|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/06 08:27,
提供元: フィスコ
中小型株に個人マネーがシフト
*08:27JST 中小型株に個人マネーがシフト
6日の日本株市場は、売り一巡後の底堅さを見極める相場展開になりそうだ。5日の米国市場はNYダウが61ドル安、ナスダックは137ポイント安だった。7月の米ISM非製造業景況指数が予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測が強まった。一方でトランプ米大統領はCNBCで、医薬品、半導体に対する関税を近く発表すると述べたことが重荷になった。シカゴ日経225先物は大阪比120円安の40530円。円相場は1ドル=147円50銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形で、やや売り先行で始まることになりそうだ。トランプ大統領の発言を受けて、医薬品や半導体株には売りが入りやすいと考えられ、日経平均株価の上値を抑える形になりそうだ。東エレク<8035>は下方修正で急落した後は下げ渋る動きをみせているだけに、一段の下落になるようだと、センチメントを冷ますほか、先物主導での売り仕掛け的な動きが警戒されやすいところである。
昨日の日経平均は買い一巡後はこう着感が強まったものの、25日線を上回って終えた。40217円に位置する25日線が支持線として機能するかを見極めたいところである。同線での底堅さがみられるようだと、節目の40500円処での攻防になりそうだ。トランプ大統領の発言を警戒しつつも、まずは押し目狙いのスタンスにむかわせよう。
物色としては決算を手掛かりとした個別対応のほか、グロ−ス250指数は6月以来の高値を更新してきたことで、中小型株には個人主体の資金が向かいやすいだろう。そのほか、石破茂首相はコメ価格高騰の背景には生産量の不足があったとして増産を促す政策に「かじを切る」と表明したことで、スマート農業関連などへの物色も意識されそうだ。
そのほか、昨夕決算を発表したところでは、ウシオ電<6925>、兼松エンジニア<6402>、大崎電<6644>、ダイワボHD<3107>、AZ丸和HD<9090>、ALSOK<2331>、トラコス<9715>、丸井G<8252>、JX金属<5016>、タカラトミー<7867>、リクルートHD<6098>、JR九州<9142>、三井不<8801>などが注目される。
《AK》
記事一覧
2025/08/07 07:32:前日に動いた銘柄 part2内海造船、日本精鉱、フォースタなど
2025/08/07 07:16:米国株式市場は反発、早期利下げ期待(6日)
2025/08/07 07:15:前日に動いた銘柄 part1 ダイヘン、オルガノ、ティラドなど
2025/08/07 07:13:6日のNY市場は反発
2025/08/07 06:32:NY為替:米FRB高官のハト派発言で早期利下げを織り込む
2025/08/07 06:30:今日の注目スケジュール:独鉱工業生産指数、英中央銀行が政策金利発表、中貿易収支など
2025/08/07 05:52:NY株式:NYダウは81ドル高、早期利下げ期待
2025/08/07 04:02:8月6日のNY為替概況
2025/08/07 03:52:NY外為:ドル一段安、クックFRB理事が最新雇用統計に懸念表明
2025/08/07 03:35:[通貨オプション]まちまち、短中期物はOP売り、レンジ相場で
2025/08/07 02:26:NY外為:ドル下げ止まる、米10年債入札は不調
2025/08/07 00:24:BTC反発、米早期利下げ観測強まりリスク資産買い【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/07 00:26:NY外為:BTC反発、米早期利下げ観測強まりリスク資産買い
2025/08/06 23:59:NY外為:ドル安値試す、カシュカリ米MN連銀総裁も早期利下げ支持を示唆
2025/08/06 22:16:NY外為:ドル続落、FRBの早期利下げ織り込む
2025/08/06 20:07:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ユーロは強含み
2025/08/06 19:48:タクマ---ごみ処理施設のDBO事業を受注(市川市)
2025/08/06 19:10:欧州為替:ドル・円は高値もみ合い、ユーロ・円は続伸
2025/08/06 19:03:J-オイルミルズ---1Q減収なるも、高付加価値品は売上・粗利ともに伸長
2025/08/06 19:01:タイミー---松原商工会議所と連携協定を締結
|