携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 3月29日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
一目均衡表
酒田五法
フィボナッチ
エリオット波動
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
さや取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2023/02/01 17:25, 提供元: フィスコ

欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米利上げ幅縮小も引き締め余地ならドル買い

*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米利上げ幅縮小も引き締め余地ならドル買い
1日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ幅縮小は織り込まれ、ドル買いは入りづらい。半面、今後の政策方針について引き締めの余地を残せば金利高に振れ、ドル売りを抑制しそうだ。

前日発表された米雇用コスト指数は3カ月連続で伸びが鈍化し、インフレ懸念の後退により金融引き締めへの思惑を弱め米金利安・ドル安に振れた。ユーロ・ドルは1.0870ドル台に浮上し、ドル・円は129円70銭台に軟化。本日アジア市場で国内勢によるドル売りが優勢となり、ドル・円は129円後半に下げる場面もあった。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)の政策決定を見極める展開で、一段のドル売りは抑制されている。

この後の海外市場は米金融政策が焦点。FOMCでの利上げ幅縮小はすでに織り込まれ、強いドル売り材料にはなりづらい。一方、今後の政策方針に関し、引き締めの一服やターミナルレートの引き下げが検討されればドル売り材料となりそうだ。ただ、足元のインフレ指標からピークアウトは顕著だが、FRBは年内の利下げなどには否定的な見解を示すとみられる。政策スタンスが想定ほどハト派的でなければドルへの買戻しが見込まれる。

【今日の欧米市場の予定】
・17:55 独・1月製造業PMI改定値(予想:47.0、速報値:47.0)
・18:00 ユーロ圏・1月製造業PMI改定値(予想:48.8、速報値:48.8)
・18:30 英・1月製造業PMI改定値(予想:46.7、速報値:46.7)
・19:00 ユーロ圏・1月消費者物価指数速報値(前年比予想:+8.9%、12月:+9.2%)
・19:00 ユーロ圏・12月失業率(予想:6.5%、11月:6.5%)
・22:15 米・1月ADP雇用統計(予想:+18.0万人、12月:+23.5万人)
・22:45 米・1月製造業PMI改定値(予想:46.8、速報値:46.8)
・24:00 米・1月ISM製造業景況指数(予想:48.0、12月:48.4)
・24:00 米・12月建設支出(前月比予想:0.0%、11月:+0.2%)
・24:00 米・12月JOLT求人件数(予想:1030.0万件、11月:1045.8万件)
・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.25ポイント引き上げ予想)
・04:30 パウエル米FRB議長会見





《FA》

記事一覧

  • 2023/03/30 08:33:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがさらに拡大する可能性は低い見通し
  • 2023/03/30 08:30:今日の為替市場ポイント:米金融不安緩和でリスク回避の円買い縮小も
  • 2023/03/30 08:26:吉野家HD、SUBARU◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2023/03/30 08:20:配当落ち分を早い段階で埋めてくると、よりショートカバーを交えた強い基調に
  • 2023/03/30 08:16:3/30
  • 2023/03/30 08:06:強含み、25日線突破で地合い好転
  • 2023/03/30 08:05:大塚商会---レンジ上放れを狙ったトレンド形成へ
  • 2023/03/30 08:04:SUBARU---直近で空けたマド埋めを意識
  • 2023/03/30 07:48:ADR日本株ランキング〜ソニーGなど全般やや買い優勢、シカゴは大阪比215円高の27805円〜
  • 2023/03/30 07:45:NYの視点:FRBの利上げが終了に近いとの見方が強まる、危機が利上げの代替との見方
  • 2023/03/30 07:45:大阪金見通し:上昇か、円安・ドル高や米長期金利の上昇一服など反映へ
  • 2023/03/30 07:41:29日の米国市場ダイジェスト:米国株式市場は反発、金融不安後退とハイテク高がけん引
  • 2023/03/30 07:38:NY原油:弱含みで72.97ドル、利食い売りが増える
  • 2023/03/30 07:37:NY金:弱含みで1984.50ドル、株高を意識した売りが入る
  • 2023/03/30 07:32:前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、セレンディップ、アクシスコンサルティングなど
  • 2023/03/30 07:28:NY株式:米国株式市場は反発、金融不安後退とハイテク高がけん引(訂正)
  • 2023/03/30 07:27:米国株式市場は反発、金融不安後退とハイテク高がけん引(29日)(訂正)
  • 2023/03/30 07:26:29日のNY市場は反発
  • 2023/03/30 07:24:米国株式市場は反発、金融不安後退とハイテク高がけん引(29日)
  • 2023/03/30 07:20:NY株式:米国株式市場は反発、金融不安後退とハイテク高がけん引
  • ■投資ニュース

  • 2023/03/30 08:33:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがさらに拡大する可能性は低い見通し
  • 世界3500万人が愛用「TradingView」ランキング (02/28更新)

    バックナンバー

    TradingView 入門

    1. TradingView 入門
    2. DVD 石原順のマーケットナビゲーター
    3. 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    4. PineScriptだからできる自由自在の「高機能」チャート分析
    5. 真・チャート分析大全


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (21MB)
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。