD      1745  -15  -1.50
<2282> 日本ハム       6879  -79  -1.32
<5108> ブリヂストン     7104  -33  -1.10
<2002> 日清粉G       1820.5  -24.5  -0.82
<1925> 大和ハウス工業    5198  -16  -0.53
<2269> 明治HD        3159  -38  -0.51
<4151> 協和キリン      2475  -14  -0.47
<9022> JR東海        4065  -25  -0.42
<3405> クラレ       1516.5  -12  -0.40
<1928> 積水ハウス      3300  -12  -0.40
<8252> 丸井G         3122  -11  -0.37
<9602> 東宝         8841  -101  -0.34




《CS》

記事一覧

  • 2025/11/20 20:05:欧州為替:ドル・円は底堅い、ややドル売り
  • 2025/11/20 19:12:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、欧米株高で
  • 2025/11/20 18:54:STIフードホールディングス---3Qも増収・純利益増、食品製造販売事業が堅調に推移
  • 2025/11/20 18:52:ミガロホールディングス---2Qは増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
  • 2025/11/20 18:50:ミガロホールディングス---2026年3月期の配当予想の修正(増配)
  • 2025/11/20 18:49:ミガロホールディングス---DXYZが「FreeiD」の導入事例拡充で顔認証の浸透を可視化
  • 2025/11/20 18:47:ミガロホールディングス---2026年3月期 通期連結業績予想を上方修正
  • 2025/11/20 18:23:欧州為替:ドル・円は失速、円安牽制に警戒
  • 2025/11/20 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり急反発、直近連続安の3分の2戻しクリア
  • 2025/11/20 18:10:20日の香港市場概況:香港市場はまちまちの値動き
  • 2025/11/20 18:06:20日の中国本土市場概況:上海総合指数は弱含み
  • 2025/11/20 17:32:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に5日ぶり反発、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約615円分押し上げ
  • 2025/11/20 17:15:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、日本の円安牽制を意識
  • 2025/11/20 17:09:東京為替:ドル・円は堅調、円売り主導の展開
  • 2025/11/20 17:07:日経平均は大幅反発、米エヌビディア決算を終えAI投資への過熱感和らぐ
  • 2025/11/20 17:02:東証グロ−ス指数は6日ぶり反発、朝高の後は上値の重い展開
  • 2025/11/20 16:46:金相場の反転は? サンワード証券の陳氏
  • 2025/11/20 16:35:日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が後退
  • 2025/11/20 16:30:米エヌビディアの決算評価で一時5万円大台回復【クロージング】
  • 2025/11/20 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:反発も米雇用統計取りやめなどで上げ幅縮小