|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/22 14:13,
提供元: フィスコ
日経平均VIは上昇、株価下落で警戒感広がる
*14:13JST 日経平均VIは上昇、株価下落で警戒感広がる
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日比+2.03(上昇率8.63%)の25.56と上昇している。なお、今日ここまでの高値は25.65、安値は24.27。
昨日の米株式市場で主要指数が大幅に下落した流れを受け、今日の東京市場は売りが先行し、日経225先物は下落、日経VIは上昇して始まった。市場では日米関税交渉の3回目の協議への警戒感が意識される中、今日は日経225先物が取引開始後も軟調な展開となっていることから、ボラティリティーの高まりを警戒するムードが広がり、日経VIは、昨日の水準を上回って推移している。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っている。
《SK》
記事一覧
2025/05/23 08:32:海外勢の買い越し基調は継続
2025/05/23 08:25:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低い見通し
2025/05/23 08:25:連日の株価下落の反動から買い戻しへ
2025/05/23 08:22:今日の為替市場ポイント:米国資産の持ち直しを意識してドルは下げ渋る可能性
2025/05/23 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:小動きか
2025/05/23 08:02:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般やや買い優勢、シカゴは大阪比20円高の37040円〜
2025/05/23 08:01:22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1ドル安、金利上昇一服で買い戻し
2025/05/23 07:43:NYの視点:来年4月以降の日銀国債買い入れ、減額ペース加速の可能性低い
2025/05/23 07:37:NY原油:弱含みで61.20ドル、一時60.25ドルまで値下がり
2025/05/23 07:35:NY金:弱含みで3295.00ドル、株高を意識した売りが入る
2025/05/23 07:32:前日に動いた銘柄 part2メタプラネット、リミックスポイント、リベルタなど
2025/05/23 07:15:前日に動いた銘柄 part1 GMOインターネット、古河電気工業、セレスなど
2025/05/23 07:03:22日のNY市場はまちまち
2025/05/23 07:02:米株式市場はまちまち、金利上昇一服で買い戻し(22日)
2025/05/23 06:30:今日の注目スケジュール:消費者物価コア指数、独GDP改定値、英小売売上高指数など
2025/05/23 06:01:NY為替:米国資産持ち直しでドル売り弱まる
2025/05/23 05:51:NY株式:NYダウは1ドル安、金利上昇一服で買い戻し
2025/05/23 04:20:NY為替:米国資産回復でドル売り弱まる
2025/05/23 02:40:NY為替:ドル・円の反転続く、144円33銭まで戻す展開
2025/05/23 01:40:NY為替:ドル・円は底堅い値動き、144円11銭まで戻す展開
|