トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/16 19:01, 提供元: フィスコ

16日の中国本土市場概況:上海総合は3日ぶり小反発、ハイテク株の上昇が指数をサポート

*19:01JST 16日の中国本土市場概況:上海総合は3日ぶり小反発、ハイテク株の上昇が指数をサポート
16日の中国本土市場は3日ぶりに小反発。主要指標の上海総合指数が前日比1.36ポイント(0.04%)高の3861.87ポイントで引けた。

米国製半導体から中国製への切り替えが進むとの期待が広がり、テクノロジー株が買われ市場を下支えした。半導体関連の強含みが指数をサポート。中国の自主技術開発に関する期待感も投資家心理を下支えした。

一方、米中首脳協議を控えて通商摩擦の行方が不透明ななか、警戒感から指数は一時下落する場面が見られた。投資家の持ち高調整が相場を圧迫し、様子見姿勢も強まった。結局、指数は前日比でわずかに上昇し、下値の堅さを示す展開となった。米中関係の行方を見極めようとする投資家の慎重姿勢と、中国内需や景気対策に対する楽観的な見方が交錯し、全体として方向感に乏しい値動きにとどまった。

セクター別では、ハイテクの上昇が目立った。曙光信息産業(603019/SH)が8.8%高、ガラスメーカーの凱盛科技(600552/SH)が3.9%高、江蘇長電科技(600584/SH)が2.3%高、液晶パネルメーカーの南京中電熊猫信息産業集団(600775/SH)が1.7%高とそろって堅調な値動きを示した。また、不動産やインフラ、自動車株も買われた。

半面、素材株やエネルギー株はさえない。レアアースの中国北方稀土(600111/SH)が4.0%安、洛陽モリブデン(603993/SH)が2.7%安、セメントの華新水泥(600801/SH)が2.4%安、中国石油天然気(601857/SH)が1.5%安、宝山鋼鉄(600019/SH)が1.1%安で引けた。

外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.71ポイント(0.65%)高の264.92ポイント、深センB株指数が9.26ポイント(0.69%)高の1359.55ポイントで終了した。



《AK》

記事一覧

  • 2025/09/17 09:38:日経平均は150円安でスタート、東電力HDやMS&ADなどが下落
  • 2025/09/17 09:27:PSS---ストップ高、全自動遺伝子検査システムなどをシスメックス欧州法人が販売開始
  • 2025/09/17 09:23:東京為替:米ドル・円は146円20銭台で推移
  • 2025/09/17 09:18:個別銘柄戦略:三桜工やインタースペースに注目
  • 2025/09/17 09:17:売れるG---大幅に3日ぶり反発、AI関連の商標が特許庁で登録査定
  • 2025/09/17 09:11:日経平均は143円安、寄り後はもみ合い
  • 2025/09/17 09:06:Mマート---大幅に3日続伸、26年1月期中間の営業利益36.2%増、運営サイトの総流通高が伸長
  • 2025/09/17 08:59:アセンテック、ユカリア◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/09/17 08:29:前場に注目すべき3つのポイント〜上げ一服もAI関連への注目度は一段と高まる可能性〜
  • 2025/09/17 08:25:9/17
  • 2025/09/17 08:25:FOMCの結果判明を前に利食い売り先行か
  • 2025/09/17 08:24:上げ一服もAI関連への注目度は一段と高まる可能性
  • 2025/09/17 08:21:MIXI---マド埋めを意識したリバウンド
  • 2025/09/17 08:16:ユカリア---ボトム圏からのリバウンド狙い
  • 2025/09/17 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
  • 2025/09/17 07:58:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/09/17 07:53:今日の為替市場ポイント:米政策金利発表を待つ状況
  • 2025/09/17 07:52:ADR日本株ランキング〜SMCなど全般売り優勢、シカゴは大阪比135円安の44505円〜
  • 2025/09/17 07:45:NYの視点:米8月小売売上高は消費の底堅さ示す、FOMCでは利下げペースに焦点
  • 2025/09/17 07:45:16日の米国市場ダイジェスト:NYダウは125ドル安、FOMC待ち