| 携帯版 |
|
|
|
フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/11/22 07:59, 提供元: フィスコ 米国株式市場は反発、利下げ期待再燃やハイテクが支援(21日)*07:59JST 米国株式市場は反発、利下げ期待再燃やハイテクが支援(21日)「シカゴ日経平均先物(CME)」(21日) DEC24 O 48345(ドル建て) H 49105 L 48080 C 48825 大証比+45(イブニング比+15) Vol 8589 DEC24 O 48290(円建て) H 49065 L 48030 C 48785 大証比+5(イブニング比-25) Vol 36631 「米国預託証券概況(ADR)」(21日) ADR市場では、対東証比較(1ドル156.42円換算)で、日本電産<6594>、アドバンテ スト<6857>、東京エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、三菱電機<6503>、小松製作 所<6301>、富士通<6702>などが上昇し、全般買い優勢。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM.N) トヨタ自動車 197.62 6.21 3091 -6 8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 15.20 0.32 2378 -7 8035 (TOELY) 東京エレク 98.76 1.14 30896 716 6758 (SONY.N) ソニー 28.53 0.78 4463 -44 9432 (NTTYY) NTT 24.61 0.57 154 -0.2 8058 (MTSUY) 三菱商事 23.50 0.75 3676 18 6501 (HTHIY) 日立製作所 30.45 0.28 4763 53 9983 (FRCOY) ファーストリテ 35.03 1.18 54794 -6 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 55.63 -1.26 17403 313 4063 (SHECY) 信越化学工業 14.36 0.72 4492 -8 8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 116.77 3.80 9133 76 8316 (SMFG.N) 三井住友FG 17.02 0.48 4437 -12 8031 (MITSY) 三井物産 515.86 11.86 4035 47 6098 (RCRUY) リクルートHD 9.87 0.44 7719 11 4568 (DSNKY) 第一三共 23.66 0.95 3701 1 9433 (KDDIY) KDDI 17.41 0.49 2723 4.5 7974 (NTDOY) 任天堂 21.17 0.42 13246 -54 8766 (TKOMY) 東京海上HD 35.58 2.33 5565 24 7267 (HMC.N) 本田技研工業 29.58 1.08 1542 3.5 2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 18.49 0.27 5784 14 6902 (DNZOY) デンソー 13.23 0.68 2069 1.5 4519 (CHGCY) 中外製薬 26.87 1.02 8406 38 4661 (OLCLY) オリエンランド 19.62 0.87 3069 -4 8411 (MFG.N) みずほFG 6.61 0.16 5170 7 6367 (DKILY) ダイキン工業 12.47 0.29 19506 -54 4502 (TAK.N) 武田薬品工業 14.30 0.24 4474 37 7741 (HOCPY) HOYA 148.11 4.26 23167 57 6503 (MIELY) 三菱電機 53.89 1.04 4215 57 6981 (MRAAY) 村田製作所 9.69 0.23 3031 -2 7751 (CAJPY) キヤノン 28.85 1.00 4513 29 6273 (SMCAY) SMC 16.64 0.54 52057 -83 7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.45 0.76 1635 -129.5 6146 (DSCSY) ディスコ 28.10 -0.30 43954 24 3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.79 0.38 2157 13 8053 (SSUMY) 住友商事 30.45 0.82 4763 21 6702 (FJTSY) 富士通 26.72 1.39 4180 51 6201 (TYIDY) 豊田自動織機 110.44 2.46 17275 0 5108 (BRDCY) ブリヂストン 23.21 0.96 7261 39 6178 (JPPHY) 日本郵政 9.15 0.00 1431 -19 8002 (MARUY) 丸紅 246.89 8.89 3862 37 6723 (RNECY) ルネサス 5.74 0.15 1796 -2 6954 (FANUY) ファナック 15.39 0.25 4815 1 8725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.97 0.54 3437 3 8801 (MTSFY) 三井不動産 34.00 1.40 1773 6 6301 (KMTUY) 小松製作所 32.75 1.46 5123 64 4901 (FUJIY) 富士フイルム 10.59 0.51 3313 7 6594 (NJDCY) 日本電産 3.70 0.74 2315 394 6857 (ATEYY) アドバンテスト 120.00 -2.50 18770 455 4543 (TRUMY) テルモ 15.65 0.79 2448 -12 8591 (IX.N) オリックス 26.04 0.62 4073 -4 (時価総額上位50位、1ドル156.42円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(21日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 6594 (NJDCY) 日本電産 3.70 2315 394 20.51 9107 (KAIKY) 川崎汽船 15.10 2362 272 13.01 5020 (JXHLY) ENEOS 14.50 1134 117.5 11.56 2801 (KIKOY) キッコーマン 20.35 1592 153.5 10.67 6857 (ATEYY) アドバンテスト 120.00 18770 455 2.48 「ADR下落率上位5銘柄」(21日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 10.45 1635 -129.5 -7.34 8113 (UNICY) ユニ・チャーム 2.95 923 -22 -2.33 8830 (SURYY) 住友不動産 22.80 7133 -121 -1.67 6178 (JPPHY) 日本郵政 9.15 1431 -19 -1.31 6758 (SONY.N) ソニー 28.53 4463 -44 -0.98 「米国株式市場概況」(21日) NYDOW 終値:46245.41 前日比:493.15 始値:45808.65 高値:46577.50 安値:45781.58 年初来高値:48254.82 年初来安値:37645.59 前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67 Nasdaq 終値:22273.08 前日比:195.03 始値:22162.83 高値:22531.84 安値:21898.29 年初来高値:23958.47 年初来安値:15267.91 前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30 S&P500 終値:6602.99 前日比:64.23 始値:6555.77 高値:6660.05 安値:6521.92 年初来高値:6890.89 年初来安値:4982.77 米30年国債 4.714% 米10年国債 4.063% 米国株式市場は反発。ダウ平均493.15ドル高の46245.41ドル、ナスダックは195.04 ポイント高の22273.09で取引を終了した。 年内の利下げ期待が再燃し、寄り付き後、大幅高。アルファベット(GOOG)など一 部ハイテクの上昇も支援し、続伸した。トランプ政権が半導体エヌビディア(NVD A)の一部半導体の対中輸出を承認する可能性が報じられると一段高となった。金利 の低下も支援し、終日堅調に推移し、終盤にかけ上げ幅を拡大し、終了。セクター 別では耐久消費財・アパレル、消費サービスが上昇した。 検索大手のグーグル運営のアルファベット(GOOG)は同社の人工知能(AI)技術を 巡る進展で「チャットGPT」を運営するAI開発会社、オープンAIの脅威になる可能性 が報じられ、期待感に買われた。半導体のエヌビディア(NVDA)はトランプ政権がA I向け半導体「H200」の対中輸出承認を検討しているとの報道で期待感が広がった が、上昇を維持できず下落。 カジュアル衣料小売りのギャップ(GAP)は第3四半期決算で既存店売上が予想を上 回ったほか、アナリストが目標株価を引き上げ、上昇。中小企業の財務管理用ソフ トウエア・ソリューションを開発、販売のインテュィット(INTU)はAI活用のサー ビス需要が強く、第1四半期の売上が伸び、上昇。航空会社のアメリカン(AAL)や ユナイテッド・エアラインズ(UAL)、デルタ(DAL)は感謝祭休暇期間中に「過去 最多の乗客数を見込む」との業界団体の見通しを受け期待感にそれぞれ買われた。 投資家の恐怖心理を示すVIX指数は27.84から22.54まで低下した。 (Horiko Capital Management LLC) 《ST》 記事一覧 |