トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/17 13:44,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、消費回復も金融セクターにらみ
*13:44JST 米国株見通し:伸び悩みか、消費回復も金融セクターにらみ
(13時30分現在)
S&P500先物 6,292.25(-11.00)
ナスダック100先物 23,034.50(-42.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は76ドル安。米長期金利は上昇基調を維持し、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
16日の主要3指数は堅調。ナスダックは3日続伸で連日の最高値更新、S&Pは反発、ダウも231ドル高の44254ドルとプラスに浮上した。この日発表された生産者物価指数(PPI)は予想外に鈍化し、インフレ再燃に対する懸念は一服。長期金利の上昇は抑えられ、幅広く買われた。トランプ大統領の連邦準備制度理事会(FRB)議長の解任に関する報道で下押しされる場面もあったが、ジョンソン・エンド・ジョンソンの好決算が相場を押し上げた。
本日は伸び悩みか。今週発表されたインフレ指標は強弱まちまちだが、現時点でFRBの早期追加利下げの観測は後退し、長期金利の上昇が抑制されれば幅広い買いが入りやすい。また、今晩発表の小売売上高はプラスに転じる見通しで、テクニカル・リセッション回避の思惑から消費、景気敏感が選好されそうだ。一方、金融セクターの業績は全般的に良好だが、買いはここまで限定的。17日はネットフリックスのほかトラベラーズの決算発表が注目される。
《TY》
記事一覧
2025/07/17 20:06:欧州為替:ドル・円は小幅高、149円台を意識
2025/07/17 19:20:欧州為替:ドル・円は小高い、米金利に追随
2025/07/17 18:31:欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは伸び悩み
2025/07/17 18:15:日経平均テクニカル:反発、ほぼ「陽の大引け坊主」
2025/07/17 18:00:17日の香港市場概況: ハンセン0.1%安で続落、テック指数は0.6%上昇
2025/07/17 17:35:ファーストコーポレーション---剰余金の配当
2025/07/17 17:35:ファーストコーポレーション---25年5月期2ケタ増収増益、不動産事業が好調に推移
2025/07/17 17:33:平和不動産リート投資法人---25年5月期増収増益、ポートフォリオ収益性の改善と稼働率の維持向上に注力
2025/07/17 17:32:セキュア---監視カメラシステムがコンビニ導入3,000店舗突破
2025/07/17 17:31:unerry---「Beacon Bank アンケート」の提供を開始
2025/07/17 17:31:ノイルイミューン・バイオテック---宇部市再生医療補助金に採択、最大1.35億円の支援を受領へ
2025/07/17 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米消費回復ならドル買いも上値で売り
2025/07/17 17:21:金、今週は経済指標で動くか サンワード証券の陳氏
2025/07/17 17:20:日経平均は反発、終盤にかけて上げ幅拡大
2025/07/17 17:12:東京為替:ドル・円は強含み、ドルに買戻し
2025/07/17 17:02:東証グロ−ス指数は続伸、金利低下などが安心感に
2025/07/17 16:57:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、ソフトバンクGやソニーGが2銘柄で約65円分押し上げ
2025/07/17 16:54:売り一巡後は円安進行を好感した買い【クロージング】
2025/07/17 16:51:17日の中国本土市場概況: 上海総合0.4%高で3日ぶり反発、ハイテク・医薬に買い
2025/07/17 16:35:日経VI:小幅に上昇、株価底堅いが警戒感は緩まず