|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/22 12:02,
提供元: フィスコ
米国株見通し:底堅い値動きか、好決算に期待継続
*12:02JST 米国株見通し:底堅い値動きか、好決算に期待継続
(11時30分現在)
S&P500先物 6,347.75(+3.00)
ナスダック100先物 23,348.50(+6.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は46ドル高。米長期金利は失速し、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
21日の主要3指数はまちまち。終盤の失速もナスダックは6日続伸で最高値を更新、S&Pは反発、続落のダウは19ドル安の44323ドルで取引を終えた。金融セクターを皮切りに好スタートの目立つ決算を背景に、全般的に買い先行。ただ、この日発表された景気先行指標は予想外に低調な内容となり、買いを弱める要因に。また、トランプ政権の高関税政策に対する欧州連合(EU)の報復が警戒されるなか、長期金利の反発で売りも緩やかに広がった。
本日は底堅い値動きか。欧米の通商摩擦が懸念されるなか、利益確定や持ち高調整の売りが出やすい。政治圧力を受ける連邦準備制度理事会(FRB)議長が緩和的な金融政策に慎重なスタンスを維持する見通しで、買いは入りづらい。ただ、主力企業の好業績が続けば相場を支えそうだ。本日はレイセオン・テクノロジーズやロッキード・マーティンといった防衛関連のほか、明日のアルファベットやアイビーエム、テスラを控えハイテク関連も物色対象となるだろう。
《TY》
記事一覧
2025/07/23 13:27:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株の急伸で
2025/07/23 13:19:ヒトコムHD---大幅反発、株主優待品目の追加・拡充を発表で
2025/07/23 13:17:山岡家---大幅続伸、株式分割実施で株主優待も実質拡充へ
2025/07/23 13:16:コメリ---大幅反発、第1四半期業績の順調推移で見直しの動き
2025/07/23 13:09:日揮HD---大幅反発、日米LNG開発に対する期待感が先行へ
2025/07/23 13:08:Pウォーター Research Memo(8):4期連続増配。2026年3月期は年110円、配当性向50.2%を予想
2025/07/23 13:07:Pウォーター Research Memo(7):新機種「AURA」が好調。新サービス「KABU&ウォーター」に期待大
2025/07/23 13:06:Pウォーター Research Memo(6):2026年3月期は自社製造・自社物流によるコスト削減効果で増益継続へ
2025/07/23 13:05:Pウォーター Research Memo(5):事業成長に伴い資産規模が拡大。収益力が向上し、健全な財務基盤を維持する
2025/07/23 13:04:Pウォーター Research Memo(4):大幅営業増益(20%超)。効率化奏功、減収はモバイル売却で本業堅実
2025/07/23 13:02:令和AH---大幅に反落、26年3月期第1四半期の営業利益3.64億円、中間配当増額修正も材料出尽くし
2025/07/23 13:03:Pウォーター Research Memo(3):営業面では、販売の効率化と外部チャネルの活用が加速
2025/07/23 13:02:Pウォーター Research Memo(2):: 顧客獲得力を強みに宅配水No.1。金本新社長が成長を狙う
2025/07/23 13:01:Pウォーター Research Memo(1):2025年3月期は営業益20%超増。顧客獲得効率化等が奏功
2025/07/23 12:59:後場の日経平均は1277円高でスタート、マツダや住友林などが上昇
2025/07/23 12:54:トヨタ自---昨年12月高値3220円が射程に
2025/07/23 12:52:住友林---大幅続伸、決算発表のDRホートンが急伸で連想買い
2025/07/23 12:47:情報戦略---年初来高値、AI人材育成のx3dとの業務提携を引き続き材料視
2025/07/23 12:44:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約200円分押し上げ
2025/07/23 12:41:後場に注目すべき3つのポイント〜米相互関税の不安感和らぐ
|