|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/01 07:37,
提供元: フィスコ
NYの視点:【今週の注目イベント】米雇用統計、ISM、ベージュブック、各国PMI
*07:37JST NYの視点:【今週の注目イベント】米雇用統計、ISM、ベージュブック、各国PMI
今週は米国の雇用統計の最新8月分が発表される。結果は9月連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策を判断するうえで、重要となる。前回の7月雇用統計で雇用の伸びが予想を下回ったほか、5月、6月分の雇用が大幅に下方修正され労働市場の減速が従来想定されていたよりも加速した可能性が強まり、年内の利下げ観測が強まった。一部の中銀の金融当局者も早期利下げを支持する姿勢に傾斜。8月雇用統計で労働市場の減速度合いをさらに判断していく。労働市場の急速な減速がさらに確認されると9月FOMCでの大幅利下げ確率も高まる可能性がある。
市場エコノミスト予想では、非農業部門雇用者数が7.5万人増加が予想されている。4カ月連続で10万人を割り込む伸びにとどまる見込み。失業率は4.3%と7月4.2%から上昇すると見られている。
■今週の主な注目イベント
●米国
9月1日:レーバーデーで休場
2日:建設支出、ISM製造業、製造業PMI
3日:製造業受注、JOLT求人、連邦準備制度理事会(FRB)がベージュブックを公表、ムサレム米セントルイス連銀総裁講演
4日:貿易収支、新規失業保険申請件数、ADP雇用統計、ISMサービス、ウィリアムズ米NY連銀総裁が講演、グールズビー米シカゴ連銀総裁が討論会に参加
5日:雇用統計
●欧州
9月1日:ユーロ圏製造業PMI、失業率
2日:ユーロ圏CPI
3日:PPI、サービスPMI、ラガルドECB総裁があいさつ
5日:ユーロ圏GDP
●日本
9月1日:製造業PMI
5日:先行指標、世帯支出
●中国
9月1日:レーティングドッ製造業PMI
3日:レーティングドックサービスPMI
●英
9月1日:製造業PMI
5日:小売売上高
●加
9月5日:失業率
《CS》
記事一覧
2025/09/05 19:04:欧州為替:ドル・円は動意薄、欧州通貨は高値圏
2025/09/05 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、5日線上向き転換で底値確認
2025/09/05 18:13:欧州為替:ドル・円は小動き、ユーロに買戻し
2025/09/05 18:11:5日の香港市場概況:ハンセン指数は反発
2025/09/05 17:43:5日の中国本土市場概況:上海総合指数は反発、経済対策への期待浮上
2025/09/05 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、米雇用情勢悪化も日本の財政悪化懸念で
2025/09/05 17:16:三菱瓦斯化学:半導体製造工程で欠かせない企業、ICT3事業に注力してPBR1倍割れ改善へ
2025/09/05 17:10:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は小動き
2025/09/05 17:09:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、アドバンテストやTDKが2銘柄で約119円分押し上げ
2025/09/05 17:07:タマホームなど
2025/09/05 16:49:東証グロ−ス指数は続伸、米株高など追い風に押し目買い優勢
2025/09/05 16:47:日経平均は続伸、米関税引き下げで自動車株などに買いが集中
2025/09/05 16:35:日経VI:上昇、日銀の利上げ観測強まる
2025/09/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理好転と調整一巡感で高値引け
2025/09/05 16:29:関税を巡る不透明感後退などでリスク選好【クロージング】
2025/09/05 16:22:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
2025/09/05 16:22:東京為替:ドル・円はこう着、ややドル売り
2025/09/05 16:06:新興市場銘柄ダイジェスト:アクリートは大幅続伸、情報戦略がストップ高
2025/09/05 15:58:キオクシアHD、日ヒューム、ヤマトインターなど
2025/09/05 15:55:東証業種別ランキング:精密機器が上昇率トップ
|