トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/10 14:57,
提供元: フィスコ
クオールホールディングス---2Q増収・純利益大幅増、製薬事業の売上高・利益が順調に推移
*14:57JST クオールホールディングス---2Q増収・純利益大幅増、製薬事業の売上高・利益が順調に推移
クオールホールディングス<3034>は7日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比14.0%増の1,422.30億円、営業利益が同17.8%増の71.82億円、経常利益が同16.7%増の72.57億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同192.7%増の35.47億円となった。
薬局事業の売上高は前年同期比3.2%増の867.34億円、営業利益は同4.3%減の40.52億円となった。当中間連結会計期間において、出店状況は、新規出店により6店舗増加した一方、閉店により13店舗減少した結果、店舗数は941店舗となった。2025年10月には、在宅調剤に積極的に取り組んでいる横浜薬業サービスの株式を取得した。業績については、医療DX推進体制整備加算の取得等が進んだことや、後発医薬品の使用割合が増加したことにより、技術料単価が上昇している。一方で、処方期間の長期化等により受付回数が減少している。また、昨今の物価上昇の状況に対応するために給与を増額したことにより、人件費が増加した。
BPO事業の売上高は同4.4%増の70.53億円、営業利益は同8.0%増の10.02億円となった。CSO事業については、派遣MRを活用する企業数が増加しており、企業からの需要に適切に対応した結果、派遣数が増加した。また、医薬品や食品等の開発業務の受託を行うCRO事業は、食品試験を中心とした受注の増加により拡大していくとしている。紹介派遣事業は、薬剤師の紹介派遣に関して、社員の採用を前期に強化したことにより、社員数の増加に伴い成約件数が増加した一方、人件費や広告宣伝費等の固定費が増加した。出版関連事業については、製薬メーカーや医療団体の講演会運営等を行うコンベンション事業や、製薬メーカーの制作物等が各種規制を遵守していることを検証するコンプライアンスサービス事業等が拡大している。
製薬事業の売上高は同42.7%増の484.43億円、営業利益は同47.4%増の40.42億円となった。業績については、2024年12月に発売したAG製品3成分7品目が大きく寄与し、更なる市場シェア拡大を目指している。また、2025年12月には、第一三共エスファにおいて、前立腺癌治療剤「アビラテロン酢酸エステル錠(先発品名ザイティガ(R)錠)」の発売を予定している。藤永製薬においては、第一三共エスファとの連携も視野に入れ、医薬品の品目数増加に向けた準備を進めている。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比6.1%増の2,800.00億円、営業利益が同15.1%増の155.00億円、経常利益が同12.8%増の156.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同35.5%増の70.00億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/11/11 01:38:NY外為:ドル伸び悩む、ミランFRB理事は引き続き12月の0.5%利下げ支持
2025/11/11 01:04:NY外為:ドル反発、セントルイス連銀総裁は利下げの余地限定的との見方、FRB高官は利下げに慎重
2025/11/10 23:49:NY外為:リスクオン、米政府機関の再開期待
2025/11/10 20:06:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧米株高で
2025/11/10 19:10:欧州為替:ドル・円は154円台、ユーロ・ドルは失速
2025/11/10 18:27:欧州為替:ドル・円は堅調、欧州株高で
2025/11/10 18:20:藤商事---パチンコ遊技機で前年度発売した機種の本格的な導入に加えて、新規タイトルを新たに2機種販売
2025/11/10 18:18:三井松島ホールディングス---2Qは増収・2ケタ増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/11/10 18:16:日本精鉱---2Qは大幅増収増益、アンチモン事業が大幅増収増益を達成
2025/11/10 18:15:日経平均テクニカル: 大幅反発、一目均衡表では転換線上方に復帰
2025/11/10 18:14:クロスキャット---2Qは増収増益、SI分野とDX分野いずれも増収となり、上半期における売上高、利益ともに過去最高を更新
2025/11/10 18:12:イー・ガーディアン---25年9月期減収なるも、ソーシャルサポート・サイバーセキュリティの売上高は伸長
2025/11/10 18:10:昭和産業---2Q減収なるも、飼料事業では売上高・利益が順調に伸長
2025/11/10 18:06:10日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
2025/11/10 17:43:欧米為替見通し: ドル・円は戻りの鈍い値動きか、米雇用情勢悪化と円買いが下押し
2025/11/10 17:30:10日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
2025/11/10 17:25:ドル・円は伸び悩みか、インフレ鈍化にらみ利下げ観測に警戒
2025/11/10 17:24:東京為替:ドル・円はしっかり、午後は154円台に浮上
2025/11/10 17:01:ダイハツインフィニアース:株価一時調整も再評価余地大きい、造船関連銘柄としても注目
2025/11/10 16:50:日経平均は大幅反発、投資家心理改善で堅調に推移