|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/24 13:35,
提供元: フィスコ
米国株見通し:下げ渋りか、来週の追加利下げ期待は継続
*13:35JST 米国株見通し:下げ渋りか、来週の追加利下げ期待は継続
(13時30分現在)
S&P500先物 6,787.25(+12.25)
ナスダック100先物 25,327.00(+73.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は48ドル高。米金利は弱含み、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
23日のNY市場は反発。ダウは前日比144ドル高の46734ドルで取引を終え、ナスダックとS&Pもそろって上昇。米中首脳会談の開催発表を受け、地政学的緊張の緩和期待が買いを誘った。ハイテク株が相場をけん引し、特に半導体やクラウド関連など景気敏感セクターに買いが広がった。ハネウェルは好決算を受け6%超上昇し、ダウ平均を押し上げた。ハイテクはIBMが成長鈍化懸念から軟調も、テスラは終盤に切り返すなどまちまちだった。
本日は下げ渋りか。注目される米9月消費者物価指数(CPI)は高止まりが見込まれ、インフレ鈍化期待の後退が投資家心理の重しとなる。一方、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げは織り込まれ、金利上昇圧力は限定的に。前日引け後に発表されたインテルの好業績がハイテク株の支えとなる可能性もある。なお、同指数が鈍化なら買い優勢。ただ、米中摩擦再燃への警戒感が残るほか、週末を控えたポジション調整の動きも出やすく、上値追いは慎重だろう。
《TY》
記事一覧
2025/10/27 11:05:ダイキアクシス Research Memo(5):国内外の水インフラビジネスを中心に、環境関連の事業を複合的に展開(2)
2025/10/27 11:04:ダイキアクシス Research Memo(4):国内外の水インフラビジネスを中心に、環境関連の事業を複合的に展開(1)
2025/10/27 11:03:ダイキアクシス Research Memo(3):世界の環境課題の解決に取り組む(2)
2025/10/27 11:02:ダイキアクシス Research Memo(2):世界の環境課題の解決に取り組む(1)
2025/10/27 11:01:ダイキアクシス Research Memo(1):2025年12月期中間期は人的資本投資等により減益。通期は増益を予想
2025/10/27 11:00:株高・円安の流れはしばらく続く可能性
2025/10/27 10:55:Tホライゾン---ストップ高買い気配、上半期の大幅増益決算がインパクトに
2025/10/27 10:55:霞ヶ関キャピタル---ストップ安、大規模公募増資実施による希薄化を嫌気
2025/10/27 10:54:信越化---売り先行も下げ渋る、7-9月期営業益は市場予想を小幅に下振れ
2025/10/27 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜キヤノンMJ、エノモトなどがランクイン
2025/10/27 10:35:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は小幅続伸、米中閣僚会話の前進を好感
2025/10/27 10:15:デリバリコンサル---反発、アクセンチュアとの販売代理店パートナーシップ契約において取り扱う製品が決定
2025/10/27 10:14:株高・円安の流れはしばらく続く可能性
2025/10/27 10:12:株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(7)
2025/10/27 10:10:東京為替:153円台前半で顧客筋がドル売り
2025/10/27 10:10:株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(6)
2025/10/27 10:08:株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(5)
2025/10/27 10:06:株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(4)
2025/10/27 10:04:株式会社ティムス:2025年12月期中間決算説明会文字起こし(3)
2025/10/27 10:03:CANBAS---大幅続落、CBP501臨床開発完了目標時期の変更を発表
|