|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/26 08:07,
提供元: フィスコ
25日のNY市場は続伸
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;47112.45;+664.18Nasdaq;23025.59;+153.58CME225;49145;+545(大証比)
[NY市場データ]
25日のNY市場は続伸。ダウ平均664.18ドル高の47112.45ドル、ナスダックは153.58ポイント高の23025.59で取引を終了した。雇用関連指標や小売売上高が予想を下回り年内の利下げ期待が高まったが、一部ハイテクが重しとなり、寄り付き後、まちまち。その後、消費者信頼感指数の低下や、次期FRB議長候補として国家経済会議(NEC)のハセット委員長が「最有力候補」と伝えられると12月の利下げ確率がさらに上昇し金利安が好感されダウは一段高となった。ナスダックも終盤にかけて下げを消し、終了。セクター別では耐久消費財・アパレル、消費者サービスが上昇した一方、半導体・同製造装置が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比545円高の49145円。ADR市場では、対東証比較(1ドル156.03円換算)で、日本たばこ産業<2914>、日立製作所<6501>、ディスコ<6146>、村田製作所<6981>、みずほFG<8411>、ソニー<6758>、三菱UFJFG<8306>などが上昇し、全般買い優勢となった。
《ST》
記事一覧
2025/11/26 11:12:プロジェクトホールディングス---子会社がノーコードDX「Nocode Project」提供開始
2025/11/26 11:09:ガーデン Research Memo(9):2026年2月期の年間配当は前期と同額の90.0円、配当性向47.3%を予定
2025/11/26 11:08:ガーデン Research Memo(8):2026年2月期は既存店売上高の回復策と「萬馬軒」の業績寄与で期初計画達成へ
2025/11/26 11:07:ガーデン Research Memo(7):M&Aと海外出店といった成長戦略を着実に実行
2025/11/26 11:06:ガーデン Research Memo(6):2026年2月期中間期は、客数減と費用先行でやや厳しい決算
2025/11/26 11:05:ガーデン Research Memo(5):オーガニックな国内成長にM&Aを加え、5〜6年で当期純利益30億円を目指す
2025/11/26 11:04:ガーデン Research Memo(4):企業再生型M&Aや不動産のノウハウは他社にない強み
2025/11/26 11:03:ガーデン Research Memo(3):主力ブランドは「壱角家」と「山下本気うどん」
2025/11/26 11:02:ガーデン Research Memo(2):首都圏ターミナル駅中心に多業態・多店舗展開
2025/11/26 11:01:ガーデン Research Memo(1):2026年2月期下期は業績が回復し、通期では期初予想どおり2ケタ増益へ
2025/11/26 10:52:JBCC:年率10%超のリターンを期待、ストック型クラウドとセキュリティで収益性向上
2025/11/26 10:49:キオクシアHD---大幅続落、ベイン系が保有株の一部を売却へ
2025/11/26 10:40:芝浦メカトロニクス:生成AI需要を追い風に成長を続ける装置メーカー
2025/11/26 10:37:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は強含み、経済制裁緩和の可能性が高まっている
2025/11/26 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜メディ総研、ピクセラなどがランクイン
2025/11/26 10:29:コロワイド:外食・給食事業の両輪で持続的成長を目指す総合フードサービス企業
2025/11/26 10:11:サイプレス・ホールディングス:外食業界の新星、効率経営と出店戦略で飛躍を目指す
2025/11/26 09:48:日本情報C---大幅に反発、新たな株主優待制度の内容決定、300株以上保有でデジタルギフト5000円分
2025/11/26 09:42:ビーマップ---大幅に4日ぶり反発、次世代Wi-Fi規格の実証実験で長距離音声通信に成功
2025/11/26 09:38:GENDA---大幅に反発、カラオケ機器流通事業のエーセツを完全子会社化
|