トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/25 18:32, 提供元: フィスコ

25日の香港市場概況:ハンセン指数は小反落、ハイテクが下げ主導

*18:32JST 25日の香港市場概況:ハンセン指数は小反落、ハイテクが下げ主導
25日の香港市場は小反落。主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比33.97ポイント(0.13%)安の26484.68ポイントで引けた一方、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)は1.23ポイント(0.01%)高の9444.22ポイントと小幅ながら続伸した。売買代金は3148億8970万香港ドル(約6兆206億円)に上った。

香港市場は当初、スーパ台風「ラガサ」による影響後退期待と中国本土の政策支援期待を背景に上昇傾向を示した。だが上昇地合いは限定的で、リスク回避的な手仕舞いも目立った。ネガティブ材料として、外部要因の不透明感や地政学リスクを警戒する動きが出た。また、中国本土市場が翌週中盤から大型連休に突入するため、連休前の手仕舞い売り圧力も強まった。

ハンセン指数の構成銘柄では、ハイテク関連株が大きく売られた。レノボ・グループ(0992/HK)が3.7%安、チャイナ・ユニコム(0762/HK)が1.76%安となった。米中間のテクノロジー摩擦や米国の金利動向への警戒感が売り材料となり、半導体や通信関連株への圧力が強まった。加えて、IT関連ではテンセント(0700/HK)など主力株の戻りが鈍く、指数の重荷となった。

次いで売られたのは不動産・金融関連で、新鴻基地(0016/HK)が1.7%安、恒隆地産(0101/HK)が2.0%安、中国建設銀行(0939/HK)が2.3%安、中國銀行(香港)(2388/HK)が2.5%安など軟調だった。不動産市況に対する慎重姿勢と大型連休前の持ち高調整が売りを誘発した。

反面、上昇が目立ったのは自動車・資源関連。紫金鉱業集団(2899/HK)が5.1%高、小米集団(1810/HK)が4.4%高、JDドットコム(9618/HK)が3.3%高、理想汽車(2015/HK)が3.0%高となった。中国政府による消費促進策やEV関連の成長期待が支援材料となったほか、一部新興銘柄に投資資金が流入した。バイドゥ(9888/HK)が2.2%高も指数を支える一因となった。

中国本土市場は小反落。主要指標の上海総合指数は前日比0.01%安の3853.30ポイントで取引を終了した。銀行や不動産、消費関連、保険・証券、エネルギーなどが売られた。半面、ハイテクは高い。また、非鉄・レアメタル、自動車なども買われた。


《AK》

記事一覧

  • 2025/09/25 22:28:【市場反応】米・4−6月期GDP確定値は予想上回る、新規失業保険申請件数は減少、ドル大幅続伸
  • 2025/09/25 20:08:欧州為替:ドル・円は小動き、欧米株価指数はまちまち
  • 2025/09/25 18:32:25日の香港市場概況:ハンセン指数は小反落、ハイテクが下げ主導
  • 2025/09/25 18:30:欧州為替:ドル・円は底堅い、ドル売りは継続
  • 2025/09/25 18:25:米連邦公開市場委員会(FOMC)後、金は連日の最高値更新 サンワード証券の陳氏
  • 2025/09/25 18:23:25日の中国本土市場概況:上海総合は小反落、大型連休を前に様子見ムード
  • 2025/09/25 18:23:メキシコペソ円今週の予想(9月22日) サンワード証券の陳氏
  • 2025/09/25 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、終値で連日の高値更新
  • 2025/09/25 17:57:フォーバル---三条信用金庫と包括連携協定を締結
  • 2025/09/25 17:55:フォーバル---栃木県鹿沼市のデジタル化促進モデル企業創出業務を受託
  • 2025/09/25 17:53:Lib Work---株主優待制度の拡充(暗号資産の提供追加)
  • 2025/09/25 17:51:アクセル---中間期・通期業績および配当予想を上方修正
  • 2025/09/25 17:25:東京為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い抑制
  • 2025/09/25 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢悪化もインフレ指標にらみ
  • 2025/09/25 17:04:東証グロ−ス指数は続落、積極的な買いは見送りムード
  • 2025/09/25 16:58:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続伸、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約164円分押し上げ
  • 2025/09/25 16:49:円安や中間期末を意識した買いに連日の最高値更新【クロージング】
  • 2025/09/25 16:35:日経VI:低下、落ち着いた株価推移で警戒感はやや緩和
  • 2025/09/25 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:新興市場人気の低迷が続き3日続落
  • 2025/09/25 16:12:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ