携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 11月11日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダーNew!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/10 17:24, 提供元: フィスコ

東京為替:ドル・円はしっかり、午後は154円台に浮上

*17:24JST 東京為替:ドル・円はしっかり、午後は154円台に浮上
10日の東京市場でドル・円はしっかり。週明け東京株式市場で日経平均株価の堅調地合いで、153円43銭を付けた後は上昇基調に。節目付近の売りで伸び悩む場面もあったが、高市首相の積極財政を意識した円売りが続き、夕方に154円15銭まで値を上げた。
・ユ-ロ・円は177円34銭から178円26銭まで上昇。
・ユ-ロ・ドルは1.1541ドルから1.1572ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値50,645.27円、高値50,969.50円、安値50,392.44円、終値50,911.76円(前日比635.39円高)
・17時時点:ドル・円153円90-00銭、ユ-ロ・円178円10-20銭
【要人発言】
・トランプ米大統領
「政府閉鎖の終結が非常に近づいているようだ」
・高市首相
「金融政策の具体的な手法は日銀に委ねられるべき」
「マクロ経済政策の責任は政府が持つもの」
「日銀には賃金上昇伴う2%の目標実現に適切な金融政策期待」
「(対GDP比引き下げ対象について)債務残高も純債務残高も含まれる」
「債務残高については様々な定義がある」
・中川日銀審議委員
「経済・物価の見通し実現なら、改善に応じ引き続き政策金利引き上げ」
「国内経済の現状は一部に弱めの動きも、緩やかに回復」
・米通商代表部(USTR)
「中国の海運・物流・造船分野を対象とした301条調査を一時停止」
「停止措置は11月10日から1年間有効」
・ハウザー豪準備銀行(RBA)副総裁
「将来的に利下げが行われると考えるのはおかしなことではない」
「金融政策は異例の課題に直面」
「インフレ抑制には引き締め政策が必要」
「中期的にインフレ目標達成は依然可能 」
・日銀金融政策決定会合(主な意見)
「先行きの政策判断、特に来年の春闘に向けた初動のモメンタムが重要」
「適切な情報発信続けタイミング逃さず利上げ行うべき」
「金利の正常化をもう一歩進める上では、条件が整いつつある」
「企業が世界経済の不確実性踏まえた上で積極的な賃金設定行動維持するかが重要」
「経済・物価見通しと達成確度次第で金利を調整すべき環境」
「企業の積極的な賃金設定行動が維持される見通し確認できれば政策変更に」
「利上げ行うべきタイミング近づいているが、状況をもう少し見極めることが適当」
「将来の急激な利上げショック避けるため、中立金利にもう少し近づけるべき」
「現段階での利上げは金利正常化のプロセス」
【経済指標】
・日・9月景気先行指数速報値:108.0(8月:107.0)




《TY》

記事一覧

  • 2025/11/12 05:00:11月11日のNY為替概況
  • 2025/11/12 04:33:[通貨オプション]まちまち、調整色強まる
  • 2025/11/12 04:07:NY外為:ポンド買い一服、英雇用統計冴えず、中銀の利下げ観測強まる
  • 2025/11/12 01:38:BTC反落、利益確定売り、200DMA割れでの推移継続【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/11/12 01:39:NY外為:BTC反落、利益確定売り、200DMA割れでの推移継続
  • 2025/11/12 00:47:NY外為:リスクオン、米政府機関の再開期待
  • 2025/11/11 23:26:NY外為:ドル一段安、米労働市場の減速警戒
  • 2025/11/11 20:09:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、上値の売りを意識
  • 2025/11/11 20:07:NCD---2Qは増収、サポート&サービス事業が増収増益に
  • 2025/11/11 20:06:ミガロホールディングス---セゾンリアルティの「シーズンフラッツ渡辺通」に「FreeiD」を導入
  • 2025/11/11 20:04:ミガロホールディングス---いい夫婦の日記念「ふたりで考える資産形成」応援キャンペーンを開催
  • 2025/11/11 20:02:ミガロホールディングス---Rimple’s Selection#110 募集総額382.1%の1.32億円の応募
  • 2025/11/11 20:01:ミガロホールディングス---「FreeiD」、MIZUNOホームが今後供給する全マンションに標準採用
  • 2025/11/11 19:59:網屋---株主優待制度の変更
  • 2025/11/11 19:57:網屋---配当方針及び配当予想の修正
  • 2025/11/11 19:56:網屋---2025年12月期 通期連結業績予想の修正
  • 2025/11/11 19:54:ビーロット---練馬区の販売用不動産を売却
  • 2025/11/11 19:52:ナック---2Qは最終利益が大幅増益、クリクラ事業が増収増益
  • 2025/11/11 19:41:ZETA---3Q売上高12.45億円、ZETA CXシリーズの収益が向上
  • 2025/11/11 19:40:ZETA---株主優待制度の拡充
  • ■投資ニュース

  • 2025/11/12 05:00:11月11日のNY為替概況
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。