トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/29 10:43, 提供元: フィスコ

概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は3日続落、IT大手のレイオフ実施が圧迫材料

*10:43JST 概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は3日続落、IT大手のレイオフ実施が圧迫材料
【ブラジル】ボベスパ指数 132129.27 -1.04%
28日のブラジル株式市場は3日続落。主要株価指数のボベスパ指数は前日比1394.92ポイント安(-1.04%)の132129.27で引けた。日中の取引レンジは131,550.39-133,901.70となった。

買いが先行した後は売りに押され、その後も下げ幅をじりじりと拡大させた。通貨レアル安の進行がブラジル株の圧迫材料。また、米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を控え、積極的な買いも手控えられた。一方、インフレ率の鈍化観測が利下げ期待を高めた。また、原油価格の上昇も資源セクターの支援材料となった。

【ロシア】MOEX指数 2730.98 -1.49%
28日のロシア株式市場は3日続落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比41.41ポイント安(-1.49%)の2730.98となった。日中の取引レンジは2,726.61-2,783.82となった。

前半はプラス圏を回復する場面もあったが、その後は再び売りに押された。外資の流出観測が強まっていることがロシア株の圧迫材料。また、弱い経済指標も引き続き指数の足かせとなった。ほかに、米連邦公開市場委員会(FOMC)の開催を控え、慎重ムードが強まった。一方、原油価格が上昇したが、相場を支えるには力不足だった。

【インド】SENSEX指数 80891.02 -0.70%
28日のインドSENSEX指数は3日続落。前日比572.07ポイント安(-0.70%)の80891.02、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同156.10ポイント安(-0.63%)の24680.90で取引を終えた。

朝方はプラス圏を回復する場面もあったが、その後は再び売りに押された。IT大手のレイオフ実施が圧迫材料。また、民間投資が公共投資に追いついていないとの指摘も、景気伸びの鈍化観測を高めた。

【中国】上海総合指数 3597.94 +0.12%
週明け28日の上海総合指数は、主要指標の上海総合指数が前営業日比4.28ポイント高(+0.12%)の3597.94ポイントと反発している。

米中通商交渉の進展期待が相場を支える流れ。米国と貿易相手国の関税交渉を巡り、日本に続き欧州連合(EU)も合意に達する中、米中の交渉も順調に進展するとの見方が一段と高まっている。香港メディアは27日、米中両国が28日からスウェーデン・ストックホルムで始まる閣僚級の貿易協議で、8月12日に期限を迎える関税の一時停止措置をさらに90日間延長する見通しだと報じた。


《AK》

記事一覧

  • 2025/07/30 14:01:トヨクモ---NTTネクシアの国家プロジェクトBPOでkintone活用による業務最適化を実現した事例
  • 2025/07/30 14:01:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
  • 2025/07/30 14:01:出来高変化率ランキング(13時台)〜さくら、シマノなどがランクイン
  • 2025/07/30 13:58:SCSK---大幅続伸、第1四半期営業益は利益率期善で市場予想上振れ
  • 2025/07/30 13:54:日経平均は22円安、積極的な売買は見送りムード
  • 2025/07/30 13:53:リアルゲイト---3Qは2ケタ増収増益、通期計画達成に向けて順調に進捗
  • 2025/07/30 13:52:エクセディ---大幅反発、第1四半期好決算や増配の発表で
  • 2025/07/30 13:50:リアルゲイト---東京都千代田区麹町の物件を販売用不動産への保有目的変更
  • 2025/07/30 13:50:米国株見通し:伸び悩みか、FOMCの政策方針を注視
  • 2025/07/30 13:48:タイミー---鹿児島県垂水市と包括連携協定を締結、地域の労働力確保と多様な働き方支援へ
  • 2025/07/30 13:47:ダイナミックマッププラットフォーム---経済産業省の補助事業としてダイナミックマップの国際標準化事業が採択
  • 2025/07/30 13:47:サスメド---プログラム医療機器調査会において不眠障害用プログラムの製造販売承認事項一部変更の承認を了承
  • 2025/07/30 13:46:タクマ---北広島町の教育機関で卒FIT小水力発電の電力活用を開始
  • 2025/07/30 13:45:ANA---大幅続落、第1四半期上振れも通期予想据え置きなどで出尽くし感先行
  • 2025/07/30 13:40:フジテック---大幅反落、欧州ファンドによるディスカウントTOB発表で
  • 2025/07/30 13:40:コマツ---大幅続落、通期業績の上振れ期待後退で売り優勢の流れ続く
  • 2025/07/30 13:39:東京為替:ドル・円は戻りが鈍い、重要イベントを見極め
  • 2025/07/30 13:22:蝶理:高機能・高専門性で差別化、安定収益と海外展開の両輪で成長加速へ
  • 2025/07/30 13:11:東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株高で
  • 2025/07/30 13:04:後場の日経平均は16円安でスタート、シマノやANAなどが下落