トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/27 18:19, 提供元: フィスコ

27日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移

*18:19JST 27日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
10月27日の香港市場では、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比273.55ポイント(1.05%)高の26433.70ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が103.28ポイント(1.10%)高の9467.22ポイントと堅調推移となった。

米中貿易協議の進展が好感された。報道によると、ベッセント米財務長官と中国の何立峰・副総理は10月25−26日に貿易協議を開き、トランプ米大統領と中国の習近平・国家主席の直接会談に向けた枠組みをまとめたとみられている。米国の中国製品に対する100%関税は撤回され、中国のレアアース(希土類)輸出規制厳格化は先送りされるもよう。ハンセン指数の構成銘柄88において、上昇は58、下落は29、変わらずは1で買いが優勢だった。

ハンセン指数の構成銘柄では、医薬品開発受託機関(CRO)など創薬支援関連の上げが目立つ。無錫薬明康徳新薬開発(2359/HK)が4.1%高、薬明生物技術(2269/HK)が2.8%高で引けた。CRO各社は米国でも事業展開しているため、米中関係の改善がプラスに働くと期待されている。無錫薬明康徳については、業績見通しの引き上げなどが好感されたようだ。中国の証券セクターもしっかり。交銀国際HD(3329/HK)が4.1%高 、中国国際金融(3908/HK)が2.6%高、東方証券(3958/HK)は1.9%高。


《AK》

記事一覧

  • 2025/10/28 12:33:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約56円分押し下げ
  • 2025/10/28 12:27:後場に注目すべき3つのポイント〜利確売り優勢も50000円台は維持
  • 2025/10/28 12:21:東京為替:ドル・円は軟調、日本株安で円売り後退
  • 2025/10/28 12:20:利確売り優勢も50000円台は維持
  • 2025/10/28 12:15:日経平均は反落、利確売り優勢も50000円台は維持
  • 2025/10/28 12:08:シンバイオ製薬 Research Memo(8):2030年を節目にグローバル・スペシャリティファーマとして成長を目指す
  • 2025/10/28 12:07:シンバイオ製薬 Research Memo(7):2025年12月期はトレアキシン(R)の落ち込みで売上高を下方修正
  • 2025/10/28 12:06:シンバイオ製薬 Research Memo(6):2025年12月期中間期はトレアキシン(R)の落ち込みで減収基調が続く
  • 2025/10/28 12:05:シンバイオ製薬 Research Memo(5):2030年までに2〜3本のパイプラインで承認取得を目指す(2)
  • 2025/10/28 12:04:シンバイオ製薬 Research Memo(4):2030年までに2〜3本のパイプラインで承認取得を目指す(1)
  • 2025/10/28 12:03:シンバイオ製薬 Research Memo(3):BCVは難治性腫瘍等で治療効果が期待できゲームチェンジャーとなる可能性
  • 2025/10/28 12:02:シンバイオ製薬 Research Memo(2):がん、ウイルス感染症などの領域で、臨床試験段階から開発を行うベンチャー
  • 2025/10/28 12:01:シンバイオ製薬 Research Memo(1):BCVで2028年に2つの適応症で承認申請目指す
  • 2025/10/28 11:29:メタウォーター---大幅続伸、第2四半期黒字計上で通期予想を上方修正
  • 2025/10/28 11:28:キヤノン---大幅反落、7-9月期下振れで通期業績予想を下方修正
  • 2025/10/28 11:26:サンテック---ストップ高買い気配、上半期業績予想を大幅に上方修正
  • 2025/10/28 11:26:エンプラス---ストップ高買い気配、業績予想を大幅に上方修正
  • 2025/10/28 11:22:イビデン---大幅続伸、日経平均への新規採用が発表される
  • 2025/10/28 11:14:アイビーシー---マルチクラウド&インフラ構成管理ツール「ITOGUCHI」提供開始
  • 2025/10/28 11:13:フォーカスシステムズ---資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応