トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/10 18:06, 提供元: フィスコ

10日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移

*18:06JST 10日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
10日の香港市場では、主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前日比407.23ポイント(1.55%)高の26649.06ポイントと反発。本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)は175.68ポイント(1.90%)高の9443.24ポイントと堅調に推移した。

米中貿易摩擦の緩和がプラス材料だ。米中両政府は11月10日、互いにかけた追加関税を引き下げる。そのほか、米国は中国船などに対する入港料の徴収も10日から1年間延期。中国はガリウムやゲルマニウムなどレアメタル(希少金属)の米向け禁輸措置を停止することになった。ハンセン指数の構成銘柄88において、上昇は77、下落は10、変わらずは1で買いが優勢だった。

ハンセン指数の構成銘柄では、フィギュア・玩具の泡泡瑪特国際集団(9992/HK)が8.1%高、石油生産大手の中国海洋石油(CNOOC:883/HK)が5.9%高、不動産管理サービスの華潤万象生活(1209/HK)が5.0%高。セクター別では、消費関連が高い。免税店の中国旅遊集団中免(1880/HK)が15.3%高、冷凍食品の安井食品集団(2648/HK)が5.1%高、火鍋の海底撈国際HD(6862/HK)が4.9%高など。エアラインや代理店など旅行関連セクターもしっかり。中国国際航空(753/HK)が5.0%高、中国東方航空(670/HK)が4.7%高。

ただ、発電セクターは弱含み。華能国際電力(902/HK)が2.3%安、華電国際電力(1071/HK)が2.1%安、中国広核電力(1816/HK)が1.9%安で10日の取引を終えた。


《AK》

記事一覧

  • 2025/11/11 16:00:11月11日本国債市場:債券先物は135円80銭で取引終了
  • 2025/11/11 15:55:TOKAIホールディングス---2026年3月期第2四半期(中間期)決算
  • 2025/11/11 15:53:TOKAIホールディングス---2026年3月期第2四半期(中間期)決算
  • 2025/11/11 15:50:11月のくりっく365、ドル・円はじり高、英ポンド・円は弱含みか
  • 2025/11/11 15:39:芙蓉総合リース---2Q増収、全てのセグメントの売上高が伸長
  • 2025/11/11 15:33:日経平均大引け:前日比68.83円安の50842.93円
  • 2025/11/11 15:25:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は下げ一服
  • 2025/11/11 15:17:新家工業:鋼管・ステンレスを軸に収益改善が進む製造・販売会社
  • 2025/11/11 15:08:KOKUSAI---乱高下も25日線がサポート
  • 2025/11/11 15:04:中本パックス:環境対応と多角展開で持続成長を目指す包装メーカー
  • 2025/11/11 15:02:エージェントIGホールディングス---2025年12月期通期連結業績予想の修正
  • 2025/11/11 15:00:エスプール---全国59施設目「わーくはぴねす農園」を開設
  • 2025/11/11 14:58:テスホールディングス---子会社テス・エンジニアリングが約90億円のEPCを受注
  • 2025/11/11 14:54:日経平均は194円安、ソフトバンクG決算などに関心
  • 2025/11/11 14:52:ヤマハ:音・音楽を基盤にグローバル展開を強化する総合楽器メーカー
  • 2025/11/11 14:51:東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株安で
  • 2025/11/11 14:49:出来高変化率ランキング(14時台)〜イメージINF、アイスタイルなどがランクイン
  • 2025/11/11 14:39:ひろぎんホールディングス:法人向けの多様なソリューションを強みに、地域総合サービスグループとして持続的成長を目指す
  • 2025/11/11 14:24:オンコリスバイオファーマ:ウイルス療法で新たな治療選択肢を切り拓く創薬ベンチャー
  • 2025/11/11 14:20:三菱地所---大幅続落、7-9月期は市場予想下振れて営業減益に