トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/27 10:35,
提供元: フィスコ
概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は小幅続伸、米中閣僚会話の前進を好感
*10:35JST 概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は小幅続伸、米中閣僚会話の前進を好感
【ブラジル】ボベスパ指数 146172.20 +0.31%
24日のブラジル株式市場は小幅続伸。主要株価指数のボベスパ指数は前日比451.22ポイント高(+0.31%)の146172.20で引けた。日中の取引レンジは145,720.98-147,239.77となった。
買いが先行した後は上げ幅を縮小させ、引けまで狭いレンジでもみ合った。米中閣僚会話の前進が好感され、買いは優勢。また、海外市場の上昇も買い安心感を与えた。一方、指数の上値は重い。原油価格の下落が足かせとなったほか、足元での景況感の悪化が引き続き懸念された。
【ロシア】MOEX指数 2543.93 -1.04%
24日のロシア株式市場は続落。主要株価指数のMOEXロシア指数は前日比26.74ポイント安(-1.04%)の2543.93となった。日中の取引レンジは2,530.37-2,606.81となった。
朝方はプラス圏でもみ合ったが、その後は売りに押された。トランプ米大統領が米ロ首脳会談の予定を取り消したと発言したことが嫌気された。また、米国が対ロ制裁を追加する計画も引き続き圧迫材料。ほかに、原油価格が弱含みだったことが資源セクターの売り手掛かりとなった。
【インド】SENSEX指数 84211.88 -0.41%
24日のインド株式市場は7日ぶりに反落。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数SENSEXは前日比344.52ポイント安(-0.41%)の84211.88、ナショナル証券取引所の主要50社株価指数ニフティは同96.25ポイント安(-0.37%)の25795.15で取引を終えた。
小幅安で寄り付いた後は下げ幅を拡大させ、引けまで安値圏でもみ合った。米印間の通商交渉の先行き不透明感が警戒され、売りはやや優勢。また、ロシア産原油の輸入をめぐる米国の制裁などが国内企業に大きく悪影響を与えているとの指摘も嫌気された。
【中国】上海総合指数 3950.31 +0.71%
24日の中国本土市場では、主要指標の上海総合指数が前日比27.90ポイント高(+0.71%)の3950.31ポイントとしっかりとなった。
中国政府の経済政策への期待や米中関係の一段の悪化は回避されるとの見方が浮上し、株式相場を下支えした。報道によると、2026年から2030年までの第15次5カ年計画について、第20期中央委員会第4回全体会議(4中全会)は会議後に発表した声明で「経済発展の軸足を内需に移し、人工知能(AI)産業を支える半導体など先端ハイテク分野の自立自強を加速する」などの方針を提示した。
《AK》
記事一覧
2025/10/28 00:51:【市場反応】米10月ダラス連銀製造業活動指数は改善、ドル下げ止まる
2025/10/27 23:16:NY外為:ドルは続伸、米金利上昇、2年債、5年債入札睨む
2025/10/27 22:49:NY外為:ユーロ高、独IFO企業景況感指数が予想以上に改善
2025/10/27 20:06:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、152円後半は買戻し
2025/10/27 19:27:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利安・ドル安の流れ
2025/10/27 18:59:ニーズウェル---生成AIを中心とした先端技術検証支援業務を受注
2025/10/27 18:57:ニーズウェル---「AI医師スケジューリング」開発状況および試験運用開始
2025/10/27 18:19:27日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
2025/10/27 18:16:欧州為替:ドル・円は失速、153円台は売り
2025/10/27 18:15:日経平均テクニカル:大幅続伸、5万円突破し25日線比で過熱感
2025/10/27 17:39:27日の中国本土市場概況:上海総合指数は続伸
2025/10/27 17:31:ミネベアミツミ:精密技術と量産力で世界を支える「相合」精密部品メーカー、株価の上値余地大きい
2025/10/27 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米FOMCの政策方針にらみ
2025/10/27 17:19:アステリア、霞ヶ関キャピタル、PLANTなど
2025/10/27 17:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
2025/10/27 16:48:東証グロ−ス指数は反発、基本的には主力市場中心の1日
2025/10/27 16:42:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ソフトバンクGとアドバンテの2銘柄で約621円押し上げ
2025/10/27 16:35:日経VI:大幅に上昇、イベント目白押しで高値警戒感強まる
2025/10/27 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:3日ぶり反発も上値では戻り売り優勢
2025/10/27 16:27:高市政権への期待は大きく日経平均は初の5万円乗せ【クロージング】