|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2024/06/21 15:45,
提供元: フィスコ
日本電技 Research Memo(15):DOE4%を基準に累進的な配当を基本に、機動的な自己株式取得も実施へ
*15:45JST 日本電技 Research Memo(15):DOE4%を基準に累進的な配当を基本に、機動的な自己株式取得も実施へ
■株主還元策
日本電技<1723>の利益剰余金の配当については、中間配当及び期末配当の年2回を基本方針としており、これらの剰余金配当の決定機関は、中間配当は取締役会、期末配当は株主総会である。同社の資本政策は、中長期的な企業価値向上に向けて連結ROE10%以上の達成を目標経営指標とし、「成長投資」「株主還元」「財務健全性」のバランスをとった資本政策を実施することとしている。なかでも株主還元については、業績に多大な影響を及ぼす事象がない限り、DOE4%を基準に累進的な配当(ROEが10%、DOEが4%とすると、配当性向は40%になる)を基本とするとともに、機動的な自己株式取得も実施していくこととしている。以上により、2024年3月期の1株当たり配当金は184.0円(中間配当金76.0円、期末配当金108.0円(普通配当88.0円、上場20周年の記念配当20.0円))を実施した。2025年3月期については、記念配当がなくなるが、普通配当では、1株当たり配当金176.0円(中間配当金82.0円、期末配当金94.0円)を予定しており、12.0円増配となる。いずれも配当性向は30%を超えることになる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
《SO》
記事一覧
2025/03/18 08:35:日ハム---リバウンド基調を継続し13週線を突破
2025/03/18 08:33:日米金融イベントを前にした買い戻しの動き
2025/03/18 08:30:3/18
2025/03/18 08:26:ADR日本株ランキング〜三菱商事など全般買い優勢、シカゴは大阪比490円高の37690円〜
2025/03/18 08:25:買い先行、節目の38000円を目指す動きか
2025/03/18 08:23:三菱商事---昨年5月高値からの調整トレンドが転換する可能性
2025/03/18 08:17:17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは353ドル高、小売売上高の改善で警戒感が緩和
2025/03/18 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:続伸か
2025/03/18 07:56:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低い見通し
2025/03/18 07:53:今日の為替市場ポイント:米国株高を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性
2025/03/18 07:41:NYの視点:米2月小売、オンラインでの支出が支えるも裁量的支出は手控え、リセッション懸念もくすぶる
2025/03/18 07:35:NY原油:強含みで67.58ドル、株高を意識した買いが入る
2025/03/18 07:33:NY金:小幅高で3006.10ドル、株高を意識して上げ渋る
2025/03/18 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ぷらっとホーム、オートサーバー、アシロなど
2025/03/18 07:15:前日に動いた銘柄 part1 エコナビスタ、ライトワークス、天馬など
2025/03/18 07:06:テノックス---業績予想の修正および配当予想の上方修正
2025/03/18 07:02:17日のNY市場は続伸
2025/03/18 07:01:米国株式市場は続伸、小売売上高の改善で警戒感が緩和(17日)
2025/03/18 06:30:NY為替:米小売売上高は市場予想を下回る、ドル・円は149円台前半まで強含み
2025/03/18 06:30:今日の注目スケジュール:独ZEW期待指数、欧ユーロ圏貿易収支、米住宅着工件数など
|