トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/24 16:49,
提供元: フィスコ
日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約425円押上
*16:49JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約425円押上
24日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり127銘柄、値下がり96銘柄、変わらず2銘柄となった。
前日23日の米国株式市場は反発。材料に乏しい中、翌日の消費者物価指数(CPI)の発表を控え、様子見気配が強まりもみ合いが続いた。中盤にかけ、報道官がトランプ大統領と中国主席との会談スケジュールを確認すると対中貿易摩擦悪化の警戒感が緩和し、買いに拍車がかかり、終盤にかけ上げ幅を拡大した。前日の米株式市場の動向を横目に、本日の日経平均は反発して取引を開始。買い先行で始まったが、その後は49400円付近で上値の重い展開となった。米主要株価指数の上昇が東京市場で半導体関連株などの株価支援要因となった。また、昨日までの続落からの押し目買いも入りやすかった。そのほか、為替が引き続き円安傾向を維持するなか、輸出関連株に対する買い圧力が継続した。ただ、週末要因に加えて、来週から国内3月決算企業の上期決算発表が本格化することから、これを見極めたい動きが広がった可能性もある。
大引けの日経平均は前営業日比658.04円高の49299.65円となった。東証プライム市場の売買高は21億1270万株、売買代金は5兆3263億円だった。業種別では、非鉄金属、鉱業、電気機器などが上昇する一方、不動産業、その他製品、その他金融業などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は41%、対して値下がり銘柄は54%となっている。
値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約259円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、TDK<6762>、東エレク<8035>、フジクラ<5803>、リクルートHD<6098>、ディスコ<6146>などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップは中外薬<4519>となり1銘柄で日経平均を約22円押し下げた。同2位はテルモ<4543>となり、任天堂<7974>、第一三共<4568>、ニデック<6594>、良品計画<7453>、キッコーマン<2801>などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 49299.65(+658.04)
値上がり銘柄数 127(寄与度+793.37)
値下がり銘柄数 96(寄与度-135.33)
変わらず銘柄数 2
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG 23880 1285 259.60
<6857> アドバンテ 17080 615 165.66
<6762> TDK 2528.5 119.5 60.35
<8035> 東エレク 30270 540 54.55
<5803> フジクラ 17925 680 22.90
<6098> リクルートHD 7930 201 20.30
<6146> ディスコ 53450 2560 17.24
<6971> 京セラ 2162.5 44 11.85
<6920> レーザーテック 21680 760 10.24
<6367> ダイキン工業 18330 300 10.10
<6981> 村田製作所 3018 118 9.54
<6988> 日東電工 3900 54 9.09
<6976> 太陽誘電 3889 246 8.28
<6954> ファナック 4882 44 7.41
<7735> SCREEN 13375 500 6.73
<7203> トヨタ自動車 3127 36 6.06
<8015> 豊田通商 4492 58 5.86
<8001> 伊藤忠商事 8750 162 5.45
<6532> ベイカレント 7522 154 5.19
<6902> デンソー 2286.5 36.5 4.92
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<4519> 中外製薬 6935 -219 -22.12
<4543> テルモ 2530 -30 -8.08
<7974> 任天堂 12840 -210 -7.07
<4568> 第一三共 4005 -52 -5.25
<6594> ニデック 2460 -90.5 -4.88
<7453> 良品計画 3096 -65 -4.38
<2801> キッコーマン 1264.5 -25.5 -4.29
<7832> バンナムHD 4807 -41 -4.14
<8801> 三井不動産 1639 -39.5 -3.99
<9433> KDDI 2434 -9.5 -3.84
<8830> 住友不動産 6754 -113 -3.80
<7733> オリンパス 1934.5 -22.5 -3.03
<3382> 7&iHD 2014 -26.5 -2.68
<2502> アサヒGHD 1718.5 -26.5 -2.68
<8766> 東京海上HD 5941 -51 -2.58
<9735> セコム 5206 -36 -2.42
<9843> ニトリHD 2524 -27.5 -2.31
<6758> ソニーG 4377 -12 -2.02
<4911> 資生堂 2727 -59 -1.99
<4506> 住友ファーマ 1685 -58 -1.95
《CS》
記事一覧
2025/10/25 10:00:個人投資家・有限亭玉介:造船関連は世界規模の国策銘柄_再び物色される可能性の高い注目株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/25 07:32:前日に動いた銘柄 part2 内海造船、東京機、こころネットなど
2025/10/25 07:15:前日に動いた銘柄 part1 日東紡績、太平洋工業、ディスコなど
2025/10/25 07:04:米国株式市場は続伸、CPIを好感(24日)
2025/10/25 06:59:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比225円高の49545円〜
2025/10/25 06:56:24日のNY市場は続伸
2025/10/25 06:28:24日の米国市場ダイジェスト:NYダウは472ドル高、CPIを好感
2025/10/25 06:18:NY為替:米CPは予想を下回り10月利下げ確実視、ドルは伸び悩む
2025/10/25 06:08:NY債券:米長期債相場はもみ合い、9月消費者物価指数は想定内の数値
2025/10/25 05:41:NY株式:NYダウは472ドル高、CPIを好感
2025/10/25 05:20:NY金:弱含み、安全逃避的な買いは縮小
2025/10/25 05:18:NY原油:伸び悩み、利食い売りが増える
2025/10/25 04:19:10月24日のNY為替概況
2025/10/25 03:26:[通貨オプション]OP売り優勢、週末要因
2025/10/25 01:05:BTC続伸、米利下げ期待でリスク資産買い【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/25 01:15:NY外為:BTC続伸、米利下げ期待でリスク資産買い
2025/10/25 00:33:【市場反応】米10月カンザスシティ連銀サービス業活動は2カ月連続のマイナス、ドル伸び悩む
2025/10/24 23:27:【市場反応】米10月ミシガン大学消費者信頼感指数は予想下回る、ドル伸び悩む
2025/10/24 22:03:【市場反応】米CPI、予想下回り10月利下げ織り込む、ドル売りに転じる
2025/10/24 20:10:サガミHDなど