トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/14 18:22, 提供元: フィスコ

14日の中国本土市場概況:上海総合は3日続落、米中貿易摩擦の再燃懸念で

*18:22JST 14日の中国本土市場概況:上海総合は3日続落、米中貿易摩擦の再燃懸念で
14日の中国本土市場は3日続落。主要指標の上海総合指数が前日比24.27ポイント(0.62%)安の3865.23ポイントで引けた。

午前は買い優勢で戻りを試す動きが見られたものの、午後にかけて売り圧が強まった。引け際にはセンチメントの悪化が鮮明化。米中貿易摩擦再燃懸念が投資家心理を冷やした。また、地政学リスクや米国の金利動向、ドル高基調も資金流出を後押し、資本コスト高が地場企業の収益見通し修正懸念を誘発。市場心理には明確な逆風となった。

中国商務部は造船分野を含む安全保障・経済政策を関連づけ、「国家利益保護」の観点から対象企業との取引遮断を強化する構えを明らかにした(対抗措置は国家主権・安全保障の名目)。この発表は、先行きに対する投資家の警戒感を急速に高め、輸出・製造業など外需関連セクターに売りを誘発した。ただし、下支え材料も散見された。中国当局による流動性支援余地や政策誘導期待は意識され、短期的な調整後の押し目買い圧力も残存した。

業種別では、ハイテクに売りが集中。聞泰科技(600745/SH)がストップ安の10.0%下落、曙光信息産業(603019/SH)が8.0%安、江蘇長電科技(600584/SH)が6.5%安、富士康工業互聯網(601138/SH)が5.9%安、北京兆易創新科技(603986/SH)が5.7%安とそろって大幅下落した。

また、薬品銘柄も売られた。江蘇恒瑞医薬(600276/SH)が4.0%安、薬明康徳(603259/SH)が3.8%安、浙江華海薬業(600521/SH)が3.7%安、上海復星医薬集団(600196/SH)が2.0%安、昭衍新薬(603127/SH)が1.9%ずつ下落した。自動車銘柄や素材株、インフラ関連株、証券株なども売られた。

一方、金融株は高い。招商銀行(600036/SH)が2.9%高、中国工商銀行(601398/SH)が3.2%、中国農業銀行(601288/SH)が3.2%高、中国平安保険(601318/SH)が2.5%高、中国人寿保険(601628/SH)が2.1%高で引けた。

外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.48ポイント(0.56%)安の260.69ポイント、深センB株指数が8.26ポイント(0.61%)安の1346.64ポイントで終了した。


《AK》

記事一覧

  • 2025/10/15 20:02:欧州為替:ドル・円は底堅い、ドル買い地合い継続
  • 2025/10/15 19:29:欧州為替:ドル・円は小じっかり、ドルにやや買戻し
  • 2025/10/15 18:32:15日の香港市場概況:ハンセン指数は8日ぶり反発、中国の景気対策への期待感が高まる
  • 2025/10/15 18:27:アイチコーポレーション:高所作業車で国内トップシェア、伊藤忠商事が筆頭株主、配当利回り4.5%超え
  • 2025/10/15 18:25:15日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反発、ハイテク関連に買い戻しが優勢
  • 2025/10/15 18:22:欧州為替:ドル・円は小動き、米金利は下げ渋り
  • 2025/10/15 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり大幅反発、連日の5日線割れ
  • 2025/10/15 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米中摩擦や米利下げを意識も下値は堅い
  • 2025/10/15 17:19:東京為替:ドル・円は軟調、午後は一時151円割れ
  • 2025/10/15 16:48:東証グロ−ス指数は大幅に3日ぶり反発、ひとまず反発の動きに
  • 2025/10/15 16:38:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約313円分押上
  • 2025/10/15 16:35:日経VI:低下、株価大幅反発で警戒感はひとまず緩和
  • 2025/10/15 16:31:自律反発狙いの買いが優勢【クロージング】
  • 2025/10/15 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:IMFの日本経済上方修正で大幅反発
  • 2025/10/15 16:19:東京為替:ドル・円は151円台に再浮上、欧米株高で
  • 2025/10/15 16:10:MDV、ラクトJPN、メルカリなど
  • 2025/10/15 16:04:日経平均は大幅反発、買い優勢の展開で終日じり高基調
  • 2025/10/15 15:48:東証業種別ランキング:機械が上昇率トップ
  • 2025/10/15 15:47:新興市場銘柄ダイジェスト:mbsは大幅に反発、VRAINがストップ高
  • 2025/10/15 15:42:10月15日本国債市場:債券先物は136円34銭で取引終了