|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/05 12:05,
提供元: フィスコ
日経平均は反発、買い一巡後伸び悩むも上昇基調
*12:05JST 日経平均は反発、買い一巡後伸び悩むも上昇基調
日経平均は反発。254.29円高の40544.99円(出来高概算10億1355万株)で前場の取引を終えている。
前日4日の米国株式市場は大幅反発。ダウ平均は585.06ドル高の44173.64ドル、ナスダックは403.45ポイント高の21053.58で取引を終了した。弱い雇用統計を受けて早期利下げ期待が強まり、寄り付き後、上昇。主要企業決算への期待も支援し、相場は終日堅調に推移。終盤にかけ、上げ幅を拡大した。
米国市場を横目に、本日の日経平均は230.30円高の40521.00円と3日ぶり反発して取引を開始した。昨日の米株式市場で主要指数が大幅に上昇したことが東京市場の支えとなった。また、日経平均が昨日までの続落で780円近く下落したことから、押し目待ちや自律反発狙いの買いも入りやすかった。さらに、国内主要企業の4-6月期決算発表が佳境となっており、好業績・好決算銘柄への物色意欲が株価下支え要因となるとの見方もあった。一方、外為市場が円高・ドル安に振れたことが輸出株などの株価の重しとなり、買い一巡後は上げ幅を縮小する展開となった。
個別では、川崎重工業<7012>や三菱重工業<7011>、IHI<7013>などの防衛関連が堅調に推移。また、フジクラ<5803>、古河電工<5801>、ソフトバンクG<9984>、イビデン<4062>、住友電工<5802>などが上昇した。また、前日の大幅増益決算を好感されたオルガノ<6368>が大幅高、NTN<6472>、東京電力HD<9501>、TOKYO BASE<3415>などが値上がり率上位となった。
一方、ニトリHD<9843>、良品計画<7453>などの小売関連が軟調に推移。また、ディスコ<6146>、東エレク<8035>、サンリオ<8136>、日本製鋼所<5631>などが下落した。ほか、LINE ヤフー<4689>、東京精密<7729>、あすか製薬HD<4886>などが値下がり率上位となった。
業種別では、非鉄金属、電気・ガス業、証券・商品先物などが値上がり率上位、水産・農林業、海運業、医薬品が値下がり率上位に並んでいる。
後場の日経平均は、引き続き上昇基調が続きそうだ。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待を背景に、昨日の米株高を受けた買い余地が依然広がっており、半導体・ハイテク関連株を中心に物色の動きが強まるだろう。国内企業の好決算銘柄にも押し目買いが入りやすく、前場上昇を主導した銘柄群の出直り買いが後場の上値を支え、さらなる上昇余地を狙う動きが活発化しそうだ。調整売りリスクは限定的とみられ、一段上値を試す展開が予想される。
《AK》
記事一覧
2025/08/07 14:05:ミロク情報 Research Memo(5):自己資本比率が60%以上、ネットキャッシュも100億円超と潤沢
2025/08/07 14:04:ミロク情報 Research Memo(4):主力ERP製品のサブスク・IaaSのARRは前期比40.6%増と大幅増
2025/08/07 14:03:ミロク情報 Research Memo(3):2025年3月期はサービス収入の伸張で増収増益に
2025/08/07 14:02:ミロク情報 Research Memo(2):会計事務所及び中堅・中小企業向け財務会計システムの大手
2025/08/07 14:01:ミロク情報 Research Memo(1):新規事業の育成とサブスク型ビジネスへの移行を図りながら増収増益を継続
2025/08/07 14:00:TDCソフト---1Qは2ケタ増収増益、全ての事業分野で売上高が堅調に推移
2025/08/07 13:59:タクマ---1Q減収なるも、受注高は過去最高を更新
2025/08/07 13:57:ニーズウェル---3Qも増収・経常利益まで増益、ソリューションの売上高が順調に推移
2025/08/07 13:55:上新電機---1Q店頭販売・インターネット販売の増加により増収なるも、営業利益は減益
2025/08/07 13:54:タイミー---スキマワークスの全株式を取得
2025/08/07 13:52:坪田ラボ---1Q新たな知的財産の創出とパイプライン拡充への注力に加えて、共同研究開発体制を強化
2025/08/07 13:52:日経平均は207円高、一段の上値追いには慎重
2025/08/07 13:52:ダイナミックマッププラットフォーム---新千歳空港でJALグランドサービスと除雪支援システムを活用する実証実験開始
2025/08/07 13:51:ケイファーマ---iPS創薬事業のALS治療薬における国内臨床試験開始
2025/08/07 13:47:米国株見通し:底堅い値動きか、利下げ期待の継続で
2025/08/07 13:44:ゴルドウイン---大幅反落、第1四半期減収スタートなどをマイナス視も
2025/08/07 13:35:東京為替:ドル・円は失速、ドル買い後退で
2025/08/07 13:35:イチネンHD Research Memo(5):2026年3月期も年間70円配当を予想、今後は増配の可能性も
2025/08/07 13:34:イチネンHD Research Memo(4):2026年3月期は1.2%営業増益予想だが、上振れの可能性も
2025/08/07 13:33:イチネンHD Research Memo(3):2025年3月期は13.6%の営業増益となり22期連続の営業増益
|