トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/29 16:47, 提供元: フィスコ

アドバンテストに一極集中で8割超が下落【クロージング】

*16:47JST アドバンテストに一極集中で8割超が下落【クロージング】
29日の日経平均株価は大幅に反発。1088.47円高の51307.65円(出来高概算23億5000万株)と、史上最高値を更新して終えた。28日の米国市場では米中対立の緩和期待や米利下げ観測を背景にリスク選好の流れとなった。エヌビディアなど半導体株の上昇が目立ち、フィラデルフィア半導体(SOX)指数は最高値を更新したことが支援材料になった。

さらに、前日の大引け後に決算を発表したアドバンテスト<6857>が急伸。ストップ高まで買われて上場来高値を更新しており、同社1社で日経平均株価を1077円押し上げた。同社の強い値動きを受けて半導体や人工知能(AI)関連株など高市トレードでみられた銘柄の一角に物色が集中した。一方で、東証プライムの値下がり銘柄数は全体の8割超を占めるなど、跛行色の強い相場展開だった。

指数インパクトの大きいところではアドバンテストのほか、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、フジクラ<5803>、レーザーテック<6920>、ディスコ<6146>が堅調。半面、ファーストリテイリング<9983>、テルモ<4543>、ダイキン<6367>、京セラ<6971>、リクルートHD<6098>がさえなかった。もっとも、下落寄与度の大きい5社をあわせても106円ほどの押し下げ影響だった。セクターでは、非鉄金属、電気機器、建設、情報通信の4業種が上昇。一方で29業種が下げており、パルプ紙、不動産、空運、その他金融、倉庫運輸の弱さが目立った。

アドバンテストのインパクトは凄まじかった。指数インパクトの大きいが故に、指数連動型のファンドにおいて資金流入が強まった形であろう。アドバンテストの比率を高めざるを得ない状況であり、割高感が意識されているとしても買わないわけにはいかない。一方で、値がさ株であるため、他の銘柄を売却して組み入れる必要もあると考えられ、一極集中による需給の変化には注意する必要がありそうだ。

米国市場ではエヌビディアなど半導体の上昇が目立っているが、米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ決定や米中首脳会談で一定の合意がみられるようだと、ハイテク株主導の上昇が継続しやすいだろう。そのほか、決算発表が本格化してくるなかで、好業績銘柄は素直に評価されており、決算を手掛かりとした個別対応にも注目しておきたい。




《CS》

記事一覧

  • 2025/10/30 08:25:前日の急上昇の反動から利食い売り先行か
  • 2025/10/30 08:17:山崎パン---52週線が支持線として意識される
  • 2025/10/30 08:13:エクセディ---リバウンド狙いのタイミング
  • 2025/10/30 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り優勢の展開か
  • 2025/10/30 08:04:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的な円買いがやや強まり、ユーロ・円は弱含みとなる可能性は消えていない
  • 2025/10/30 07:58:今日の為替市場ポイント:日銀金利据え置き予想で円売りが強まる可能性
  • 2025/10/30 07:50:NYの視点:米12月FOMCでの利下げの可能性は5分5分との見方強まる
  • 2025/10/30 07:49:29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは74ドル安、12月利下げに不透明感
  • 2025/10/30 07:46:ADR日本株ランキング〜ディスコなど全般やや売り優勢、シカゴは大阪比230円安の51100円〜
  • 2025/10/30 07:42:NY原油:下げ渋りで60.48ドル、地政学的リスクの増大を意識した買いが入る
  • 2025/10/30 07:39:NY金:小幅高も時間外取引で4000.70ドル、売りが強まる
  • 2025/10/30 07:32:前日に動いた銘柄 part2 サンテック、赤阪鐵工所、Aiロボティクスなど
  • 2025/10/30 07:19:米国株式市場はまちまち、12月利下げに不透明感(29日)
  • 2025/10/30 07:15:前日に動いた銘柄 part1 きんでん、日本車輌製造、トーエネックなど
  • 2025/10/30 07:11:29日のNY市場はまちまち
  • 2025/10/30 06:30:今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏GDP速報値、米GDP速報値、欧ECBが政策金利発表など
  • 2025/10/30 06:23:NY為替:米12月FOMCでの利下げ観測後退、長期金利上昇でドル強含み
  • 2025/10/30 06:13:NY株式:NYダウは74ドル安、12月利下げに不透明感
  • 2025/10/30 04:41:10月29日のNY為替概況
  • 2025/10/30 03:33:[通貨オプション] R/R、円コール買い強まる