トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/02 16:50, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや三菱商が2銘柄で約28円分押し上げ

*16:50JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ファーストリテや三菱商が2銘柄で約28円分押し上げ
2日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり166銘柄、値下がり58銘柄、変わらず1銘柄となった。

前日1日の米国株式市場はレーバーデーの祝日で休場。2日の日経平均は110.84円高の42299.63円と反発して取引を開始した。寄付き直後は買いが先行し、主力株を中心に堅調な動きとなった。戻り待ちの売りに上値が重く、後場に入り下げ転換する場面もみられたが、売り一巡後は押し目買いも広がりプラス圏に再度浮上した。米国の金融政策への期待のほか、商社や海運などのバリュー株が多く含まれる業種の上昇が目立った。また、氷見野良三副総裁が北海道釧路市で開かれた道東地域金融経済懇談会で早期利上げに慎重姿勢崩さず、円売り・ドル買いが増えて1ドル=148円台まで円安方向に振れたことが追い風となった。

大引けの日経平均は前日比121.70円高の42310.49円となった。東証プライム市場の売買高は17億7339万株、売買代金は3兆9534億円だった。業種別では、卸売業、海運業、証券・商品先物取引業などが上昇した。一方で、機械、その他製品、サービス業などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は62.5%、対して値下がり銘柄は34.3%となっている。

値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約18円押し上げた。同2位は三菱商<8058>となり、三井物<8031>、伊藤忠<8001>、豊田通商<8015>、京セラ<6971>、日東電<6988>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約22円押し下げた。同2位はソフトバンクG<9984>となり、ダイキン<6367>、ファナック<6954>、良品計画<7453>、バンナムHD<7832>、第一三共<4568>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  42310.49(+121.70)

値上がり銘柄数 166(寄与度+227.96)
値下がり銘柄数 58(寄与度-106.26)
変わらず銘柄数 1


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    46440  230  18.64
<8058> 三菱商事       3453  100  10.13
<8031> 三井物産       3544  137  9.25
<8001> 伊藤忠商事      8588  267  9.02
<8015> 豊田通商       3967  73  7.39
<6971> 京セラ        2000  25  6.75
<6988> 日東電工       3377  40  6.75
<2502> アサヒGHD      1953.5  57  5.77
<8035> 東エレク       20335  50  5.06
<3099> 三越伊勢丹HD     2670  149.5  5.05
<8053> 住友商事       4264  145  4.90
<7269> スズキ       2012.5  35.5  4.79
<9766> コナミG       22040  135  4.56
<8766> 東京海上HD      6462  82  4.15
<2503> キリンHD       2280  116.5  3.93
<9433> KDDI      2592.5  9.5  3.85
<4578> 大塚HD        8042  108  3.65
<5108> ブリヂストン     6795  102  3.44
<8002> 丸紅         3459  87  2.94
<1925> 大和ハウス工業    5335  83  2.80

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ      10665  -85 -22.96
<9984> ソフトバンクG    15380  -70 -14.18
<6367> ダイキン工業     18200  -230  -7.77
<6954> ファナック      4086  -35  -5.91
<7453> 良品計画       3115  -81  -5.47
<7832> バンナムHD      5040  -49  -4.96
<4568> 第一三共       3518  -47  -4.76
<4543> テルモ       2665.5  -17.5  -4.73
<4385> メルカリ      2413.5 -121.5  -4.10
<6762> TDK        1910  -4.5  -2.28
<4063> 信越化        4518  -11  -1.86
<8267> イオン       1773.5  -16  -1.62
<6532> ベイカレント     8303  -96  -1.62
<4661> オリエンタルランド  3569  -47  -1.59
<6146> ディスコ       37960  -200  -1.35
<7974> 任天堂        13110  -40  -1.35
<7731> ニコン        1661  -39  -1.32
<4519> 中外製薬       6508  -12  -1.22
<6758> ソニーG        4014  -7  -1.18
<7011> 三菱重工業      3706  -34  -1.15





《CS》

記事一覧

  • 2025/09/03 11:16:ファーストリテ---続伸、8月既存店は4カ月連続プラス成長
  • 2025/09/03 11:10:Jオイル Research Memo(10):2026年3月期の配当は1株当たり70.0円を予定。連結配当性向40%目安
  • 2025/09/03 11:09:Jオイル Research Memo(9):スペシャリティフード事業が大きく採算改善へ
  • 2025/09/03 11:08:Jオイル Research Memo(8):2025年3月期はスプレッドコントロールなどが奏功し2ケタ営業増益
  • 2025/09/03 11:06:ABCマート---大幅続伸、8月の既存店好調推移を評価
  • 2025/09/03 11:07:Jオイル Research Memo(7):修正後の中期経営計画は順調に進捗
  • 2025/09/03 11:06:Jオイル Research Memo(6):事業ポートフォリオを見直し、新規事業領域への積極投資により成長戦略を推進
  • 2025/09/03 11:05:Jオイル Research Memo(5):中期経営計画を2年先延ばして外部環境変化などに対応
  • 2025/09/03 11:04:Jオイル Research Memo(4):強みは素材、技術力、顧客接点
  • 2025/09/03 11:03:Jオイル Research Memo(3):「おいしさ×健康×低負荷」をテーマとした価値を提供
  • 2025/09/03 11:02:東京ベース---大幅反発、8月既存店は10カ月連続プラス成長
  • 2025/09/03 11:02:Jオイル Research Memo(2):「あぶら」のプロとして「おいしさデザイン(R)」を実現
  • 2025/09/03 11:01:Jオイル Research Memo(1):2025年3月期は過去最高益を達成するなど、修正後の中期経営計画は順調に進捗
  • 2025/09/03 10:59:SBSホールディングス---SBS東芝ロジスティクス、日本パッケージングコンテスト23年連続受賞
  • 2025/09/03 10:58:unerry---東京都「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業」2025年度開発プロモーターに採択
  • 2025/09/03 10:55:rakumo---AvePoint Japan社との業務提携
  • 2025/09/03 10:45:内田洋行---大幅続伸、前期の増配や今期の大幅増益見通しを好感
  • 2025/09/03 10:44:インターメスティック---大幅反発、メガネスーパーの買収を発表
  • 2025/09/03 10:38:出来高変化率ランキング(10時台)〜インターメスティ、窪田製薬などがランクイン
  • 2025/09/03 10:27:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は続落、成長鈍化を嫌気