|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/15 16:32,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:輸送用機器が下落率トップ
*16:32JST 東証業種別ランキング:輸送用機器が下落率トップ
輸送用機器が下落率トップ。そのほかその他製品、証券業、保険業、銀行業なども下落。一方、海運業が上昇率トップ。そのほか繊維業、陸運業、食料品、小売業なども上昇。
業種名/現在値/前日比(%)
1. 海運業 / 1,841.36 / 2.36
2. 繊維業 / 757.23 / 0.50
3. 陸運業 / 2,032.55 / 0.50
4. 食料品 / 2,272.72 / 0.48
5. 小売業 / 2,025.07 / 0.46
6. 建設業 / 1,922.12 / 0.36
7. 倉庫・運輸関連業 / 3,689.32 / 0.25
8. 卸売業 / 3,745.87 / 0.14
9. ゴム製品 / 4,494.35 / 0.13
10. 水産・農林業 / 562.82 / -0.12
11. 空運業 / 228.88 / -0.19
12. 化学工業 / 2,272.24 / -0.29
13. 金属製品 / 1,437.35 / -0.36
14. 鉄鋼 / 675.05 / -0.39
15. 情報・通信業 / 6,381.31 / -0.39
16. 電力・ガス業 / 488.14 / -0.40
17. 石油・石炭製品 / 1,610.16 / -0.50
18. 機械 / 3,238.43 / -0.54
19. 不動産業 / 2,028.16 / -0.62
20. 精密機器 / 11,077.37 / -0.65
21. 鉱業 / 569.53 / -0.70
22. ガラス・土石製品 / 1,330.27 / -0.79
23. パルプ・紙 / 494.03 / -0.81
24. 医薬品 / 3,220.85 / -0.81
25. 電気機器 / 4,813.64 / -1.02
26. その他金融業 / 973.15 / -1.24
27. 非鉄金属 / 1,533.52 / -1.32
28. サービス業 / 3,107.64 / -1.51
29. 銀行業 / 372.61 / -1.81
30. 保険業 / 2,769.22 / -2.12
31. 証券業 / 574.34 / -2.29
32. その他製品 / 6,696.69 / -2.59
33. 輸送用機器 / 4,219.63 / -2.75
《CS》
記事一覧
2025/05/16 08:32:前場に注目すべき3つのポイント〜機関投資家の押し目買い意欲は強そう〜
2025/05/16 08:29:5/16
2025/05/16 08:27:機関投資家の押し目買い意欲は強そう
2025/05/16 08:25:円高を嫌気した売りが継続か
2025/05/16 08:23:15日の米国市場ダイジェスト:NYダウは271ドル高、PPIを受けた金利安が下支え
2025/05/16 08:22:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比45円高の37755円〜
2025/05/16 08:20:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低い見通し
2025/05/16 08:16:今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を受けてドルは伸び悩む可能性
2025/05/16 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:上値追いか
2025/05/16 07:41:NYの視点:米4月小売売上高は3月から伸び鈍化、PPIは低下、企業が関税による影響を販売価格に反映させず
2025/05/16 07:36:NY原油:続落で61.61ドル、一時61ドルを下回る
2025/05/16 07:32:前日に動いた銘柄 part2精工技研、Aiロボティクス、FFRIなど
2025/05/16 07:28:NY金:反発で3226.60ドル、安全逃避の買いが強まる
2025/05/16 07:15:前日に動いた銘柄 part1 MSOL、ラサ工業、スターティアHなど
2025/05/16 07:11:NY為替:米4月PPIは予想外の低下、長期金利低下でドル反落
2025/05/16 07:04:米国株式市場はまちまち、PPIを受けた金利安が下支え(15日)
2025/05/16 07:01:15日のNY市場はまちまち
2025/05/16 06:30:今日の注目スケジュール:GDP速報値、米住宅着工件数、米ミシガン大学消費者信頼感指数速報など
2025/05/16 05:51:NY株式:NYダウは271ドル高、PPIを受けた金利安が下支え
2025/05/16 04:00:5月15日のNY為替概況
|