トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


日本経済新聞社 「値段」でわかる日本経済

「値段」でわかる日本経済

日本経済新聞社
日本経済新聞出版社
文庫判 287頁 2001年11月発売
本体 619円  税込 680円  国内送料無料です。
品切れのためご注文いただけません。 (発送可能時期について) Tweet

「ウナギやマグロはなぜ安くなった?」「外食業界200円 代戦争の行方は?」「IT不況でも高値のレアメタルとは?」 モノやサービスの値段の裏側にある面白エピソードを、第一線 記者がピックアップ。街角のなにげない変化からグローバル化 とデフレの中にある日本経済の素顔が見えてくる。

目次

はじめに
第1章 デフレ最前線を行く――どうしてこんな値がつくの
価格比較サイト
外食店
携帯電話
書籍
金券ショップ
秘書派遣
格安住宅
航空券
電話料金
バイク便・自転車便
プロバイダー料金
ブランド品
銭湯料金

第2章 タマゴはいまも物価の優等生?――飽食時代の食品価格
果物
健康食用油
清涼飲料
ミネラルウォーター
甘味料
コーヒー
マグロ
フグ
銘柄米
牛肉
遺伝子組み換え食品
ウナギ
鶏卵
野菜
穀物

第3章 モノの値段から「ギョーカイ」の論理・思惑が見えてくる
半導体
太陽光発電
電子部品
古紙
青色発光ダイオード
コピー用紙
飲料容器
トランジスタ
木材

第4章 国際商品市場は地球を映す鏡

レアメタル
原油
電力
石油製品
ガソリン
パラジウム

そのほかのお薦め

国際商品市場リポート


倉沢章夫 同友館
1,980円 国内送料無料 すぐ発送

日本経済に起きている本当のこと


糸瀬茂 日本経済新聞出版社
1,540円 国内送料無料 すぐ発送


この商品の著者による商品一覧: 日本経済新聞社

トップページへ