トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/09 16:54,
提供元: フィスコ
9日の中国本土市場概況: 上海総合0.3%安で4日ぶり反落、科創板指数は2.0%下落
*16:54JST 9日の中国本土市場概況: 上海総合0.3%安で4日ぶり反落、科創板指数は2.0%下落
9日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比10.00ポイント(0.30%)安の3342.00ポイントと4日ぶりに反落した。
様子見ムードが漂う流れ。貿易問題を巡り、週末に予定する米中の閣僚級協議が気がかりだ。10日にスイスのジュネーブで始まる協議に関しては、米側が第一歩として対中関税率を60%未満に引き下げる目標を設定していると関係者の話として伝わったが(現在は145%の対中関税)、市場関係者の一部からは、交渉は難航するとの声も聞かれている。また、指数は前日までの上昇で、3月27日以来の高値水準を回復しただけに戻り待ちの売り圧力も意識された。もっとも、下値を叩くような売りはみられない。中国の政策に対する期待感が続いている。一方、取引時間中に公表された4月の中国貿易統計では、米ドル建て輸出が予想を大幅に上回ったものの、相場に対する影響は限定された。(亜州リサーチ編集部)
業種別では、ハイテクの下げが目立つ。電子機器メーカーの国睿科技(600562/SH)が4.5%安、インターネット・セキュリティーの三六零安全科技(601360/SH)が3.9%安、IT業務アウトソーシングの浙大網新科技(600797/SH)が3.1%安、スマートシティ関連の雲賽智聯(600602/SH)が2.9%安、フラッシュメモリー中国大手の北京兆易創新科技(603986/SH)が2.5%安、フィンテック中国大手の恒生電子(600570/SH)が2.4%安で引けた。ほか、ハイテク・スタートアップ企業向け市場「科創板」では、ICファウンドリーの華虹半導体(688347/SH)が9.3%安、中芯国際集成電路製造(SMIC:688981/SH)が4.6%安と急落。中国の国策半導体産業振興ファンド「国家集成電路産業投資基金」(大基金)が今年第1四半期(1〜3月)に、SMICと華虹の株式を一部売却していたことが判明し、投資家心理が悪化している。また、華虹については、四半期業績の88%減益も売り材料視された。SMICの1〜3月期決算は162%増益と堅調だったが、予想に届かなかったことも嫌気されている。科創板の主要50銘柄で構成される「上証科創板50成分指数(Star50)」は2.0%下落した。
不動産株もさえない。金地集団(600383/SH)が3.5%、新城控股集団(601155/SH)が2.5%、万業企業(600641/SH)が2.4%、保利発展控股集団(600048/SH)と緑地HD(600606/SH)がそろって2.3%ずつ下落した。自動車株、素材株、軍需産業株、インフラ建設株、証券株なども売られている。
半面、銀行株はしっかり。興業銀行(601166/SH)が2.6%、招商銀行(600036/SH)が1.6%、中国農業銀行(601288/SH)が1.3%、中国銀行(601988/SH)が0.9%、中国工商銀行(601398/SH)が0.8%ずつ上昇した。海運株、公益株、エネルギー株、消費関連株の一角も買われている。
外貨建てB株相場は、上海B株指数が0.05ポイント(0.02%)安の260.05ポイント、深センB株指数が2.58ポイント(0.22%)安の1184.62ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/05/09 21:57:【市場反応】カナダ4月失業率は予想以上に上昇、加ドル弱含む
2025/05/09 20:01:欧州為替:ドル・円は145円台を維持、米中交渉を注視
2025/05/09 19:18:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
2025/05/09 18:26:欧州為替:ドル・円は下げ一服、ドル売りは変わらず
2025/05/09 18:15:日経平均テクニカル: 大幅続伸、一目均衡表は基準線上向き転換
2025/05/09 18:00:9日の香港市場概況: ハンセン0.4%高で7日続伸、テック指数は0.9%安
2025/05/09 17:26:飯野海運---25年3月期増収、期末配当金の増配を発表
2025/05/09 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、調整売りも米中交渉進展に期待
2025/05/09 17:24:飯野海運---配当方針の変更
2025/05/09 17:24:飯野海運---2025年3月期の期末配当
2025/05/09 17:13:イマジニアなど
2025/05/09 17:12:東京為替:ドル・円は軟調、前日の急伸で調整売り
2025/05/09 17:11:東証グロ−ス指数は反発、グロース市場指数は戻り高値更新
2025/05/09 16:54:9日の中国本土市場概況: 上海総合0.3%安で4日ぶり反落、科創板指数は2.0%下落
2025/05/09 16:43:米中貿易協議の進展期待から37500円を回復【クロージング】
2025/05/09 16:35:日経VI:大幅に低下、株価堅調で警戒感が後退
2025/05/09 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米国の対中関税引き下げ検討報道を好感
2025/05/09 16:19:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、ファーストリテやNTTデータが2銘柄で約183円分押し上げ
2025/05/09 16:13:東証業種別ランキング:倉庫・運輸関連業が上昇率トップ
2025/05/09 16:08:新興市場銘柄ダイジェスト:BASEは大幅続落、CRI・MWが急騰