トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/01 23:59,
提供元: フィスコ
【市場反応】米7月ISM製造業景況指数は昨年10月来で最低、米7月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想下振れドル一段安
*23:59JST 【市場反応】米7月ISM製造業景況指数は昨年10月来で最低、米7月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想下振れドル一段安
米供給管理協会(ISM)が発表した7月ISM製造業景況指数は48.0と、6月49.0から上昇予想に反し低下し、昨年10月来で最低となった。米7月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値は61.7と、速報61.8から予想外に下方修正された。2月来で最高。また、連邦準備制度理事会(FRB)が注目の同指数の1年期待インフレ率確定値は4.5%と、予想外に速報4.4%から上方修正されたが、2月来で最低となった。5-10年期待インフレ率確定値は3.4%と、予想外に速報3.6%から下方修正され1月来で最低となった。FRBの利下げを正当化する。
米6月建設支出は前月比―0.4%と、予想外に5月に続き2カ月連続の減少。5月分は−0.4%と、−0.3%から下方修正された。
事前に発表された米7月製造業PMI確定値は49.8と、速報値49.5から予想以上に上方修正された。
ミシガン大消費者信頼感やISM製造業の弱い結果を受け、年内の利下げ観測がさらに強まり、ドルは続落。ドル・円は147円50銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1400ドルから1.1588ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3150ドルから1.3310ドルまで上昇した。
【経済指標】
・米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値:61.7(予想:62、速報61.8)
・米・7月ミシガン大学1年期待インフレ率確定値:4.5%(予想:4.4%、速報:4.4%)
・米・7月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確定値:3.4%(予想:3.6%、速報:3.6%)
・米・6月建設支出:前月比―0.4%(予想:+0.0%、5月:−0.4%←−0.3%)
・米・7月ISM製造業景況指数:48.0(予想:49.5、6月:49.0)
・米・7月製造業PMI確定値:49.8 (予想:49.7、速報値:49.5)
《KY》
記事一覧
2025/08/02 10:00:個人投資家・有限亭玉介:中小型株物色が継続ならば見ておきたいのはコレ【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/02 08:35:ADR日本株ランキング〜ルネサスなどほぼ全面安、シカゴは大阪比860円安の40000円〜
2025/08/02 07:41:米国株式市場は大幅続落、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念(1日)
2025/08/02 07:40:1日のNY市場は大幅続落
2025/08/02 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ファンデリー、Zenmu、イメージ情など
2025/08/02 07:15:前日に動いた銘柄 part1 日精鉱、亀田菓、コンヴァノなど
2025/08/02 07:07:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る(訂正)
2025/08/02 07:00:1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 06:50:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る
2025/08/02 06:47:NY原油:大幅続落、米雇用情勢の悪化を嫌気
2025/08/02 06:44:NY債券:米長期債相場は大幅高、7月雇用統計悪化で9月利下げの確率は急上昇
2025/08/02 06:31:NY為替:米雇用統計が弱く年内利下げ観測強まる、ドル反落
2025/08/02 05:57:NY株式:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 04:02:8月1日のNY為替概況
2025/08/02 03:30:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる、ドル・円下値ヘッジ
2025/08/02 02:16:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/02 02:35:NY外為:リスクオフ加速、トランプ大統領が原子力潜水艦2隻の配備命令、露挑発に対抗
2025/08/02 02:19:NY外為:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り
2025/08/02 00:27:NY外為:リスク回避の円買い、関税を巡る不透明感を嫌気
2025/08/01 23:59:【市場反応】米7月ISM製造業景況指数は昨年10月来で最低、米7月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想下振れドル一段安