トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/13 16:49,
提供元: フィスコ
13日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で3日続伸、医薬株に買い
*16:49JST 13日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で3日続伸、医薬株に買い
13日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比17.55ポイント(0.48%)高の3683.47ポイントと3日続伸した。約3年11カ月ぶりの高値水準を回復している。
前日までの好地合いを継ぐ流れ。中国の政策に対する期待感が引き続き相場の支えとなった。中国の関連部局は12日、内需拡大に向けた景気刺激策の一環として、サービス業や個人の消費ローンに対する利子補給を実施すると発表。そのほか政府は、製造業の「内巻」(過当競争)是正に向けた動きを強めているほか、少子化対策などにも注力している。また、米国で9月利下げ観測が再び強まったことも材料視された。昨夜の米株市場では、ナスダック指数が2日ぶりに史上最高値を更新している。(亜州リサーチ編集部)
業種別では、医薬の上げが目立つ。昭衍新薬(603127/SH)が9.2%高、薬明康徳(603259/SH)が7.2%高、浙江華海薬業(600521/SH)が3.9%高、江蘇恒瑞医薬(600276/SH)が2.9%高、上海復星医薬集団(600196/SH)が2.6%高で引けた。消費刺激策の恩恵があると期待されている。当局が打ち出した消費ローンの利子補給は1件当たり5万人民元(約103万円)以下の消費が対象だが、健康・医療など重点分野は5万人民元を超えた場合でも対象となると説明された。
ハイテク株も物色される。産業向けIoT事業の富士康工業互聯網(601138/SH)が10.0%(ストップ)高、電子機器メーカーの方正科技集団(600601/SH)が7.1%高、半導体製造装置の瑞芯微(603893/SH)が3.2%高、薄膜コンデンサー中国最大手の廈門法拉電子(600563/SH)が3.1%高、携帯端末ODM(相手先ブランドによる設計・生産)の華勤技術(603296/SH)が2.4%高で取引を終えた。素材株、自動車株、証券株、不動産株、インフラ関連株なども買われている。
半面、銀行株はさえない。江蘇銀行(600919/SH)が2.4%、中国建設銀行(601939/SH)が1.7%、中国銀行(601988/SH)が1.4%、中国工商銀行(601398/SH)と招商銀行(600036/SH)がそろって1.0%ずつ下落した。エネルギー株、公益株も売られている。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が0.19ポイント(0.07%)安の267.18ポイント、深センB株指数が12.18ポイント(0.92%)安の1314.17ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/08/14 11:05:データアプリ Research Memo(5):2025年3月期は減収減益、サブスクリプション売上は順調
2025/08/14 11:04:データアプリ Research Memo(4):M&Aで同社グループは4社体制に
2025/08/14 11:02:パリミキHD---ストップ安売り気配、第1四半期減益決算で手仕舞い売りが殺到
2025/08/14 11:03:データアプリ Research Memo(3):EDIミドルウェア市場でのマーケットリーダー
2025/08/14 11:02:データアプリ Research Memo(2):あらゆるデータをシームレスにつなぐことで社会のDXを支援
2025/08/14 11:01:ケアネット---ストップ高買い気配、欧州系ファンドが1130円でTOB
2025/08/14 11:01:データアプリ Research Memo(1):2026年3月期はM&Aも寄与して大幅増収・EBITDA増益予想
2025/08/14 10:57:ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比225円安の43145円〜(訂正)
2025/08/14 10:47:GMOインターネット---剰余金の配当(第2四半期配当・配当性向100%)を決定
2025/08/14 10:45:GMOインターネット---株主優待制度の変更を発表 買付手数料キャッシュバックからビットコイン付与に変更
2025/08/14 10:41:GMOインターネット---2Q大幅な増収増益、第2四半期配当を発表
2025/08/14 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜アンビス、サンコールなどがランクイン
2025/08/14 10:33:城南進学研究社---1Q増収、教育事業の売上高は堅調に推移
2025/08/14 10:30:三井松島ホールディングス---1Q増収増益、各セグメントが順調に推移
2025/08/14 10:29:粧美堂---3Q増収・2ケタ増益、化粧品・服飾雑貨・その他の売上高が順調に推移
2025/08/14 10:27:サイバーリンクス---上期として過去最高業績更新、自治体DXの流れを背景に官公庁クラウド事業が増収・大幅増益
2025/08/14 10:24:電算システムホールディングス---2Qは増収増益、情報サービス事業と収納代行サービス事業ともに増収を達成
2025/08/14 10:18:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は5日ぶり反落、GDPの下振れなどが圧迫材料
2025/08/14 10:05:ROBOT PAYMENT---業績予想及び配当予想を上方修正
2025/08/14 10:03:東京為替:円買い優勢、米ドル・円は146円62銭まで弱含み