携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 11月4日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダーNew!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/01 14:38, 提供元: フィスコ

新興市場見通し:NEとクラシコが上場

*14:38JST 新興市場見通し:NEとクラシコが上場
■新興市場からは資金が流出

今週の新興市場は下落。同時期の騰落率は、日経平均が+6.31%だったのに対して、グロース市場指数は−1.95%、グロース市場250指数は−1.93%。日経平均株価が半導体や人工知能(AI)関連株への物色が強まる形で連日の最高値を更新する一方、新興市場からは資金が流出した。時価総額が大きい銘柄で構成されているグロース市場コア指数は、週間ベースで−3.15%だった。

時価総額上位銘柄では、Aiロボティクス<247A>の週間上昇率が20%を超えた。同社スキンケアブランド「Yunth」において、21世紀のポップアイコン「BTS」のV氏を新たなブランドアンバサダーに迎えるとの発表が材料視された。スリー・ディー・マトリックス<7777>は同14%超の上昇。先週のハーバード大との共同研究論文がScience誌に掲載との発表を手掛かりとした物色が継続。一方、コンヴァノ<6574>は先週に韓国企業と鼻筋形成用糸リフト素材の共同開発を材料に急騰した反動で、下落率が19%を超えた。FFRIセキュリティ<3692>は同9%超の下落だった。

その他、ジェネレーションパス<3195>が週間で69%超の上昇。伊藤忠商事<8001>との機能性繊維技術を基盤としたアパレル向け製品開発などでの提携が好材料視された。JIG-SAW<3914>は同45%超の上昇だった。JIG-SAW USによるAI製品の発表を手掛かりとした物色が続いている。一方で、マクアケ<4479>の下落率は23%を超えた。26年9月期の営業減益見通しがネガティブ視された。ククレブ・アドバイザーズ<276A>は公募・売り出しの発表が嫌気され、同22%超の下落だった。

今週はIPOがなかった。23日に上場したサイバーソリューションズ<436A>は軟調な推移が続き、連日で上場来安値を更新。24日に上場したインフキュリオン<438A>は31日に1131円まで売られた後に、5営業日ぶりの反発となった。


■出遅れている新興市場銘柄を見直す動きに

来週の新興市場は、日米金融イベントや日米・米中首脳会談を消化したことから、決算などを手掛かりとした個別物色が強まりやすいだろう。プライムの半導体やAI関連株などが主軸となる流れは大きく変わりにくいものの、過熱感も警戒されている中、出遅れている新興市場銘柄を見直す動きが意識されそうだ。ベガコーポレーション<3542>、クラシル<299A>、ネットイヤーグループ<3622>などが10月31日に決算を発表したが、特にネットイヤーGは通期計画の上方修正が好感されそうだ。

そのほか、来週は4日にJIG-SAW、サンクゼール<2937>、5日にユニフォームネクスト<3566>、6日にコラボス<3908>、エーアイ<4388>、デコルテ・ホールディングス<7372>、BASE<4477>、フォースタートアップス<7089>、7日にカルナバイオサイエンス<4572>、アドバンスト・メディア<3773>、サスメド<4263>、HENNGE<4475>、オンコリスバイオファーマ<4588>、ENECHANGE<4169>などの発表が予定されている。

来週は、4日にHamee<3134>からのスピンオフ上場となるNE<441A>と、5日にクラシコ<442A>がいずれもグロース市場に上場する。NEはスピンオフ案件のため需給は読みにくいが、クラシコは公開規模に軽量感があり初値上昇が期待されそうだ。そのほか、中小建設事業者向けITサービスを提供するBRANU<460A>、未上場企業エクイティプラットフォーム事業を展開するFUNDINNO<462A>のグロース市場への新規上場が承認された。



《FA》

記事一覧

  • 2025/11/06 08:33:前場に注目すべき3つのポイント〜買い一巡後の半導体やAI関連株の底堅さを見極め〜
  • 2025/11/06 08:31:11/6
  • 2025/11/06 08:25:米ハイテク株高受け買い戻しの動きへ
  • 2025/11/06 08:21:ファインシン---押し目待ち狙いの買い意欲は強い
  • 2025/11/06 08:17:イリソ電子---リバウンド狙いのスタンスに
  • 2025/11/06 08:11:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比675円高の51205円〜
  • 2025/11/06 08:09:5日の米国市場ダイジェスト:NYダウは225ドル高、雇用や消費関連指標を好感
  • 2025/11/06 08:05:5日のNY市場は反発
  • 2025/11/06 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い優勢の展開か
  • 2025/11/06 08:04:米国株式市場は反発、雇用や消費関連指標を好感(5日)
  • 2025/11/06 08:03:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが一段と強まる可能性は低いと予想
  • 2025/11/06 07:56:今日の為替市場ポイント:米国株高を意識して円買い縮小の可能性
  • 2025/11/06 07:49:NYの視点:米10月ADP雇用統計は増加に改善、先行指標は依然雇用の低迷を示唆
  • 2025/11/06 07:39:NY原油:軟調推移で59.60ドル、時間外取引で下げ幅拡大
  • 2025/11/06 07:35:NY金:反発で3992.90ドル、一時4000ドル台を回復
  • 2025/11/06 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ディスコ、ウェーブロック、ハートシードなど
  • 2025/11/06 07:16:NY為替:米10月ADP雇用統計やISM非製造業景況指数の改善でドル買い強まる
  • 2025/11/06 07:15:前日に動いた銘柄 part1 TOA、ティラド、日本ハムなど
  • 2025/11/06 07:10:NY株式:NYダウは225ドル高、雇用や消費関連指標を好感
  • 2025/11/06 06:30:今日の注目スケジュール:独鉱工業生産指数、欧ユーロ圏小売売上高、英中央銀行が政策金利発表など
  • ■投資ニュース

  • 2025/11/06 08:33:前場に注目すべき3つのポイント〜買い一巡後の半導体やAI関連株の底堅さを見極め〜
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。