|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/03 08:19,
提供元: フィスコ
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し
*08:19JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低い見通し
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、日欧金利差の拡大や円安・ドル高の進行を受けて175円16銭(2024/7/10)まで上昇。ただ、その後は上げ渋っている。欧州中央銀行(ECB)の政策金利は当面据え置きとなる可能性が高い。最近のユーロ高についてECBは懸念していないため、リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想される。
【ユーロ売り要因】
・米国の関税措置
・米長期金利の高止まり
・中東情勢の悪化
【ユーロ買い要因】
・中東情勢の改善
・ECBの金融緩和サイクルは終了との見方
・欧州諸国の財政拡大計画
《CS》
記事一覧
2025/07/04 11:05:リケンNPR Research Memo(5):財務の健全性は良好
2025/07/04 11:04:IGS---常陽銀行がIGS「GROW」で人的資本と営業成果の関係性を開示
2025/07/04 11:04:リケンNPR Research Memo(4):2025年3月期は上方修正予想を上回る増収増益で着地
2025/07/04 11:03:リケンNPR Research Memo(3):自動車用エンジン部品が主力
2025/07/04 11:02:リケンNPR Research Memo(2):リケンと日本ピストンリングが経営統合した持株会社
2025/07/04 11:01:リケンNPR Research Memo(1):経営統合でシナジー追求と企業価値向上を目指す。第一次中計の進捗は順調
2025/07/04 10:51:ハークスレイ---店舗流通ネット、2025年6月の月次報告
2025/07/04 10:48:No.1---有線LANケーブルから侵入する雷サージをカット「LAN雷サージプロテクタLC04」を販売開始
2025/07/04 10:37:Veritas In Silico---三菱ガス化学との核酸医薬の創出及び製造方法確立を目的とする共同研究契約締結
2025/07/04 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜ブライトパス、エスクリなどがランクイン
2025/07/04 10:33:AB&C---反発、25年6月の国内店舗月次営業速報を発表
2025/07/04 10:22:
2025/07/04 10:02:キューブ---反発、25年6月度直営店月次売上速報を発表
2025/07/04 09:59:出来高変化率ランキング(9時台)〜霞ヶ関キャ、ブライトパスなどがランクイン
2025/07/04 09:55:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は反発、米雇用統計が堅調だったことが好感
2025/07/04 09:37:ブライトパス---急騰、多発性骨髄腫の治療薬候補「BP2202」が米国FDAよりオーファンドラッグ指定取得
2025/07/04 09:30:日経平均は208円高でスタート、東電力HDやりそなHDなどが上昇
2025/07/04 09:19:東京為替:ドル・円は144円60銭台で推移、やや伸び悩む展開
2025/07/04 09:10:日経平均は106円高、寄り後は上げ幅縮小
2025/07/04 09:08:個別銘柄戦略:霞ヶ関キャピタルやキユーピーに注目
|