|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/05 16:47,
提供元: フィスコ
日経平均は続伸、米関税引き下げで自動車株などに買いが集中
*16:47JST 日経平均は続伸、米関税引き下げで自動車株などに買いが集中
4日の米国株式市場は上昇。弱い雇用関連指標を受け利下げ観測が一段と強まり、期待感に買われた。また、ISM非製造業景況指数が予想以上に上昇すると、成長への悲観的見方も後退し、上昇。NY連銀のウィリアムズ総裁がいずれ利下げが適切となるとの発言を受け、長期金利が一段と低下すると、終盤にかけ相場は上げ幅を拡大した。米国市場を横目に、日経平均は続伸して取引を開始した。円相場が引き続き円安・ドル高方向で安定して推移していることが東京市場で輸出株などの株価下支え要因となった。また、トランプ大統領の自動車関税の税率を計15%にする大統領令への署名の報道を受け、自動車関連や関連産業を中心に買いが進み、始値の水準を維持して大引けを迎えた。
大引けの日経平均は前日比438.48円高の43018.75円となった。東証プライム市場の売買高は19億6199万株、売買代金は4兆5583億円、業種別では精密機器、鉄鋼、ゴム製品などが値上がり率上位、空運業、石油・石炭製品、倉庫・運輸関連などが値下がり率上位となっている。東証プライム市場の値上がり銘柄は67.1%、対して値下がり銘柄は28.9%となっている。
個別では、アドバンテ<6857>、TDK<6762>、ファーストリテ<9983>、日東電<6988>、東エレク<8035>、HOYA<7741>、ニトリHD<9843>、京セラ<6971>、オリンパス<7733>、トヨタ<7203>、レーザーテク<6920>、良品計画<7453>などの銘柄が上昇。
一方、コナミG<9766>、リクルートHD<6098>、バンナムHD<7832>、KDDI<9433>、信越化<4063>、ヤマトHD<9064>、ソシオネクスト<6526>、ソニーG<6758>、ローム<6963>、メルカリ<4385>、大成建<1801>、キッコマン<2801>などの銘柄が下落。
《FA》
記事一覧
2025/09/06 01:15:NY外為:BTC反発、米利下げ観測強まる
2025/09/06 00:17:NY外為:ドル続落、米年3回の利下げ観測強まる
2025/09/05 23:11:【市場反応】加8月失業率は予想外に上昇、雇用は減少、加ドル売り
2025/09/05 22:06:【市場反応】米8月雇用統計は予想下回る、6月雇用はマイナス、利下げ観測強まる、ドル売り
2025/09/05 20:39:フォーカスシステムズ---フィリピンの教育現場をITで支援しグローバル展開を推進、2校とMOUを締結
2025/09/05 20:12:欧州為替:ドル・円は変わらず、ドル売り一服
2025/09/05 19:04:欧州為替:ドル・円は動意薄、欧州通貨は高値圏
2025/09/05 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、5日線上向き転換で底値確認
2025/09/05 18:13:欧州為替:ドル・円は小動き、ユーロに買戻し
2025/09/05 18:11:5日の香港市場概況:ハンセン指数は反発
2025/09/05 17:43:5日の中国本土市場概況:上海総合指数は反発、経済対策への期待浮上
2025/09/05 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢悪化も日本の財政悪化懸念で
2025/09/05 17:16:三菱瓦斯化学:半導体製造工程で欠かせない企業、ICT3事業に注力してPBR1倍割れ改善へ
2025/09/05 17:10:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は小動き
2025/09/05 17:09:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、アドバンテストやTDKが2銘柄で約119円分押し上げ
2025/09/05 17:07:タマホームなど
2025/09/05 16:49:東証グロ−ス指数は続伸、米株高など追い風に押し目買い優勢
2025/09/05 16:47:日経平均は続伸、米関税引き下げで自動車株などに買いが集中
2025/09/05 16:35:日経VI:上昇、日銀の利上げ観測強まる
2025/09/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理好転と調整一巡感で高値引け
|